fc2ブログ

個人が広告を打つのが簡単な時代。こんなことでも反響が・・。

ネット上の無料掲示板、凄いね・・。

あい、かもです。

求人の広告を出したら、4日も経たないうちに10件近く問い合わせが来るという・・。求人広告で数十万単位で払っていたりするのを知っているだけに、ビックリしています。

もちろん、同じようにサイトを使っても全然反響が無かったYさんもいるので、全員が広告を出したからといって成果があがるもんでもないかもしれませんが、無料で宣伝できるというのは本当にありがたいことです。

SNSといい、個人で不特定多数に訴えかける手段がある・・というのは本当に凄い事だなぁ・・と。僕のブログにももう少し影響力があれば商売になるのになぁ(笑)

ただ、それだけに、怖くもあるのです。悪いうわさも文字通りの光の速さで伝わってしまうという・・・。

こういう時代に生きている・・ということを噛みしめながら、下手な嘘はバレルものだ・・と意識しながら、日々、人と接していないと、失敗に気づいたときには遅い・・ということもありうるよなぁ・・と。

うちの某役員とお話していたときのこと。

「かもさん、明日はお休みですよね?」

「いや、書類作成するから、出てくる予定だけども。」

「いや、ここ最近、仕事早く終わる日もあるんだから(終了時間PM6時半)そこから、自宅で書類作成すればいいじゃないですか?出勤した日は経費を使うから止めてください。」

「ほうほう。では、家で出来ることは家でやればいいと?まぁ、俺は構わないけど。ただ、その理論で行くと君の仕事も大半は家で出来るから、給料は支払わなくてもいいということになるな?」

「・・・・・それは・・・・。」

「意地悪な言い方したけどね。実際、今回Sさんに教えることがなければ、休んで家でこれぐらいは作ろうと思ってたよ。無駄に経費使わせようとも思ってないし。そんなに無理に出勤してまで稼ぎたいわけでもないから。ただねぇ。役員の君はその感覚でいると危ないと思うのね。第3者が見て、例えば俺以外にそれを言ったら完全にブラック会社の発言だよ?」

「ブラックですかねぇ?」

「うん。だって、事務作業は家で出来るから、休日に仕上げてこい!って言ってるんでしょ?おまけに朝7時半から稼働してPM6時半まで仕事してるのが早く終わってるんだから・・って、多分ね、世間様では別に早くもない上がり時間でしょ。まぁ、俺は自営業者だし、PM10時や酷い時はAMの1時に家に帰る、次の日は朝6時には家を出る・・なんて生活もしてたけど・・。」

「・・・・・・・。だって・・。それが俺たち普通じゃないですか・・・。」

「いやぁ?委託業者でも管理を経験したことがある1部の人間だけで、普通ではないよね。ま、それはどうでもいいんだけど、ある程度、権限がある人がその感覚でいると、自分が正しいと思い込んでるから、やばいよね?って言ってんの。」

「でも、これぐらいは普通の事ですよ。」

「う~ん。今、世間様を騒がせてるアメフトの前監督やら、あの司会者さんたちも自分たちの常識が世間の常識だと思ってたんだと思うの。常識・・までいかなくても、これぐらいは勝負の世界では当たり前なんだ・・みたいなさ。あれ、怖いでしょ?世間様からあれだけ叩かれるまで、自分たちの認識の間違いに気づけてなかったんだから。そんで、気付いたときには袋叩きですよ。実際の所、今回のことも世間様がどう評価するのかなんてわからないけどね。でも、まぁ、例えば新人さんの委託業者さんにそんな感覚で接してて、その人がSNSに投稿でもしたら、世間様から賛同を得られる発言のかな?ぐらいは考える癖をつけてた方がいいと思うのね。まぁ、相手が俺だから、気心も知れてるし、軽く言ったんだろうけどさ。」

「う~ん。確かに、叩かれそうな気がしますね・・。」

個人が不特定多数に情報を発信できるようになって、便利になった反面、今までは考えもしなかった危機が生まれているのではないか?とも思うのです。

僕はこのブログを便所の落書きと一緒!と思ってますが(顔出しも、個人名も出してませんし。)、そんな落書きみたいなブログでも情報を収集しようとしている人に何かしらの影響を与えてるわけで・・。

言ってしまえば、僕が書いてることが本当かどうかなんて、多分、配送経験者の人でもなければわからないと思いますし、書いてることは僕が経験して、ぼくのフィルターを通して感じた事なので、他の人が見たら、また違う感想をもつだろう・・とも思ってます。

なので、コメント欄に批判的な意見があっても消しませんし、むしろ、僕が書いてることが全てではない・・と、情報を収集した方に伝わって、判断材料の一つになるなら、全然ありがたいことだと思ってます。

自分の考えや、経験してきたことが絶対ではない・・、ただ、まがりなりにも10年ちかくやってきたので、いい点も悪い点もそれなりに見てきたつもりです。

全ての情報は人間が伝える限り、書き手のバイアスがかかっていると思います。新聞なんか、同じ内容でも、書き方一つで微妙に伝わり方が違いますよね。

この新聞では味方したいのかな?とか、こっちでは落としたいのかな?とか、あきらかに取り上げないことで話題にしたくないニュースもあったりして・・。

最近の情報の受け手は相当に賢くなってきてて、下手な嘘なんて見抜かれる場合もあるだろうし、逆にそれを利用しようとさえするかもしれません。

最近は自分の顔を出して、実名もさらして、情報を拡散している方々がいますが、ビビりの僕にはあれが出来ません。

まぁ、一般人・・・なんだということなんでしょう。そう考えると、芸能人やユーチューバーさん達って本当に凄いよねぇ・・。

スポンサードリンク

コメントの投稿

非公開コメント

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク