足元の見合いでお互いに交渉したってさ。
ちょっとしたことで、変わるんだから。
あい、かもです。
ここ、最近は宅配業界も人手不足なのと、至る所で引き抜きあいが激化してきてまして。
情報を仕入れてきた、お金に困った方々が、自分にとって都合のいい条件をつけて仕事をしようとする・・そんな流れをよく見ます。
僕自身は委託業者なので、下手くそな交渉だな・・と思ってみてます。
どれだけ、人手不足だろうが、1万円しか稼いでこない人間に1万5千円を払い続けられるわけがないだろうと。
最初に日給保証を付けてるのは経験上3ヶ月も経てば大抵の人間が1万5千円程度なら日給で稼げるようになるのを知っているからで、会社側からすれば、それは投資の感覚なんですよ。
ところが、ここ最近入ってくる人間の中には日給保証があるから、どれだけ仕事をせずにお金だけを貰おうか?と考えてる者が増えてきた・・。
赤字垂れ流しながら経営が出来るわけないので、いずれ切られるに決まってるのに。
やる気を見せて毎日少しずつでも伸びてれば、成長を待とう!とも考えるだろうけど、ひどいのになると初日より配達出来なくなっていく者もいて。
本当はそういう人間こそ、個建てで1件いくらでやれば強制的に力が付くんだけど。そんなリスクは負いたくないだろうし。
時給1200円ぐらいでバイトしてる方が気楽でいいと思うんだよなぁ・・。
わざわざ、苦労する軽貨物で開業しなくても。ルート配送だって、チャーター便だって、そうそう初心者に都合のいい条件はないから。
でも、体はきついけど、車すら用意しなくていい台車でひたすら走り回って配達する仕事は人気があるらしい。採用枠がすぐに埋まる。
時間も9時から6時とか、わりと短めなものが多いし、1万3千円以上は稼げるみたいだし(条件と場所によっては2万近く言ってる人もいるねぇ。)、初心者はそこから始めた方がいいのかも。
まぁ、この仕事をずっとやりたいわけじゃなく、腰掛程度の気持ちで来る人が殆どだから(僕も含めて。)、ちょっと辛いと簡単に逃げ出すんだろうなぁ。
ある程度覚えてしまえば、日給2万ぐらいの条件なんて交渉次第でどうにでも出来るんだけど。
基本の配達能力が低すぎて交渉すら出来ない人が多いこと、多いこと。
うちの地元から引っ張ってきた知人もここ最近は日給2万いって当たり前の感覚になってきて、ちょっと自分の力を勘違いしはじめた。日によっては3万近く稼いできてるけど、本人の力というより、コース組みがいいだけだし、そういう風に交渉しただけなんだけど。
彼がよく言うようになったのが
「日給で2万5千いかないなら、この会社辞める!!」になって。
僕も段々相手するのが面倒くさくなったから、
「そうですねぇ。他のコースでもMさんなら稼げるかもね。頑張って。」としか言わなくなったよ。
美味しいコースをそんなに簡単に取れると思ってるのが、まず間違いなんだけど。経験しないとわかんねーだろうな・・。
あい、かもです。
ここ、最近は宅配業界も人手不足なのと、至る所で引き抜きあいが激化してきてまして。
情報を仕入れてきた、お金に困った方々が、自分にとって都合のいい条件をつけて仕事をしようとする・・そんな流れをよく見ます。
僕自身は委託業者なので、下手くそな交渉だな・・と思ってみてます。
どれだけ、人手不足だろうが、1万円しか稼いでこない人間に1万5千円を払い続けられるわけがないだろうと。
最初に日給保証を付けてるのは経験上3ヶ月も経てば大抵の人間が1万5千円程度なら日給で稼げるようになるのを知っているからで、会社側からすれば、それは投資の感覚なんですよ。
ところが、ここ最近入ってくる人間の中には日給保証があるから、どれだけ仕事をせずにお金だけを貰おうか?と考えてる者が増えてきた・・。
赤字垂れ流しながら経営が出来るわけないので、いずれ切られるに決まってるのに。
やる気を見せて毎日少しずつでも伸びてれば、成長を待とう!とも考えるだろうけど、ひどいのになると初日より配達出来なくなっていく者もいて。
本当はそういう人間こそ、個建てで1件いくらでやれば強制的に力が付くんだけど。そんなリスクは負いたくないだろうし。
時給1200円ぐらいでバイトしてる方が気楽でいいと思うんだよなぁ・・。
わざわざ、苦労する軽貨物で開業しなくても。ルート配送だって、チャーター便だって、そうそう初心者に都合のいい条件はないから。
でも、体はきついけど、車すら用意しなくていい台車でひたすら走り回って配達する仕事は人気があるらしい。採用枠がすぐに埋まる。
時間も9時から6時とか、わりと短めなものが多いし、1万3千円以上は稼げるみたいだし(条件と場所によっては2万近く言ってる人もいるねぇ。)、初心者はそこから始めた方がいいのかも。
まぁ、この仕事をずっとやりたいわけじゃなく、腰掛程度の気持ちで来る人が殆どだから(僕も含めて。)、ちょっと辛いと簡単に逃げ出すんだろうなぁ。
ある程度覚えてしまえば、日給2万ぐらいの条件なんて交渉次第でどうにでも出来るんだけど。
基本の配達能力が低すぎて交渉すら出来ない人が多いこと、多いこと。
うちの地元から引っ張ってきた知人もここ最近は日給2万いって当たり前の感覚になってきて、ちょっと自分の力を勘違いしはじめた。日によっては3万近く稼いできてるけど、本人の力というより、コース組みがいいだけだし、そういう風に交渉しただけなんだけど。
彼がよく言うようになったのが
「日給で2万5千いかないなら、この会社辞める!!」になって。
僕も段々相手するのが面倒くさくなったから、
「そうですねぇ。他のコースでもMさんなら稼げるかもね。頑張って。」としか言わなくなったよ。
美味しいコースをそんなに簡単に取れると思ってるのが、まず間違いなんだけど。経験しないとわかんねーだろうな・・。
スポンサードリンク