また一人中小企業のオヤジが生まれるのか・・?
どーも(゚▽゚)/
軽ワゴンの運送屋、かもです。
タカタクさん、コメントありがとうございます。
事業拡大の増車と言うことは、もう既に開業されているのでしょうか?
軽配送で独立を考えている・・との事ですが、この文面からだとこれから独立しようとしてるのか、それとも既に一人親方をやっていて、さらに人を使って仕事をされようとしてるのかがわかりません。
いずれにせよ、もし、これから独立する所であれば、まずは一人親方からがいいと思います。人を使うのは大変です。
色々なことに気を使います。様々な問題が起きます。
一人親方で、ある程度仕事ができなければ仲間がしでかしたミスのフォローは出来ません。と、ここまで書いていて気がつきましたが、ひょっとしたら、求人誌に載ってる「事業拡大のための増車」という文面が気になります!という意味であのコメントなのでしょうか?
もし、こちらだとしたら、どこも募集するときは、そんな感じで書きます。そして、正直、今、現在は軽貨物の世界に飛び込む人間を探すのはわりと大変なので、人さえ揃えば、仕事を作ることはできます。
おいしい仕事かどうかは置いといて・・。
そして、これからしばらくは募集が激しくなっていくと思います。どこも年末の繁忙期を見据えて、動き始めているからです・・。
12月に間に合わせるなら、今から募集して、1ヶ月で何とか形にする必要があります。もし、独立まで考えているならば、最初から戸建て(出来高制のことですよ)でやるより、時給でもらえるバイトからの方がいいですよ。
出来高でやると1ヶ月働いても、人によっては20万もいかないこともあります。
ぼく、最初、8万・・( ´・ω・)y━
この仕事は稼ぐ人と稼げない人がわりとはっきり出てきます。配達能力の差もあるし、単純にいいコースを取れるかどうか?もあるし・・。
元々、所属している会社が鬼のような手数料を取るような所だと、同じようなコースをやってても、やっぱり売り上げに差がでてきます・・。
こういった諸々は、現場に入らないと見えてこないのです。しかし、一旦、現場に入ると、今度は様々な理由でその環境から抜けにくくなります・・。
だから、最初はアルバイトからがいいと言うのです。時給をもらいながら、修行できて、なおかつ、良い会社、良いコースの見極めが出来るようになってきます・・。
そこから、委託業者になってもいいと思うのです。もちろん、その会社でバイトで頑張っていると正社員になりませんか?なんてお誘いもくるかもしれません。
ぼくはこれからしばらくは、委託業者の数はそんなに増えないと思っています。現状で、わりとおいしいコースが空いていたりするのを見ると、すこしぐらい遠回りしても、ある程度、実力がある人は稼げるコースが取れると思うのです。
参考になったか、微妙ですが、自分の人生のかなりの時間を注ぐことになるので、慎重に考えて頑張ってくださいガン( ゜д゜)ガレ
軽ワゴンの運送屋、かもです。
タカタクさん、コメントありがとうございます。
事業拡大の増車と言うことは、もう既に開業されているのでしょうか?
軽配送で独立を考えている・・との事ですが、この文面からだとこれから独立しようとしてるのか、それとも既に一人親方をやっていて、さらに人を使って仕事をされようとしてるのかがわかりません。
いずれにせよ、もし、これから独立する所であれば、まずは一人親方からがいいと思います。人を使うのは大変です。
色々なことに気を使います。様々な問題が起きます。
一人親方で、ある程度仕事ができなければ仲間がしでかしたミスのフォローは出来ません。と、ここまで書いていて気がつきましたが、ひょっとしたら、求人誌に載ってる「事業拡大のための増車」という文面が気になります!という意味であのコメントなのでしょうか?
もし、こちらだとしたら、どこも募集するときは、そんな感じで書きます。そして、正直、今、現在は軽貨物の世界に飛び込む人間を探すのはわりと大変なので、人さえ揃えば、仕事を作ることはできます。
おいしい仕事かどうかは置いといて・・。
そして、これからしばらくは募集が激しくなっていくと思います。どこも年末の繁忙期を見据えて、動き始めているからです・・。
12月に間に合わせるなら、今から募集して、1ヶ月で何とか形にする必要があります。もし、独立まで考えているならば、最初から戸建て(出来高制のことですよ)でやるより、時給でもらえるバイトからの方がいいですよ。
出来高でやると1ヶ月働いても、人によっては20万もいかないこともあります。
ぼく、最初、8万・・( ´・ω・)y━
この仕事は稼ぐ人と稼げない人がわりとはっきり出てきます。配達能力の差もあるし、単純にいいコースを取れるかどうか?もあるし・・。
元々、所属している会社が鬼のような手数料を取るような所だと、同じようなコースをやってても、やっぱり売り上げに差がでてきます・・。
こういった諸々は、現場に入らないと見えてこないのです。しかし、一旦、現場に入ると、今度は様々な理由でその環境から抜けにくくなります・・。
だから、最初はアルバイトからがいいと言うのです。時給をもらいながら、修行できて、なおかつ、良い会社、良いコースの見極めが出来るようになってきます・・。
そこから、委託業者になってもいいと思うのです。もちろん、その会社でバイトで頑張っていると正社員になりませんか?なんてお誘いもくるかもしれません。
ぼくはこれからしばらくは、委託業者の数はそんなに増えないと思っています。現状で、わりとおいしいコースが空いていたりするのを見ると、すこしぐらい遠回りしても、ある程度、実力がある人は稼げるコースが取れると思うのです。
参考になったか、微妙ですが、自分の人生のかなりの時間を注ぐことになるので、慎重に考えて頑張ってくださいガン( ゜д゜)ガレ
スポンサードリンク