fc2ブログ

段取り8分。

どーも(゚▽゚)/
軽ワゴンの運送屋、かもです。

しばらくは、配達が早くなるためにシリーズです。

なので、今日もひとつ・・。

さて、僕たちは毎日配達をしています。

必ず、毎日、朝に荷物の積み込みをやってます。

配達が早い人って、この積み込みの時点でもう回る順番を考えて積み込んでいます。具体的には落ちにくそう(配達未完)な荷物は荷台の奥に積み、8割の確率で落ちそう(配達完了)な荷物を手前に持ってきています。

何故、こんな事をしているのかというと、落ちる荷物を手前に置いておくと、どんどん荷台にスペースが出来てくるからです。

配達が遅い人の特徴として、荷探しが多いのと無駄に2度周りをしすぎています・・。

初心者は、地図をみて番地順に回っていくしかないんですが、ある程度慣れたら、よく落ちるお客さんの所から回るように積みかたを変えるとそれだけでも、大分、スピードが変わってきます。

落ちやすい荷物の特徴として、1軒屋、会社、宅配ボックスのあるマンション等があります。

逆に落ちにくいのが、ボックスの無いマンション、駅前に近い立地のマンション、若いお兄ちゃん、お姉ちゃん等々・・。

あくまで僕の経験上なんですが、ここら辺を意識しておくと、積み込みを考える際の参考になるかも・・。

落ちにくい荷物を奥に積んでおくと、自然と配達が後回しになって、大体、夜に配ることになると思います。

先ほど書いた落ちにくい客層もわりと夜には帰っていることがあるので、昼間回るよりは効率が良くなるはずです・・。

さぁ、今日のまとめです。

落ちる荷物は手前に!落ちない荷物は奥に!(*´I`*)v

スポンサードリンク

コメントの投稿

非公開コメント

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク