fc2ブログ

自動運転が出来たら、免許っていらないと思うんだけど、きっとなくならない。

完全なる自動運転が出来たら、免許いらないよねぇ・・。ただ、絶対に無くならないとも思うんだけどね。

あ~い、かもです。

車を使ってのお仕事をしてる人間なら、誰だって考えると思うのです。自動運転が出来たら、僕らの仕事は無くなってしまう部分もでてくるだろう・・・と。

軽貨物の仕事を始めた10年前に、生きてる間に自動運転が出来るかもしれない・・なんて思わなかったよ・・。

僕個人としては事故が多すぎるし、それで不幸になっている人も見てきているので、自動運転が完全に安全なものであれば、そちらの方がいいな・・と思ってます。

でも。

免許とか、資格とか。なんだかんだ理由をつけてなくならないと思うのです。

だって・・・。それを飯のタネにしてる人達っているし・・・。おまけにそこって、国が定めてたりするし。

そりゃぁもう、頭のいい誰かさん達がルールを作って、そこでがっぽり稼げてるなら、なかなか変えようとしないだろうなぁ・・・と。

元がひねくれてるからなのか、昔から僕は資格というものを

「どうせ、これ、誰かが儲けるためにつくったんだろ?」としか思ってません。

高校時代に商業科だった僕は、今、思い出しても不思議なんですが、何故だかワープロ検定なるものを取りました。まぁ、2級だったんで、偉そうに言えませんが。

当時、うちの学校で教えてくれたのは「かな」打ちだったのです。

その後、皆様も知っての通り、パソコンを誰もかれも使う時代がやってきまして。

「かな」うちだと、英語が打ちづらい・・ってんで、途中から、ローマ字入力に切り替えていきました。

・・・・・・・なんだったんだ?高校時代あんなに懸命にやってたのは・・。

ちとしはきくまのりれけむ・・・キーボードの配列も「かな」で覚えたんで、後から切り替えるのが面倒くさかった・・・。

その他にも今では使われていないソフトを頑張って、検定を取りましたよ・・。

検定料をしっかり払ってね。時間を使ってね。将来の就職に有利になるから・・・って。

まぁ、ならなかったねぇ・・・。他にも危険物やら、発破技師やら取ったのだけども。

いまだに使った記憶がないし、おそらくこれからも使わないと思うのよね。

だって、もう忘れてるから、怖くて実業務は出来ないよ。

資格無くても、実際の仕事を経験してる人には敵わない・・って思います。

ある程度技術を必要として、かつ、人命に関わりそうなことは資格という形にして、選別する必要はあると思うし、なかには取っておくと食いぱっぐれないものもあるとは思うんですけども。

何でもかんでも検定やら、○○ソムリエ・・みたいなのって、あれ、必要かなぁ?って。

好きで取る人はもちろん、いいと思うんだけど。

昔の僕のように、とりあえず取っておけば、将来、就職に役立つから・・・とか、考えてると、時間とお金を無駄にする気もしていて。

きっとこれからも、技術がすすんで、新しい仕事が生まれてくると思うのだけど。

変化が激しい時代だと、せっかく取った資格やら検定が、そもそも生き残れるか?が怪しい・・・。

でもね。ちょっと新しい事を興味持って、始めだして。

そして、それが普通の人よりも上手であれば・・。今度は検定やら資格を創設できるかもしれないよね・・。

一番最初に始めた奴は資格なんてなくてもやってるはずで。

ドローンとかも、スクールやらあるみたいだし。興味を持って動いてみるって大事。

個人事業主の僕としては、どうやって商売にしてんだろ?って視点を常に忘れないようにしよう・・と思ってます。

どういう時代が来ても、基本的にはお仕事は人間の困った!を解決するものだと考えております。

今のお仕事がなくなるなら、新しい「困った!」は何なのか?そして、それを僕がどう手助け出来るのか?こういう視点を忘れなければ、まぁ、食べていくぐらいなら出来るだろう・・・と思うのです。

自動運転が出来たとしてもね。

どんな商売でも一番最初に始めるか、ルールを決められる人の強さは半端ないです。

そりゃぁ、頭がいいい人達はルールを決めることが出来る場所に行きたがるはずだわ・・・。

スポンサードリンク

コメントの投稿

非公開コメント

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク