fc2ブログ

別に好かれなくてもよくない?

と、ようやく思えるようになってきました。

よし、かもです。

自営業者になってから、もう10年が経とうとしています。

その間、色々なことにチャレンジをしてきて、そして、色々な方と関りを持って、生きてきました。

人脈が大事だし、仕事をつなぐのは「人」だと今でも思ってますが、昔に比べて、誰にでもいい顔しよう・・とか、後に繋がるかもしれないから、穏便に済まそう・・とかがなくなってきました。

だってねぇ・・。

疲れるんですよ、それ。

無理して相手に合わせながら、気に入ってもらおうとしても、所詮、取り繕ってる自分を見せているだけなので、どこかでか、ばれて「そんな人だとは思わなかった・・・。」とか言われて。

もうね・・。いいんです。僕を好きって言ってくれる人とだけ関わりたいし、そうでない人は離れていってもらっていいと本気で思えるようになりました。

この10年間で1番、貴重な経験だったなぁ・・と今でも思い出すのは、ホームレスになったこと。

人間知らないことは怖いもので、子供も2人いて、30過ぎて、無職、ホームレスって、前職が公務員だった僕からすると、「人間そこまで落ちたら終わりでしょ?」ぐらいの意識でしたよ。

そこまで行ったら生きていけない・・とか、よく考えてました。まぁ、ガッチリ生きてますけどね。なんだったら、今、公務員の時の給料の2倍ぐらいになってるけども。

昔の僕は自分は人よりも賢いと思い込んでました。公務員時代もそれなりの評価は受けてましたし、家庭に起きる色々な問題も自分の力で解決してきましたし。勘違いがヒートアップして「俺、このままで終わる人間じゃないんじゃね?」と。

そんなだから、東京に出てきた時も、知人のビジネスを手伝うつもりで出てきましたし、ここから僕のサクセスストーリーが始まるのかぁ・・とか考えてましたから、まさか、知人と連絡取れなくなるわ、貯金もなくて家も借りれないわ、住民票が移せなかったから、まともにハローワークにも行けなかったわ・・で、なけなしのお金(財布には3千円)で漫画喫茶に泊まった初日の夜は、これからどうなるんだろう・・・と恐怖でたまらなかったのを思い出します。

そんなに長くない天狗の鼻は初日でポッキリです。

冗談抜きでブラック会社でもいいから、どこか働けないかな・・とか考えてましたもの。

で、この時に思ったのが、頼る友達がいない交友関係の狭さと、自分という人間の傲慢さ。

そんな、ギリギリの生活なのに、まだ強がるんですよねぇ・・。

住む家もなく、日雇いしながら、嫁に仕送りして「順調に言ってるから大丈夫だよ!!」とか・・・。

今の僕なら、知人に「ごめん。お金貸して。なんならしばらく泊めて。絶対、倍返しするから!!」って言うだろうし、嫁にも「悪い。俺の計画不足でした。しばらく貴方も働いて?助けてください(ノω・ヽ)」てお願いすると思うのです。

なんでもかんでも、自分一人で出来ると思ってたのが、10年間、自営業でやってきて、たくさんの人に助けられてきて、僕個人の力ではどうしようもなかったことも助けていただいて。

人って優しいなぁ・・・と。

日雇いで仕事してて、やっぱり似たような境遇だった方とも意気投合して、どちらもお金ないのに「かもくん、家族いるんでしょ?今日は俺が奢るから。出世したら、今度は奢ってよ。」とか。

先日、その方とお会いして、今度は僕が奢って、今、どうしてるんですか?なんて聞いたら「相変わらず、日雇いして、もう少ししたら海外に行くんだ!!」とか。

ちょっと心配になって「僕でよければ仕事紹介しましょうか?」と言ったら。

「ありがとう。でも、僕は独り者だし、次はもう日本に戻ってくるつもりがないから。何回か海外に行ってるけどこれで最後にしようと思ってる。」と言われて。

あぁ。そうだなぁ。僕が考える幸せと、人が考える幸せは違うよなぁ・・。

よくよく考えてみると、どこか上から目線の発言になっていたかもしれないなぁ。

その方自体は、海外でも全然普通に生活していけるし、路上でもなんでも、生き抜く力は凄いって知っていたはずなのに。

いつの間にか、自分が決めつけた基準の中で人をジャッジして、あの人は偉いとか、あの人は大したことない・・とか。

40年近くも生きてきて、今、ようやく本当の意味で自信を持てるような気がしてきて。

嫌われてもいいし、仕事できなくてもいいし、嘗められてもいいし、でも何だかんだ、いつも助けてもらえてるし、実は意外に僕、好きになってくれる人もいるんじゃないか?・・と。

能力が高かろうと、低かろうと、実績があろうとなかろうと、大丈夫!僕はどこでも生きていける!!という根拠のない自信が出来てきたのが、つい最近の事。

自信のもとは、自分じゃなくて世間様に生かされているんだということと、世の中には世話焼きな人がいっぱいいる・・ということがわかったこと。

人と繋がっている限り、なんだかんだ笑って生きていける気がしているのです。

この仕事を選ぶ人って切羽詰まった人が多い気がするので、そういう人に向けて、僕が書いておきたかったことの一つがこれです。

人って、世間って、意外に優しい。積極的に「た~すけて~!!」が言える人は、まず大丈夫だと思います。

恥(自分がそうだと思ってるだけ?かも?)をかく勇気があるのなら。

うん、わかってます。軽貨物とはあんま関係ない話だということは。旧友と会えた嬉しさでテンションがおかしな方向に行っちゃった・・。

スポンサードリンク

コメントの投稿

非公開コメント

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク