事故に遭った日のこと・・。
僕はこの仕事を始めてから、事故に遭った事が3回程あります・・。
1度目は車に、2度目、3度目は自転車です・・。
1度目の車のときは右腕にヒビが入ったぐらいだったので、問題なかったのですが・・。自転車は・・・。肋骨がいきました(ノω・、)
階段を下りるだけでもせつない気持ちに・・。
さすがに、仕事のペースが極端に落ちたので、これは休んだほうがいいか?とも考えたのですが・・。
何度も言ってるように仕事休み=収入が無い日・・ですので、早々簡単に休むわけには・・。僕の細い肩に家族が乗っているのです・・。
仲間からは事故の相手から休業補償をもらえばいいじゃんと言われましたが、仕事を始めて2年目の頃のことなので、前年の確定申告はほとんど所得が無い状態でした・・。
自営業者の場合、前年の所得をもとに補償額を算出されますので、僕の場合はいくらにもなりませんでした・・。まぁ、そもそも貰おうとも思ってませんでしたが・・。
この仕事で本当に危ないのは間違いなく自転車の皆さんです・・。本当に交通ルールって何だろ?と思うぐらい神出鬼没です・・。
たぶん、この仕事を始めたばかりの頃ってほとんどの方が、低所得になると思います・・。税金面での優遇とか、色々ありますが、低所得には低所得なりのリスクもあるのです・・。
1度目は車に、2度目、3度目は自転車です・・。
1度目の車のときは右腕にヒビが入ったぐらいだったので、問題なかったのですが・・。自転車は・・・。肋骨がいきました(ノω・、)
階段を下りるだけでもせつない気持ちに・・。
さすがに、仕事のペースが極端に落ちたので、これは休んだほうがいいか?とも考えたのですが・・。
何度も言ってるように仕事休み=収入が無い日・・ですので、早々簡単に休むわけには・・。僕の細い肩に家族が乗っているのです・・。
仲間からは事故の相手から休業補償をもらえばいいじゃんと言われましたが、仕事を始めて2年目の頃のことなので、前年の確定申告はほとんど所得が無い状態でした・・。
自営業者の場合、前年の所得をもとに補償額を算出されますので、僕の場合はいくらにもなりませんでした・・。まぁ、そもそも貰おうとも思ってませんでしたが・・。
この仕事で本当に危ないのは間違いなく自転車の皆さんです・・。本当に交通ルールって何だろ?と思うぐらい神出鬼没です・・。
たぶん、この仕事を始めたばかりの頃ってほとんどの方が、低所得になると思います・・。税金面での優遇とか、色々ありますが、低所得には低所得なりのリスクもあるのです・・。
スポンサードリンク