fc2ブログ

保育士もフリーランスの時代に。個人事業主になったのに、結構みんなやらかすこと。

結局、経費を払う派遣社員みたいになっちゃう。

はい、かもです。

個人事業主として、10年ほど営業させていただいております。年商は1000万を超えたり超えなかったりで、まぁ、フラフラしてますが、それなりに食べていけてはいます。ただし、10年もやってきていると、個人事業主だと思いながら実態はただの都合の良い作業員だったりする人も見てきているので、どうしてそうなるのかを少し書いてみようかと。

読むことで、いつの間にか開業する前より貧乏になる落とし穴に気が付けるかも。

さてさて、どんな職種で開業しても個人事業主が感じている最大のリスクは来月もまとまったお金が入ってくるかがわからない・・という点に尽きると思います。

言い換えると、常に、自分が食べていけるように考え続けないといけないし、動き続けなければなりません。

僕lは基本的にフリーランスは自分で自分のお給料を決められると思っています。ただし、僕の1時間に3000円の価値があると自分では思っていても、仕事をくれる相手がそう思うかはわかりません。

んで、自分に自信がないフリーランスがやることは大抵2つです。

お客さんを呼んでくれる組織、もしくは人、または仕組みに手数料を支払って結局、安く自身の労働力を売るか、業界の資格とか、情報商材みたいなものを購入して、今の自分よりももっと凄い人間になろうとするか。

ただね、これ、本当に思うのだけど、こういう人たちを集めて手数料を取ってる人たちとか、商材売ってる人たちとか、もちろん中には本当にすごい人もいるんだろーけど、大抵思い切りがいい自信家がたっぷりのはったりを利かしてるだけだったりするんだよね。

軽貨物の会社の社長の中には運転免許持ってないやつがいたくらいだからね。

そんなやつから「効率のいい配送方法はね・・。」なんて説教されてもうるせーよ!!としか思わないんだけれど。

でもね。自分に自信がなくなっちゃってるときや、開業したてで不安な時には何でかそこにお金を払うのを疑問に思わなくなるんですよ。

もう、あっちからしたら、カモがネギを背負ってきた!だよね。

冷静によく聞いてると不思議に思うことだらけなんだけども。

僕自身も開業したての頃に加入した宅配協力会社の社長から20万ほどお金を借りて、朝は5時半から夜は深夜1時まで働き詰めになって、最初に稼いでたのは8万円(1カ月分だよ。)だったのに「こんな僕にお金を貸してくれた社長のためにがんばらないと!!!!」って本気で思っていたからね。

実はそのコースを埋めることを条件に(誰もやりたがらない、くそコース)保証金が契約先から40万ほど出ていたので、12万抜かれてる上に借金した20万を利息つけて返したのが僕です。

今、僕が自分の所にそんな奴が来たら「よ~っく考えろ!お前の時間をその値段で売ってていいのかい?」ってお話しすると思います。

本当にいまだから思うのはね。稼いでいる人が全員凄い人だなんて思わない方がいいってこと。

会社の役員で偉そうにしてるやつの中に、本物のボンクラが混じってるからね。

だから、マインドって大事なんだと思うんです。

特に今迄、保育士さんのお仕事をひたすら頑張ってきただけの人だと、不安なもんだから、本当はもっと稼げる力があるかもしれないのに、簡単に今の自分で納得してしまうんじゃないか・・・と。

ちょっとした、お小遣いかせげればいいや・・とかね。そんで、最低時給と変わらない売り上げで朝から晩まで頑張ってしまう。

そんだけ、頑張ってるのに全然売り上げあがらないから、余計自分には実力がないんだ…なんて悪いループにはまりだす。

一旦、そこに嵌まり込んでしまうと「今の自分を変えなくちゃ!そうだ、他の副業で稼げばいいんだ!ん?80万で輸入ビジネス?これだぁ!!!!」

僕の知人はこれで、120万円を「ポン!」とお支払いしてましたからね。

そんで、その後、「忙しくてやってる時間がなかった・・。でも経験にはなったよ・・・。」だって。

その120万、自分のビジネスの広告に使った方が良かっただろーに。

今迄やってこなかったことだから、新しいことを始めたら誰だって不安です。僕だって不安です。

ただ、今迄いろんな経営者を見てきたから、凄い人もいるけど、大抵はそんなに変わらないなぁ・・って思うのです。

一つだけ、大概の経営者に言えるのが、根拠のない自信を大抵のやつが持ってるの。

あなたと彼らの違いなんて結局そこだけなんじゃなかろーか。

でも、それが最大の秘密・・・なのかもしれない。

いずれにせよ、頑張っているのに賃金が低いのも不満の一つだったと思うので(もちろんお金だけじゃないんだろーけど。)、せっかくフリーランスになったなら、自分を安売りしないといいな・・などと余計なお世話を考える、おじさんなのでした。

スポンサードリンク

コメントの投稿

非公開コメント

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク