fc2ブログ

やっぱり、ゆうパックも値上げか・・。

まぁ、そうだろね。

あい、かもです。

コメントに対しての返信は一番最後で。

さて、先月の記事でも予想していたとおり、ゆうパックも値上げ決めてきましたね。

人が減ってるのに物量は増えてるわけで、そもそも今の体制を維持すること自体が難しいのはわかりきっているのですが。

前々から思っていた、駐車場所についても、配送をするトラックに限って駐車禁止を緩和する方向に動き出しましたし、段々リアルに物流がどれだけ疲弊しているのかが周知されてきました。

都内で宅配なんかをやってると、高層マンションへの配達8件のために1時間ほど拘束されることもあるのです。

管理人に許可証を貰って、有料の駐車場に停めて、貨物用エレベーターは他の業者との奪い合いになるので、時には人が入りすぎてて乗れず、2往復60階まであるエレベーターを待ち、しかも途中途中1分ぐらい止まり(他の業者がエレベーターを荷物で抑えたまま配達してるとこうなる)やっと、終って帰ってきたら駐車料金が3000円取られる・・という。

配達しない方が赤字にならんわ!!

で、それではやっていけないので路上に駐車して全速力で走るんですが、帰ってきたら緑のおじさんが

「ここに停めちゃ駄目だよぉ(笑)」と。

先日も初心者さんが駐禁を切られて、気持ちが落ちすぎて半日使い物にならなくなるという・・。まぁ、気持ちはわかるけどさ・・。仕事だからな?

黒ネコさんの所も例によって値上げによる物量の削減を考えてたようで、しばらく至る所で委託業者さんの物量に制限をかけたり辞めさせる方向に持っていってたのは知ってます。現にうちに何人かは流れてきてるからね・・。

ただ、予想外だったのが、荷主さんたちがその条件を飲んで、物量が落ちなかった・・という所。予想外というか、逆にじゃあ何処の業者がその値段でそんな荷物を受けるんだよ!と思ってましたが。

もちろん、経営学を学んだとびきり頭のいい人たちが考えたプランなんで、僕なんかではわからない試算があったんでしょうが・・。本当に正直に思うのは、たぶん、現場の正しい情報は流れてないんだろうな・・と。どこの現場の管理職もね・・。自分が一番可愛いの。自分に不利になりそうな情報なんかあげないの。だって、それ上げちゃったら左遷されるんでしょ?隠しますよ、そりゃね。

残業時間の調査?上から下に投げるんじゃなくてね。調査員を新人として現場に放り込んでごらん。見たくないものが見えてくるから。あぁ・・わかってるけど、下からの報告書とは違う!って言えなくなりそうだからやらないか・・。

現状を真剣に考えて、人を残すために動いた一部の人間が「あいつは言うことを聞かない!」で飛ばされた事例も目の当たりにしてきて。大きな組織になるほど、簡単に変えることは出来ないのはもちろん承知で。色々、利権や出世競争もあるんでしょうから。

やれやれ、面倒くさいな!こういう時は気楽な独り親方で良かったな・・と思うのです。組織で動く大変さも知らずに好き勝手言えるんで。まぁ、リスクだらけですがね。

いやぁ、久しぶりのブログはネガティブだわ~。

コメントを頂いた方々、なかなか返せず、申し訳ありませんでした。

現在の現場の組織編制を考えてたり、自分の仕事が大詰めを迎えてたりで今月は稀にみる忙しさの為、ブログの更新する気力もなかったのです。

えーと、ごうさん、メルアドの方が好きな時間に答えることが出来るんで、出来ればそっちの方がありがたいです。

ひでさん、免許初心者でも大丈夫ですが、長時間労働が嫌なら辞めたといた方がいいですよ。たぶん、まだお若いと思うので、よっぽど目的を持って稼ぎに来た方でないと続かないです。

NO5さん、お久しぶりです。アマゾンの方は特にいい条件に変わった・・という話しは聞いてないです。チャーター便は閑散期の月が極端に落ち込むのがネックで、うちの会社の人間もその時期は悩んでましたが。NO5さんの会社で川崎方面でいい案件あれば、ドライバー1人紹介できるかもしれません。詳細、お待ちしております。

スポンサードリンク

コメントの投稿

非公開コメント

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク