fc2ブログ

軽貨物で起業した後、大抵の人が考えるアレ。

集客どうしよう?

あい、かもです。

現在、繁忙期真っ最中の軽貨物業界でございますが、至るところで悲鳴が聞こえてきております。

そもそも、本日配達予定のはずの荷物が営業所に届いていない。

でも、お客様には関係ない話なので、現場のドライバーはしっかり怒られる。

デリプロさんも、人がいなさすぎて、特別単価を出し始め、ギグワークさんたちも年末料金を追加し始めてきております。

この時期だけなら、そこそこ稼げるので勘違いしてしまう初心者ドライバーたちも増えることでしょう。

そして、年明けの物量、仕事量の激減から仕事がないと騒ぎ始め、かなりの方々が、2、3月に向けて単身引っ越しを自分でやろうとし始めるのです。

比較サイトに登録し始めようと考えるのも1月の中盤ぐらいからでしょう。

ただし、それなりの人たちが登録しちゃってると、結局、単価の叩き合いをやってるだけなので、労力をかけて安い金額で仕事してるだけになります。

実際に比較サイトって、僕もやってましたが、あそこで利益を大きく作ろうとおもったことはなかったです。

どちらかというと、自分の名前を知ってもらうためだけに使ってたような。

リピーターのお客さんをしっかりと捕まえる工夫をするなら、比較サイトはありがたいので、大抵の方がある程度、軌道に乗ったら比較サイトからの脱退を考えます。

というか、しました。

だってそっちの方が利益率いいんだもの。

お客様のなかには、よく気づく方もいて、比較サイトで業者を調べて、ホームページを確認して、サイトを挟まずに交渉してくる方もいます。

比較サイトに払ってる手数料分、値下げできるでしょ?って話ですね。

それでも、比較サイトは個人事業主が最初に集客をやるなら、便利だと思います。

広告費もそこまでかけられないので、最初から興味をもって貰っている人に電話営業はやりやすいのです。

比較サイトに登録してそこで終わりではなく、どれだけアポを取れるかは、自分で頑張る必要があります。

営業苦手な人は多いと思いますが、そもそも、複数の人と比較されている状況なので、こちらからアプローチしないと、なかなか成約までいきません。


お客様も営業電話が来すぎて、若干不機嫌になったりしてますが、気にしてたら仕事取れません。

大抵、情報が流れてきたら、すぐに掛け電しないと、お客様も3人目の話を聞く頃にはお腹いっぱいになってて、まともに取り合って貰えません。

そうなのです。

個人でやってると、電話営業から、実作業まで一人なのです。

それなりのお金を払って、比較サイトに登録したけど、電話掛けてる時間がないんだけど···になって。

大体、次に考えるのは電話営業の外注化だと思います。

うんうん。全部、ぼくもやった。

だからね。完全に個人で仕事を取ってきてやるスタイルだとどうしても、ある程度の運転資金はあった方がいいのです。

それがない人は、下請けで仕事を確保するしかないのですが、そこも、安く買い叩かれたり、突然契約を切られたりするのが、個人事業主だったりします。

今、この時期だけなら、労働量は置いておいて、いい条件の仕事がありますが、その後のことまで考えて、本当に軽貨物でなければならないか?はしっかり考えるのをお勧めします。

ガソリン代も上がってきてるし、単価はこの時期を除いて、低下しつつあります。

Uberさんなんて12キロ走って300円が普通にありましたからね。

もうね。

一旦、生活保護を受けてから再出発した方がいいよ!ってドライバーも見てるので。

安い仕事を取り合っていくと、全部疲弊していくだけの気がするんだよなぁ。

スポンサードリンク

コメントの投稿

非公開コメント

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク