fc2ブログ

宅配も稼ぎにくくなっていく。

仕事が楽になるほど、委託業者は稼ぎにくくなっていく。

はいはい、かもです。

久しぶりにこのブログを思い出して書いてみます。

2019年の現在、僕は宅配をメインではやらなくなりました。理由はいろいろありますが、一番は昔と比べると稼ぎにくくなったから。

2年ほど前から兆候は感じてましたが、ざっくりここ最近の変化を書いてみます。

尚、メインでやらなくなっただけで、軽貨物自体は続けてますので、色々と情報は入ってきております。

さてさて、話を戻して。

まず、大手の宅配会社さんたちが、こぞって値段を上げ始めました。今迄、不採算だったところが、利益が出せるようになってきたりすると、次は品質に目が行くようになります。

「配達クレーム多すぎるなぁ」

「委託業者がマナー悪いからな」

「よし、正社員とか、バイトにした方がいいよ。委託業者は経費もかかるし!」

てなわけで、某ネコさんの宅配会社なんかはけっこう委託業者を切り始めました。自社で配送は行うそうです。まぁ、昔からどっちかというとそうでしたけど。(個別の営業所で状況は違うでしょうが、まぁ、切られてる人の話が多い。)

で、飛脚さんのところや、郵〇っくなんかに避難するわけです。でも、どこも値上げの影響か荷物自体の個数が減り始めているので、そこまでドライバーを必要としていません。

さてさて、値段を上げられた各会社、特に通販を主体とするような会社は自社配送を始めだしました。そうすると、やはり宅配会社の個数は復活しません。

そうこうしているうちに天下のア〇ゾンさんが、好きな時間に配達できるよ!という、画期的なサービスを打ち始めました。

専用のアプリ(配達経路をナビしてくれる)をいれることで、宅配未経験者でもそれなりの数が配れてしまうようになる辺りがさすがにア〇ゾンさんです。

僕はこれを見たときに、少なくとも昔のように月商100万以上を宅配ドライバーだけで稼ぐ・・というのは終わっていくのではないかと思いました。

人手不足は解消され(これはいずれ揺り戻しがくると思いますが)、どんな仕事でもそうだと思いますが、人が嫌がる仕事なのに需要が高いものほど、セールスは簡単です。

要するに委託業者として見るならば割のいい営業先はどんどん減っていってると、僕は思ってます。

宅配・・・。

現在は需要は落ち着いてきてますし、昔と比べると配送の難易度は下がってきてると思います。アプリを使えば、大体3日もあれば、1時間に10~13個程度は配れるようになってるみたいですし、日給保証をつけてるところも増えてきてます。(ただし、ちょっと前までと比べると保証額は低下中)

誰でも簡単に出来るようになるなら、本業を持っている人が副業感覚で参入してくるのです。とはいえ、黒ナンバーを持っていることが前提ですし、気軽に始められるかといえばそうでもないですけども。

ア〇ゾンさんは、個人での委託契約を始めました。今迄は宅配でドライバーさんが、一つのコースを回れるようにするまでにそれなりの手間がかかっていたのをアプリ一つで解決してしまい、かつ、それなりの報酬を用意したことで、宅配を敬遠していたような軽貨物業者さんたちも動き始めています。

これを他社さんも真似しはじめると(簡単にあのアプリつくれんだろーから、結局ア〇ゾンさん一人勝ちのよーな)、間に入っていた委託業者をまとめていた中小の軽貨物の協力会社から人が抜けていきます。

個人としては中間会社がいなくなって中間手数料がなくなるから利益が増える!やったー!!とは思っておりません。少なくとも僕は。

あぁ、これでいつでも気に入らない委託業者は切れる体制が整ったな・・・と思っただけです。

労働組合がなんのためにあるのかを考えたらわかるはず。

まとまらない集団なんて、別に経営に何の影響も与えません。個人でストライキ起こしても痛くもかゆくもない。

まぁ、時代のながれなので、これからもどんどん変化していくとは思っています。

ネコさんは2019の4~6月は赤字だったようですが、さて、これがどう影響してくるのか。

もう少し、先を考えると、いずれ労働時間の締め付けはもっと厳しくなるし、最低賃金は上がる方向になると思っています。

ドライバーに限らず、働く人が足りなくなる状況はくるでしょうし、今、中小企業の社長さんでそこそこなんて所は淘汰されていくんだろーな・・と考えています。

そこらへんも考えて、面白い取り組みをしている会社も出始めていて、僕もちょこちょこ、お話を聞きにいってます。

状況は常に変化していくので、柔軟に対応していかねば。

あまり軽貨物に拘ってもいないので、どこまで参考になるかはわかりませんが、思いだした時に、また書きます。

ではでは。

スポンサードリンク

コメントの投稿

非公開コメント

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク