独立したら稼げますか?
どーも(゚▽゚)/
軽ワゴンの運送屋、かもです。
これから、開業しようと迷っている人のために少しでも参考になればと思って、今日も一つ記事を書きます。
友人からよく言われることなんですが
「独立したら、自分の自由な時間ができるから稼ぎやすくなるはず・・。やってみようかな?」
それに対しては僕はいつも「止めとけ!」と答えるようにしています。自由な時間が出来るとどうなるか・・身を持って知っているからです・・。
驚くことに、何もしなくなります。
公務員時代、あれだけ忙しくしていたときには、時間ができたらあれをやろう、これをやろうと思っていたはずなのに、いざ、時間が出来ると、「今まで頑張っていたからしばらくは休みでいいや・・、時間があるし、明日でもいいや・・、まずは計画を練ってからだ・・。」等々・・。
行動しないことを正当化しようとする自分が、度々、顔を出します。
もちろん、そんなことはない!と言い切れる人もいるんでしょうが、僕と僕の周りの人間は大体、より楽なほうに流されていく人ばかりです・・。
なんでかな?と考えたんですが、やっぱり、人間ってある程度、強制されてないと行動を起こすことが出来ないんじゃないか・・と・・。
普段のお仕事にいけるのも、学校に通うのも、強制力が働くからだと思うんですよね・・。
もしくは、自営業者で上手くいく人も、やっぱり、家族を養わなければ!っていう強い強制力が働いている人だと思うのです。
忙しくしていたあの頃は現状を変えたい!今の生活から抜け出したい!っていう力が働いて、行動できていた気がします。
ということは、頭の中で正社員→独立のほうが楽・・みたいな考えだったのかな・・と。
まぁ、実際は僕の性格的には今の働き方のほうがいいのですが、安定しない収入や、異常に長い労働時間等、けして独立が楽だとは思えないんですけど・・。
で、独立して上手くいく人のタイプが3つぐらいあるなと思ったんです。
1、志がある人(どうしても成し遂げたい何かを持ってる人)
2、もう後がない人(借金とか、家族のことで何が何でも稼いでやる!という強制力のある人)
3、自分はいずれ死ぬ!という事を実感した人・・。
3番は特殊なケースですけど、大きな病気をしたとか、事故にあったとか、僕の場合はとある事情で闇金さんの事務所に行くはめになった時に、生きて帰れたらやりたいことをやろう!みたいな気持ちに・・。
人間は最後、必ず死ぬんですが、何故か、普段はそんなこと考えないんですよね・・。
僕なんかは、闇金さんの一件以来、毎年桜が咲くたびに、後何回見れるかな?と考えます。60回はムリかなぁ・・。親と一緒にすごせる時間はどのぐらいあるかなぁ・・、死ぬときに今の人生で後悔しないかなぁ・・などなど。
最後に必ず死ぬことがわかっているなら、しかも、実際にはいつ死ぬかはわからないのであれば、今日の一日の重みが違ってくると思うんですよね・・。
んで、結論をかくと独立したい動機が「楽になりそうだから・・。」なら止めとけ。
3つのいずれかに当てはまる人なら、たぶん、誰が止めてもやりたいことをやるんだと思うんです。
うん、で、これなんのブログだったけ?
軽ワゴンの運送屋、かもです。
これから、開業しようと迷っている人のために少しでも参考になればと思って、今日も一つ記事を書きます。
友人からよく言われることなんですが
「独立したら、自分の自由な時間ができるから稼ぎやすくなるはず・・。やってみようかな?」
それに対しては僕はいつも「止めとけ!」と答えるようにしています。自由な時間が出来るとどうなるか・・身を持って知っているからです・・。
驚くことに、何もしなくなります。
公務員時代、あれだけ忙しくしていたときには、時間ができたらあれをやろう、これをやろうと思っていたはずなのに、いざ、時間が出来ると、「今まで頑張っていたからしばらくは休みでいいや・・、時間があるし、明日でもいいや・・、まずは計画を練ってからだ・・。」等々・・。
行動しないことを正当化しようとする自分が、度々、顔を出します。
もちろん、そんなことはない!と言い切れる人もいるんでしょうが、僕と僕の周りの人間は大体、より楽なほうに流されていく人ばかりです・・。
なんでかな?と考えたんですが、やっぱり、人間ってある程度、強制されてないと行動を起こすことが出来ないんじゃないか・・と・・。
普段のお仕事にいけるのも、学校に通うのも、強制力が働くからだと思うんですよね・・。
もしくは、自営業者で上手くいく人も、やっぱり、家族を養わなければ!っていう強い強制力が働いている人だと思うのです。
忙しくしていたあの頃は現状を変えたい!今の生活から抜け出したい!っていう力が働いて、行動できていた気がします。
ということは、頭の中で正社員→独立のほうが楽・・みたいな考えだったのかな・・と。
まぁ、実際は僕の性格的には今の働き方のほうがいいのですが、安定しない収入や、異常に長い労働時間等、けして独立が楽だとは思えないんですけど・・。
で、独立して上手くいく人のタイプが3つぐらいあるなと思ったんです。
1、志がある人(どうしても成し遂げたい何かを持ってる人)
2、もう後がない人(借金とか、家族のことで何が何でも稼いでやる!という強制力のある人)
3、自分はいずれ死ぬ!という事を実感した人・・。
3番は特殊なケースですけど、大きな病気をしたとか、事故にあったとか、僕の場合はとある事情で闇金さんの事務所に行くはめになった時に、生きて帰れたらやりたいことをやろう!みたいな気持ちに・・。
人間は最後、必ず死ぬんですが、何故か、普段はそんなこと考えないんですよね・・。
僕なんかは、闇金さんの一件以来、毎年桜が咲くたびに、後何回見れるかな?と考えます。60回はムリかなぁ・・。親と一緒にすごせる時間はどのぐらいあるかなぁ・・、死ぬときに今の人生で後悔しないかなぁ・・などなど。
最後に必ず死ぬことがわかっているなら、しかも、実際にはいつ死ぬかはわからないのであれば、今日の一日の重みが違ってくると思うんですよね・・。
んで、結論をかくと独立したい動機が「楽になりそうだから・・。」なら止めとけ。
3つのいずれかに当てはまる人なら、たぶん、誰が止めてもやりたいことをやるんだと思うんです。
うん、で、これなんのブログだったけ?
スポンサードリンク