fc2ブログ

インボイス制度がフリーランスの軽貨物ドライバーにどう影響するのか?

個人で大手と契約しているドライバーの仕事なくなるかもしれん。さて、これからどうしよう。

僕なりに対応策を考えてみました。

はい、かもです。

法律のくわし~いお話しは他のブロガーさんたちがこれでもかと解説してるので、僕は個人事業主の軽貨物ドライバーにどんな影響がありそうか?を書いてみようと思います。

現在、大手宅配会社で委託契約を結んでいるドライバーさん達は、それぞれの宅配協力会社から売り上げに応じて、消費税が支払われているはずです。(なかには消費税?なにそれ?って方もいるかな?1部消費税をちょろまかしている協力会社がいたことは知ってます。)

簡単に言うと、50万の売上なら、消費税の5万円(10%)分も合わせて、ぼくらの懐にはいるわけですね。通常はそこから、確定申告のときに消費税を国に納めるんですが・・。

売上が1000万以下の事業者は免税事業者と呼ばれて、消費税の支払いが免除されてます。んで、大体の軽貨物ドライバーは1000万なんていかないので、そのままポッケに(ヾノ・∀・`)ナイナイです。

世間様では益税問題と呼ばれているそうです。

まぁ、これはおかしいでしょ?ってことで、インボイスなる制度を取り入れるそうな。

難しい話になると眠くなってきたので、知ってそうな偉い人にざっくり教えてもらいましたところ、僕らが契約先に対して、発行する書類の事で、これを発行しないと契約先は消費税を支払っていないことになるらしい・・と。

僕らにどう影響するかで言えば、今迄貰ってた消費税をそのまま貰うためにはインボイスとやらを発行できるように手続きをしなければいけないと。

ただし、インボイスを発行できるのは税務署から登録を受けた課税事業者だけである・・と。

てことは、個人事業主として僕らは課税事業者(売り上げ1000万以下でも別になれるらしいよ。ならない人が殆どだろうけど。)になって、今迄まるっと貰ってた消費税をきちんと計算して納めない限り、結局取引先に不都合が生じるわけで。

具体的に取引先の企業側がどう考えるかはわからないけれども、インボイスを発行しない個人事業主と直で契約を続けるか?は微妙な気もしていて。

宅配協力会社からしても、ただでさえ、確定申告ちゃんとしてんのか?こいつ・・な個人事業主だっているのに、インボイスを発行させるために諸々の教育をしないといけないのは非常に手間のかかる話で。

僕が思ったのは例えば、インボイス発行しません!だから貰ってた消費税もいりません!何とか、今の契約でいけませんか?が通るのか?

通らないとしたら、わりと僕の身近にもいる

「難しい計算はよくわからんから、毎年、税務署に行って、そこの係りの人に言われたとおりに書いてるだけ・・・。」な、おっさんたちがどう対応していくのか?

普通の仕事では雇ってくれないから、個人事業主で細々やってます・・・な人っている。

大して稼いでいないけど、何とか食べていくぐらいは出来るから・・・って。

時代とともに制度が変わるのは仕方ないことなんだけど、中小企業にとってはますます厳しい時代になっていきそう。

こうなったら、中小企業がつぶれた分だけ、大企業が雇用を確保してくれたらありがたいけれども・・。

大企業さんの貯めこんでるお金は増えていってるけど、給料がすご~く上がった・・って話は聞かないなぁ?

どころか、最近、45歳以上に早期退職を促してる大企業増えてない?

僕ももろにその世代なんだけど、就職時には氷河期と言われ、やっとこさ大企業に入ったと思ったら将来安泰のハシゴが外され・・。これから一念発起して「起業してやる!」なんて意気込んでも、個人事業主も厳しくなるよ・・・・なんて。

いやぁ、就職氷河期世代のみなさま、お互いぼちぼちがんばりましょうね。

本当に常に学び続けることでしか、生き延びていけないと思っております。

んで、ちなみに僕自身はどうしようかな?と考えたんですが、同じような個人事業主ととりあえず会社を作ってきちんと経営するか(本当に最初できちんと決めないと絶対に揉める)、完全に個人を対象にしたニッチなサービスを始めるか、バイトや細切れの仕事をうまいこと組み合わせて稼ぐか、思い切って転職するか、またはそのいずれかを組み合わせるか、まぁ、まだ、どういった形で世の中が進んでいくのか、はっきりしないので、対応策だけ数点を考えながら様子見でございます。

いつの世でも、環境は変えられないので、自分自身を変化させないと。所得を増やすの同じぐらい、お金を使わずに楽しむ方法も大事だと考える、今日この頃。

悲観的に考えようと、楽観的に考えようと、人間いづれは皆死ぬ。5年後どころか、1年後の世界でさえ誰にもわからないんだから、今この瞬間を大事に出来るだけ楽しく生きてくのがひょっとしたら充実した人生を送るコツなのかも。

不惑を迎えたおじさんはそう思います。

ベーシックインカム始まらんかな・(´・ω・`) 。

※顔文字多用するのはおじさんだけらしい・・。若く見られたい方は気を付けて。

スポンサードリンク

コメントの投稿

非公開コメント

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク