2018年、始まりました。
今年の目標は一からお客様を集めること。
あい、かもです。
あけましておめでとうございます。おかげさまで、細々と続けてきたこのブログもそれなりに読んでくれている方が増えてきまして。
開業しようとする方の参考になっているなら、とても嬉しく思うのです。
書いてることは、毎回
「甘くないから、覚悟して来ようね♡」だけなんですけどね。
ここ最近は他の業種でも人手不足が深刻化しはじめてるようだし、この仕事以外でもいい条件のものがあるのかもしれません。
僕は特に資格も持ってなければ、県内でも有数の低ランクの高校を卒業しただけの人間ですので、選択肢がそもそもあまりないんですが。
さてさて、毎年、自分なりに目標を決めて達成するように頑張ってきてますが、今年、初めて自分の目標を宣言してみようかと思いました。
誰のためというわけではなく、来年、ブログを見返したときのための単なる記録です。
今年は下請けではなく、自分で集客から人の運用管理まで全体を通して動く年にします。
やるからには、きっちり利益を出すために頑張りますが、現時点ではまだまだな感じです。3月までに黒字化させなきゃいけないので少し焦っております。
が、学ぶことが非常に多い1年になりそうです。
ブログを読んでる方にも僕の失敗談等を読んでいただいて、笑っていただければ幸いです。
さて、12月ごろにコメント頂いた方、非常に遅くなりましたが、質問に答えようと思います。
地方でもチャーターだけでやっていけるほど物量はあるか?でしたが。
所属する会社次第だし、生活をどの程度の金額があればやっていけるのかがわかりません。ですが、一つだけ言えるのはチャーターだけだと、仕事量が足りない時に潰しが効かなくなりますので、軽貨物に関わる仕事なら何でもやる!!ぐらいの意識でいたほうが失敗しにくいと思います。
比較的、仕事の案件が多い都心部でも閑散期は本当に仕事が無くなることが多いのがチャーター便です。
うちの会社の人間も閑散期は宅配やったり、会社が用意したルート配送をやったりして凌いでますよ。
宅配自体も自動運転が出来上がるとどうなるか不明ですし、自営業者としてやっていこうと思うなら、情報収集をして自分で考えながら、現場の変化に自分を合わせていくしかないと思います。
少なくとも、僕はそこそこ条件のいい環境でも、それがずっと続くと考えて仕事はしてません。
むしろ、常にこの仕事が無くなるとしたら、どういう場合なのか?また、どうすれば次に自分が食べていける環境を作れるか?だけ考えてます。
今年の目標も下請けで居続けるだけでは、自分の先がないかも?という予想のためだけに、とても楽な環境で月商60万ぐらいは達成してたんですが、思い切って動くことを決めました。
毎年、同じことをやってるとつまらない・・と思う自分の性格もあるんですが、人間いつ死ぬかわかんないので、少しでも昨日の自分が知らなかったことを経験したいのです。
まぁ、大体、新しい事始めて最初の2週間ぐらいは毎回、後悔してますけどね。
それでも、1年後にやった事を後悔したことは1回もないです。むしろ、やらなくて悔やんだことはかなりあります。
ブログには書いてないけれども小さな失敗はたくさんやってるし、今もあまり上手くいってないこともあります。
いずれ、お披露目する日もくるかもしれませんので、その時は盛大に笑ってくださいな。
では、また。
あい、かもです。
あけましておめでとうございます。おかげさまで、細々と続けてきたこのブログもそれなりに読んでくれている方が増えてきまして。
開業しようとする方の参考になっているなら、とても嬉しく思うのです。
書いてることは、毎回
「甘くないから、覚悟して来ようね♡」だけなんですけどね。
ここ最近は他の業種でも人手不足が深刻化しはじめてるようだし、この仕事以外でもいい条件のものがあるのかもしれません。
僕は特に資格も持ってなければ、県内でも有数の低ランクの高校を卒業しただけの人間ですので、選択肢がそもそもあまりないんですが。
さてさて、毎年、自分なりに目標を決めて達成するように頑張ってきてますが、今年、初めて自分の目標を宣言してみようかと思いました。
誰のためというわけではなく、来年、ブログを見返したときのための単なる記録です。
今年は下請けではなく、自分で集客から人の運用管理まで全体を通して動く年にします。
やるからには、きっちり利益を出すために頑張りますが、現時点ではまだまだな感じです。3月までに黒字化させなきゃいけないので少し焦っております。
が、学ぶことが非常に多い1年になりそうです。
ブログを読んでる方にも僕の失敗談等を読んでいただいて、笑っていただければ幸いです。
さて、12月ごろにコメント頂いた方、非常に遅くなりましたが、質問に答えようと思います。
地方でもチャーターだけでやっていけるほど物量はあるか?でしたが。
所属する会社次第だし、生活をどの程度の金額があればやっていけるのかがわかりません。ですが、一つだけ言えるのはチャーターだけだと、仕事量が足りない時に潰しが効かなくなりますので、軽貨物に関わる仕事なら何でもやる!!ぐらいの意識でいたほうが失敗しにくいと思います。
比較的、仕事の案件が多い都心部でも閑散期は本当に仕事が無くなることが多いのがチャーター便です。
うちの会社の人間も閑散期は宅配やったり、会社が用意したルート配送をやったりして凌いでますよ。
宅配自体も自動運転が出来上がるとどうなるか不明ですし、自営業者としてやっていこうと思うなら、情報収集をして自分で考えながら、現場の変化に自分を合わせていくしかないと思います。
少なくとも、僕はそこそこ条件のいい環境でも、それがずっと続くと考えて仕事はしてません。
むしろ、常にこの仕事が無くなるとしたら、どういう場合なのか?また、どうすれば次に自分が食べていける環境を作れるか?だけ考えてます。
今年の目標も下請けで居続けるだけでは、自分の先がないかも?という予想のためだけに、とても楽な環境で月商60万ぐらいは達成してたんですが、思い切って動くことを決めました。
毎年、同じことをやってるとつまらない・・と思う自分の性格もあるんですが、人間いつ死ぬかわかんないので、少しでも昨日の自分が知らなかったことを経験したいのです。
まぁ、大体、新しい事始めて最初の2週間ぐらいは毎回、後悔してますけどね。
それでも、1年後にやった事を後悔したことは1回もないです。むしろ、やらなくて悔やんだことはかなりあります。
ブログには書いてないけれども小さな失敗はたくさんやってるし、今もあまり上手くいってないこともあります。
いずれ、お披露目する日もくるかもしれませんので、その時は盛大に笑ってくださいな。
では、また。
スポンサードリンク