簡単に軽貨物運送業を始めた結果・・。
思ったよりも仕事なかった・・ってなる。
あ~い、かもです。
アマゾンさんが凄い!って書いた前回。
確かに宅配初心者でも出来るようにする仕組みが凄いし、どんどん新規の登録者も増えているみたいですが・・。
簡単に始められるから・・と言って、いきなり軽バンを新車でローンで買ったりする人もいるので、「ちょっと落ち着け!」と言いたい。
現状、アマゾンさん自体は配送センターを増やしていってるので、仕事量は間違いなく増えると思います。ただし、すでに稼働しているドライバーさんたちのお話を聞いていると、3~4カ月前よりも明らかに案件が取りにくくなった・・と言ってます。
コロナ騒ぎの影響は徐々に出始めていて、今まで何とか踏ん張っていた会社も締めちゃう所が増えてきてると思うのです。
僕が関わっている引越し会社も事務所移転(産業廃棄物依頼)が8月中にもかかわらず、過去最高の受注件数になってたり、日払いでのお仕事に問い合わせが殺到していたりで、明らかに就職難になってきつつある・・と。
大体、こんな状況だと皆さん考える事は一緒で、比較的簡単に始められて、いつでも辞められる職種として、配送系に雪崩れ込む人が増えます。
それはそのまま、これから新規開業しようとしてる貴方は増えてくる軽貨物ドライバー達と競争させられるってことです。
もちろん、どんな職種でも稼ぐ人、稼げない人がいるので、軽貨物運送でもそれなりに稼ぐことは可能です。
ただ、ガッツリ稼いでやるから、道具はいいものじゃないと!!!なんて、考えて新車で軽バンを買う必要なんてないと思います。
最近始めたドライバーさんと、お話をさせてもらいましたが、
「今、いい仕事が無いんで、とりあえず食いつなぐためにやってます。状況が落ち着いてきて、仕事が増え始めたら、飲食店に戻りたいんです…。辞める時には新車の方が高く売れるでしょ?賢くやらないと!」
・・・・・でも、本人が建てた売り上げの計画が1日3万円だったんですよ・・・。それだけないと、借金も返せないし、生活もなりたたないって・・。
いやぁ・・。
1日3万の売上ってなかなか厳しくねーかな・・・。特に初心者だと。
アマゾンだけでその稼ぎはほぼほぼ無理。稼働日数も稼働時間も決まってるし、時給制だからどれだけやっても売上変わらんし。
ゆうパックや佐川急便ならば、鬼のような配達件数をこなす人や、美味しい集荷先を持ったコースについてる人が稼ぐことはある。
僕自身はこの仕事を10年以上やってますが、新車で買った事なんてない。
使い方がそもそも荒いんです。
頻繫にスイッチをオンオフするし、長距離走るし、壁にこするわ、後ろぶつけるわ、ドアの取っ手部分は劣化して折れるわ、積む荷物によっては匂いつくし、汚れるし。
なので、車は1回車検持てばいい・・ぐらいで安い中古しか買ってません。
購入前に色々自分なりに見るべき点は決めてますけど、こだわりが全くないので、MTだろうがATだろうが、安くて程度が良ければ買う・・・ぐらい。
この仕事を始める前に、最初に生活費を計算して、そこに駐車場代、任意保険料、燃料費、車検代を分割計上(2年間)、ざっくり計算して、そこから車両の予算を決めたら、40万円でもきつかった・・。
アマゾンさんは違うけど、今から10年以上前、その当時は大体どこの契約先も2か月後にしか売上入らなかったし・・・。
今でこそ、現金一括払いでしか購入しないですけど、開業したてはローンが通らなかったので、契約先からリースで車両を出してもらってました。月額4万でしたが・・・。
そこまでいくと、辞めるに辞められないのです。
初月の売上8万だろうが、実は人の売上をぼったくる会社だと後で気付いても、毎月の借金を返すのに懸命になって(そこの社長から毎月の給料天引きの条件で最初に50万円、借金した!)、その場所で売り上げを建てるために無い知恵を振り絞りました。
気付くと普通のドライバーがやってるコースの4倍の広さ(物量が少なすぎてエリア拡大するしかなかった・・。)を走り回りながら売り上げを作る人に・・・。
苦労したら稼げますよ?って話をしたいわけでなく、そもそも腰掛でやるなら、いつでも辞められるぐらいに計画建ててからの方がいいし、軽貨物運送以外の選択肢もあるよね?って言いたいだけでございます。
ある程度、年齢がいった人だと、そもそも選択肢が少ないので、これで頑張る!ってなるかもしれませんが。
何でもそうだと思うんですけど、小さく初めてきちんと育てて、要領つかんでから、新車でも何でも買えばいいんじゃないですかね?
新車だからって、配達早くなることもないし。
1回乗ったら中古です。
思ったよりも、配送むいてねーな・・って、購入した後で気付いても、その車、確実に買った値段よりも安く売りますから。
こんな状況だと人の不安を煽り散らかして、勧誘して来る奴増えるんで気を付けましょうね。
コンサルだの、技術指導だの、新しいビジネスを一緒にやりませんか?だの・・。
僕?ほぼ毎日のように投資話やら、日本初のビジネス話を聞いてます。もう、お腹いっぱい。
あ~い、かもです。
アマゾンさんが凄い!って書いた前回。
確かに宅配初心者でも出来るようにする仕組みが凄いし、どんどん新規の登録者も増えているみたいですが・・。
簡単に始められるから・・と言って、いきなり軽バンを新車でローンで買ったりする人もいるので、「ちょっと落ち着け!」と言いたい。
現状、アマゾンさん自体は配送センターを増やしていってるので、仕事量は間違いなく増えると思います。ただし、すでに稼働しているドライバーさんたちのお話を聞いていると、3~4カ月前よりも明らかに案件が取りにくくなった・・と言ってます。
コロナ騒ぎの影響は徐々に出始めていて、今まで何とか踏ん張っていた会社も締めちゃう所が増えてきてると思うのです。
僕が関わっている引越し会社も事務所移転(産業廃棄物依頼)が8月中にもかかわらず、過去最高の受注件数になってたり、日払いでのお仕事に問い合わせが殺到していたりで、明らかに就職難になってきつつある・・と。
大体、こんな状況だと皆さん考える事は一緒で、比較的簡単に始められて、いつでも辞められる職種として、配送系に雪崩れ込む人が増えます。
それはそのまま、これから新規開業しようとしてる貴方は増えてくる軽貨物ドライバー達と競争させられるってことです。
もちろん、どんな職種でも稼ぐ人、稼げない人がいるので、軽貨物運送でもそれなりに稼ぐことは可能です。
ただ、ガッツリ稼いでやるから、道具はいいものじゃないと!!!なんて、考えて新車で軽バンを買う必要なんてないと思います。
最近始めたドライバーさんと、お話をさせてもらいましたが、
「今、いい仕事が無いんで、とりあえず食いつなぐためにやってます。状況が落ち着いてきて、仕事が増え始めたら、飲食店に戻りたいんです…。辞める時には新車の方が高く売れるでしょ?賢くやらないと!」
・・・・・でも、本人が建てた売り上げの計画が1日3万円だったんですよ・・・。それだけないと、借金も返せないし、生活もなりたたないって・・。
いやぁ・・。
1日3万の売上ってなかなか厳しくねーかな・・・。特に初心者だと。
アマゾンだけでその稼ぎはほぼほぼ無理。稼働日数も稼働時間も決まってるし、時給制だからどれだけやっても売上変わらんし。
ゆうパックや佐川急便ならば、鬼のような配達件数をこなす人や、美味しい集荷先を持ったコースについてる人が稼ぐことはある。
僕自身はこの仕事を10年以上やってますが、新車で買った事なんてない。
使い方がそもそも荒いんです。
頻繫にスイッチをオンオフするし、長距離走るし、壁にこするわ、後ろぶつけるわ、ドアの取っ手部分は劣化して折れるわ、積む荷物によっては匂いつくし、汚れるし。
なので、車は1回車検持てばいい・・ぐらいで安い中古しか買ってません。
購入前に色々自分なりに見るべき点は決めてますけど、こだわりが全くないので、MTだろうがATだろうが、安くて程度が良ければ買う・・・ぐらい。
この仕事を始める前に、最初に生活費を計算して、そこに駐車場代、任意保険料、燃料費、車検代を分割計上(2年間)、ざっくり計算して、そこから車両の予算を決めたら、40万円でもきつかった・・。
アマゾンさんは違うけど、今から10年以上前、その当時は大体どこの契約先も2か月後にしか売上入らなかったし・・・。
今でこそ、現金一括払いでしか購入しないですけど、開業したてはローンが通らなかったので、契約先からリースで車両を出してもらってました。月額4万でしたが・・・。
そこまでいくと、辞めるに辞められないのです。
初月の売上8万だろうが、実は人の売上をぼったくる会社だと後で気付いても、毎月の借金を返すのに懸命になって(そこの社長から毎月の給料天引きの条件で最初に50万円、借金した!)、その場所で売り上げを建てるために無い知恵を振り絞りました。
気付くと普通のドライバーがやってるコースの4倍の広さ(物量が少なすぎてエリア拡大するしかなかった・・。)を走り回りながら売り上げを作る人に・・・。
苦労したら稼げますよ?って話をしたいわけでなく、そもそも腰掛でやるなら、いつでも辞められるぐらいに計画建ててからの方がいいし、軽貨物運送以外の選択肢もあるよね?って言いたいだけでございます。
ある程度、年齢がいった人だと、そもそも選択肢が少ないので、これで頑張る!ってなるかもしれませんが。
何でもそうだと思うんですけど、小さく初めてきちんと育てて、要領つかんでから、新車でも何でも買えばいいんじゃないですかね?
新車だからって、配達早くなることもないし。
1回乗ったら中古です。
思ったよりも、配送むいてねーな・・って、購入した後で気付いても、その車、確実に買った値段よりも安く売りますから。
こんな状況だと人の不安を煽り散らかして、勧誘して来る奴増えるんで気を付けましょうね。
コンサルだの、技術指導だの、新しいビジネスを一緒にやりませんか?だの・・。
僕?ほぼ毎日のように投資話やら、日本初のビジネス話を聞いてます。もう、お腹いっぱい。
スポンサードリンク