あなたが荷物を無くした時のために・・。
どーも(゚▽゚)/
軽ワゴンの運送屋、かもです。
この仕事をしていると、1度か2度、荷物を無くすことがあると思います。
いやいや、そんなうっかりミスはしないよ!という方は、多分、なんの参考にもならないので、読まなくてもOKです。
僕は今までに3回、荷物をなくしてます。威張って言える事ではないですが、他に誤配達や、破損なんかもやらかしています。
ええ、プロ失格です。しかし、僕の周りの方々も大体同じような失敗をしています・・。しかも、何故か、一度ミスをすると、続けて起きるものなのです・・。
僕の経験から言うと、荷物を無くした時は、まず、自分が所属している会社の社長に報告するのが先です。社長は経験豊富な方が多いので、大体、対処法を知ってます。
一番、やってはいけないのは隠して、自分でどうにかしようとする事です・・・。
これは深みにハマリマス。お客さまを怒らせたりすると、後から小さく済んだ問題がどんどん取り返しの付かない事態になっていきます・・。
なかには交渉が上手でお客さまと直接、お話して、弁償するドライバーもいますが、そうとう経験を積んだ古狸でないと、上手くいかないのでやめといたほうが無難です。
基本的には宅配の荷物はそんなに高額のものを送れないように規約がありますし、貨物保険等にも入りますので
10万円以上のモノは保険で、それ以外は、自腹で・・という覚悟があればなんとかなります。
貨物保険は大体10万円の免責(10万までは自分で払ってね!)になってることが多いです。
荷物を無くすともの凄くあせります・・。この時に慌てたり、気が動転したりすると次のミスを呼んでしまいます。
落ち着け!と言っても無理だと思いますが、そんなときの為に教えておきます。大事な言葉を・・。
「大丈夫!無くして本当に困るか?この仕事・・。」
ようはいつでも辞める覚悟があれば怖くも無いです。
そして、あなたの想像以上にこの業界は人手不足で、稼げて長く続ける人は稀なのです・・。
大体の人は長時間労働なのに稼げないので辞めていきます。
安い配送料金は間違いなく僕らのような人種がいるからなりたっているのです・・。
軽ワゴンの運送屋、かもです。
この仕事をしていると、1度か2度、荷物を無くすことがあると思います。
いやいや、そんなうっかりミスはしないよ!という方は、多分、なんの参考にもならないので、読まなくてもOKです。
僕は今までに3回、荷物をなくしてます。威張って言える事ではないですが、他に誤配達や、破損なんかもやらかしています。
ええ、プロ失格です。しかし、僕の周りの方々も大体同じような失敗をしています・・。しかも、何故か、一度ミスをすると、続けて起きるものなのです・・。
僕の経験から言うと、荷物を無くした時は、まず、自分が所属している会社の社長に報告するのが先です。社長は経験豊富な方が多いので、大体、対処法を知ってます。
一番、やってはいけないのは隠して、自分でどうにかしようとする事です・・・。
これは深みにハマリマス。お客さまを怒らせたりすると、後から小さく済んだ問題がどんどん取り返しの付かない事態になっていきます・・。
なかには交渉が上手でお客さまと直接、お話して、弁償するドライバーもいますが、そうとう経験を積んだ古狸でないと、上手くいかないのでやめといたほうが無難です。
基本的には宅配の荷物はそんなに高額のものを送れないように規約がありますし、貨物保険等にも入りますので
10万円以上のモノは保険で、それ以外は、自腹で・・という覚悟があればなんとかなります。
貨物保険は大体10万円の免責(10万までは自分で払ってね!)になってることが多いです。
荷物を無くすともの凄くあせります・・。この時に慌てたり、気が動転したりすると次のミスを呼んでしまいます。
落ち着け!と言っても無理だと思いますが、そんなときの為に教えておきます。大事な言葉を・・。
「大丈夫!無くして本当に困るか?この仕事・・。」
ようはいつでも辞める覚悟があれば怖くも無いです。
そして、あなたの想像以上にこの業界は人手不足で、稼げて長く続ける人は稀なのです・・。
大体の人は長時間労働なのに稼げないので辞めていきます。
安い配送料金は間違いなく僕らのような人種がいるからなりたっているのです・・。
スポンサードリンク