fc2ブログ

FC開業後のお話。

どーも(゚▽゚)/
軽ワゴンの運送屋、かもです。

タカタクさんのコメントを読んでいて、思い出したことがあるので書いときます。

この仕事を卒業された方々の大半は、別のフランチャイズを始める事が多いです。

一度、出来高制で働くとなかなか時給で働く気にはなれませんしねぇ・・。

んで、お掃除〇舗に行ったMくんや、何でも屋を開業したYさん、なぜか保険の営業マンになったGさんなどなど・・。

どのFCを始めた人も共通している事が一つあります。集客がとっっっても大変!

逆にここさえ、クリアしてるなら大体、どんな仕事をやっても上手くいくと思うのです。お掃除のM君から聞いた話ではパーセントは抜かれるけど、本部紹介の仕事もあるとはいってました。

ただ、あまりおいしいとは思わないと・・。

全〇連を考えているとのことでしたが、お住まいがドコなのかがわからないので、何とも言えない所もありますが、僕の知ってる赤〇さんは、本部から仕事の紹介が無いので、結局、宅配をやってます・・。

今、車で黒ナンバーさえ取っていれば、チャーター便の会社で個人契約してくれる所はあります。宅配だったら、初期費用なし・・なんて所もあるのです。

週休2日で、夜は7時には帰って、売り上げは40万以上・・なんて仕事は滅多にないです。

自営になるなら長時間労働は覚悟しといた方がいいです。

んで、どのFCを選んでも、ある程度の蓄えがないと、すぐに終わってしまいます。

事実、宅配を辞めて開業した方々に何度か「お帰り( ̄ー ̄)ニヤ」って、言ってます。

まぁ、何が言いたいかというと、初期費用は抑えた方がいいですよ・・ってことです。

ビジネスで成功する人の特徴は成功するまであきらめないだけなんですと・・。ってことは、何度もチャレンジ出来るようにしといた方がいいですよね。

僕たちはお馬さんじゃないので、一つの仕事が出来ないとダメなわけじゃないですよね・・。自分に何が合ってるのかなんて、やってみないとわかんないっす。

と、ジョージさん、コメントありがとうございます。

色んなところで働いてますが、基本、社員さんと同じ装備の場合もあったし、当然、性能が劣るものを使うときもありますよ。

始めて1ヶ月で90個ならば、僕より才能ありますよ。僕、1ヶ月目のときはそこまで出来なかった気がします。

黒〇さんなら、時給かな?戸建てならば単価次第ですが、持ち出し90個ではなかなか厳しい生活になりそうですね。まぁ、どんどんレベルアップすると思いますが・・。

時給で貰える所なら、今のうちに力をつけて、130前後の配達完了が出来るようになると会社によってはわりと簡単に40万を超えますんで、頑張ってくださいな。

会社とか、コースを変更してみたくなったら、またコメントくださいな。相談できるかもよ・・。


スポンサードリンク

コメントの投稿

非公開コメント

かもさん、返信ありがとうございます。
自分は単価が1個145円の歩合制ですね。

法人とか役所の荷物は20個あるかないかくらいですね。宅配メインでやってます。

都心のサービスセンターで社員だった時と違って、道を覚えるだけでは配達数がすぐに増えないのは難しいところです。
質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク