軽貨物のスポット案件、マッチングサイトでひたすら待機してみた結果。
全然稼げない!
あい、かもです。
そもそもチャーター便は2月と8月は荷物量が薄いです。
にもかかわらずこの一週間(2021.2月中旬)は、 来るかどうかもわからない案件をひたすら待機して待つというのを実験的にやってみました。
スポットのマッチングサイトといえば大抵の人がハコベルかピックゴーを使うと思います。
ちなみにこの一週間でハコベルで2件、ピックゴーで3件でした。
ピックゴーさんは、ぼくのスコアが低すぎるので、美味しい案件にはそもそもエントリーできないのですが、ということは、これから開業しようとしてる新人ドライバーも同じ状況になるのだと思います。
ハコベルさんは、スコア制度ではありませんが、案件の通知が来てからスマホを開いていては間に合いません。
恐ろしい早さで案件取られてます。
それも、そこまで美味しい案件でなくとも。
アマゾンフレックスが荷物の量を増やし始めて、未配や誤配が続き始めると、アカウントを守るために荷量が落ち着くまで、様子見になってる人も増えてきて。
結果、スポットの案件を欲しがる人が増えてきているのが現状でしょう。
いつのまにやら、大量に増えた軽貨物系ゆーちゅーばーの皆様も、最近はスポットの動画が上がってきてないところを見ると、仕事ねーんだなーと一人で納得しています。
そうなってくると人気になってくるのがフードデリバリー系なのでしょうが、単純に稼ぎのことだけ考えると、軽貨物でやるより、バイク、自転車の方が稼ぎやすいです。
商業施設の中にある店舗にピックアップに向かって、商品が出てくる間の待機時間で、緑のおじさんに駐禁切られたなんて話も聞きますし、フードデリバリーに限らず、どうしても最初は失敗を繰り返しながら、稼ぎかたを模索する時間が必要かな?と。
なので、コロナ騒ぎで仕事もなく、今すぐ稼がなきゃ!ってなってる人に軽貨物をお勧めしようとは思いません。
ノートとかで、僕も「月商100万到達した僕が教える軽貨物の稼ぎ方!先着3名様に求人誌に載ってない案件紹介付き!」とかやったら売れるかな?
あ、僕のブログ人気ないから、買う人いないか。
冗談は、さておき、切羽詰まってうごくなら、バイトか、レンタルのチャリでフードデリバリーからやった方が無難です。
そもそも、それ以前にお国の給付制度や支援制度をしっかり調べて使ってからでも遅くないとも思います。
ちなみに僕の今週の売上、2万円いってないです。
待機場所を変えたり、応募時の文面を変えたり、携帯2台持ちで案件を追っかけたり、思い付くことは色々試しては見ましたが、現状スポットのマッチングサイトだけで売上50万円つくるのは、僕では無理だな..と。
ユーチューバーの方々がよく言う、ハコベルさんのD案件ですが、あれ、出前館のことだろうなと。
確かに11月ぐらいから、僕も何回かやってたんですが、仕事内容と報酬が合ってなかったので、今は良くてもいずれ消えるだろうな..と思いながらやってました。
今は前ほどの条件ではなくなってきたので、ボーナスタイムは終わったのだなぁと見ています。
どうしても宅配よりも、スポットの方が初心者でも始めやすいし、体も楽ですし、そこに人気がいくのはわかりますが、最低限、宅配もやれる力を持っていて、ギグワークに取りかからないと、普通にバイトしてたほうがマシだったってなりかねません。
車を購入して、保険も入って、維持費もそれなりにかかるので、気軽に始めて合わなかったら辞めますぐらいの気持ちなら、開業は少し考えたほうがいいと思います。
安定した稼ぎと、宅配能力を身に付けたいなら、佐川、ヤマト、ゆうパックの各種デリプロで保証もらいながらやったほうが安全ですし。
アマゾンフレックスも夜間の案件は、朝に比べると取りやすいですが、配達は夜の方が当然、難易度高めです。
アマゾンフレックスだけで売上をつくろうとするのはお勧めしません。
いつ、状況が変わるか、わかったもんじゃない。
フレックスでそこそこ配れても、佐川、ヤマト、ゆうパックはまた、別物だと思っていた方がいいです。
厳しいことばかり書いてますが、自分の好きなときに好きなだけ働けるなんて最高!と思って参加すると、働きたいけど仕事がない!ってなるので、自分が感じたことをギグワーク2か月目のヒヨコのような僕が、忠告として書いておきます。
それでも、この道で結果だしてやる!って思う方は、是非頑張ってください。
そこまで覚悟があるなら、きっと大丈夫です。
結局最後は本人のやる気次第ですから。
ただ、やりたい動機がいまの仕事よりも楽そうだから..では、ちょっと弱いかなぁ..と思いますよ。
ちなみに僕は次の仕事が3月から本格始動するので、この2ヶ月間のギグワークはおこづかいの足しになれば..ぐらいの気持ちでした。
何だかんだで、1ヶ月で30万程度は稼いだので、生活費の足しにははりましたが。
軽貨物業としては赤字です。
まあ、なにか参考になりそうなことがあれば、また書きます。
でも、最近は軽貨物ユーチューバーさんたち、たくさんいるんで、その方たちの情報で十分ですな。
いい時代になったな。
あい、かもです。
そもそもチャーター便は2月と8月は荷物量が薄いです。
にもかかわらずこの一週間(2021.2月中旬)は、 来るかどうかもわからない案件をひたすら待機して待つというのを実験的にやってみました。
スポットのマッチングサイトといえば大抵の人がハコベルかピックゴーを使うと思います。
ちなみにこの一週間でハコベルで2件、ピックゴーで3件でした。
ピックゴーさんは、ぼくのスコアが低すぎるので、美味しい案件にはそもそもエントリーできないのですが、ということは、これから開業しようとしてる新人ドライバーも同じ状況になるのだと思います。
ハコベルさんは、スコア制度ではありませんが、案件の通知が来てからスマホを開いていては間に合いません。
恐ろしい早さで案件取られてます。
それも、そこまで美味しい案件でなくとも。
アマゾンフレックスが荷物の量を増やし始めて、未配や誤配が続き始めると、アカウントを守るために荷量が落ち着くまで、様子見になってる人も増えてきて。
結果、スポットの案件を欲しがる人が増えてきているのが現状でしょう。
いつのまにやら、大量に増えた軽貨物系ゆーちゅーばーの皆様も、最近はスポットの動画が上がってきてないところを見ると、仕事ねーんだなーと一人で納得しています。
そうなってくると人気になってくるのがフードデリバリー系なのでしょうが、単純に稼ぎのことだけ考えると、軽貨物でやるより、バイク、自転車の方が稼ぎやすいです。
商業施設の中にある店舗にピックアップに向かって、商品が出てくる間の待機時間で、緑のおじさんに駐禁切られたなんて話も聞きますし、フードデリバリーに限らず、どうしても最初は失敗を繰り返しながら、稼ぎかたを模索する時間が必要かな?と。
なので、コロナ騒ぎで仕事もなく、今すぐ稼がなきゃ!ってなってる人に軽貨物をお勧めしようとは思いません。
ノートとかで、僕も「月商100万到達した僕が教える軽貨物の稼ぎ方!先着3名様に求人誌に載ってない案件紹介付き!」とかやったら売れるかな?
あ、僕のブログ人気ないから、買う人いないか。
冗談は、さておき、切羽詰まってうごくなら、バイトか、レンタルのチャリでフードデリバリーからやった方が無難です。
そもそも、それ以前にお国の給付制度や支援制度をしっかり調べて使ってからでも遅くないとも思います。
ちなみに僕の今週の売上、2万円いってないです。
待機場所を変えたり、応募時の文面を変えたり、携帯2台持ちで案件を追っかけたり、思い付くことは色々試しては見ましたが、現状スポットのマッチングサイトだけで売上50万円つくるのは、僕では無理だな..と。
ユーチューバーの方々がよく言う、ハコベルさんのD案件ですが、あれ、出前館のことだろうなと。
確かに11月ぐらいから、僕も何回かやってたんですが、仕事内容と報酬が合ってなかったので、今は良くてもいずれ消えるだろうな..と思いながらやってました。
今は前ほどの条件ではなくなってきたので、ボーナスタイムは終わったのだなぁと見ています。
どうしても宅配よりも、スポットの方が初心者でも始めやすいし、体も楽ですし、そこに人気がいくのはわかりますが、最低限、宅配もやれる力を持っていて、ギグワークに取りかからないと、普通にバイトしてたほうがマシだったってなりかねません。
車を購入して、保険も入って、維持費もそれなりにかかるので、気軽に始めて合わなかったら辞めますぐらいの気持ちなら、開業は少し考えたほうがいいと思います。
安定した稼ぎと、宅配能力を身に付けたいなら、佐川、ヤマト、ゆうパックの各種デリプロで保証もらいながらやったほうが安全ですし。
アマゾンフレックスも夜間の案件は、朝に比べると取りやすいですが、配達は夜の方が当然、難易度高めです。
アマゾンフレックスだけで売上をつくろうとするのはお勧めしません。
いつ、状況が変わるか、わかったもんじゃない。
フレックスでそこそこ配れても、佐川、ヤマト、ゆうパックはまた、別物だと思っていた方がいいです。
厳しいことばかり書いてますが、自分の好きなときに好きなだけ働けるなんて最高!と思って参加すると、働きたいけど仕事がない!ってなるので、自分が感じたことをギグワーク2か月目のヒヨコのような僕が、忠告として書いておきます。
それでも、この道で結果だしてやる!って思う方は、是非頑張ってください。
そこまで覚悟があるなら、きっと大丈夫です。
結局最後は本人のやる気次第ですから。
ただ、やりたい動機がいまの仕事よりも楽そうだから..では、ちょっと弱いかなぁ..と思いますよ。
ちなみに僕は次の仕事が3月から本格始動するので、この2ヶ月間のギグワークはおこづかいの足しになれば..ぐらいの気持ちでした。
何だかんだで、1ヶ月で30万程度は稼いだので、生活費の足しにははりましたが。
軽貨物業としては赤字です。
まあ、なにか参考になりそうなことがあれば、また書きます。
でも、最近は軽貨物ユーチューバーさんたち、たくさんいるんで、その方たちの情報で十分ですな。
いい時代になったな。
スポンサードリンク