大多数の人は真面目でいい人だよ?(注 ただの雑感です。)
たまに書く、軽貨物とは関係ない話。
こつこつ真面目にやってればいいことがある。必ず人は見てる。本当に?
あい、かもです。
小さいときから、
「こつこつ真面目にやりなさい。人が嫌がることでも進んでやりましょう。そんな貴方をみてくれている人は必ずいる!そして、いつか立派な人になるんですよ。」
なんて言葉を
「先生。世の中の大抵の大人たちは真面目だし、愚痴を言いながらでも仕事頑張ってるのに、あんまり幸せそうに見えないよ?確かに、頑張ったあげく認められたって話よく聞くけど、こんなに有名な話になるってことは、あんまり例が無いからじゃないのかな?そういう再現性低い方法じゃなくて、誰にでも出来る成功する方法ってないのかな?」
と思いつつも、先生に恥をかかせてはいかん!と思って、
「先生、僕、頑張るよ!」と笑顔を作るような子でした。
なんて捻くれたガキなんだ。今は成功が何なのかよくわからなくなってるんで、逆に聞きたいぐらい。成功ってどの状態?立派な大人って?
つくづく、思うのが世の中の人たちって大多数、真面目だし、優しい。
話してても、明らかにやりたくないんだろーなぁ・・と思ってても、断りづらいんだろーね。渋々、受けてる仕事が多い。周りのことも考えてるし、自分の都合だけでは・・なんて言ってる人とお話することも多い。
ここまではいいんだけど。
たま~にさ。本当は嫌なのに無理してやってると、それを理由に人を責める人がいる。
決まり文句は
「みんなやってますよ。私だって我慢してるんです。それが義務です。」
で、
「あの人本当に空気読まないよね・・。使えないよね・・。」
なんて。成功者なんてものの定義はよくわからないけれど、自分のやりたいようにやってる人のほうが多分人生楽しいと思うよ。
あ、もちろん、法に触れない範囲でね。
頭が良くて周りのことも考えられる人って、他人の気持ちまで推察して、自分の行動決めるでしょ。
最近、周りの人と話してて気付いたのが、たまたま、
「この仕事やって?」
「いや、ちょっとそれを優先すると、他の業務に支障が・・。」
「そっか・・。じゃ、いいや。」
「あぁ、ちょっと待って。周囲と調整して優先できるか、やってみます。」
「いやいやいや、別にいいよ。出来そうかな?って思って聞いただけだから。」
「すいません・・・。」
「???何故、謝る??」
多分、僕が怒ったと思ったんだろうけど・・。全然、そんなことないんだけど。たまたま近くにいたから聞いただけなんだけど。
日本人ってまわりの空気を読むというか、言わなくてもわかるだろ?ってのに慣れすぎてるんだろーね。僕も含めて。
でも、返って申し訳なく思ってしまったので、勝手に僕の気持ちまで感じなくてもいいんだけど。
というか、相手がどう思うのかなんて相手の問題だから、そこまで考えなくていいんじゃないかなぁ。
優しいんだけどね・・。僕の機嫌なんて取らなくてもいいんだよ。
そして、最後に衝撃的な事実を一つ。社長だとか、経済的にいい状態の人に共通してることが多いのは自分の都合を優先するって所。
先生・・・。こつこつもやってる、人が嫌がる仕事をしてるようにも見える、でも・・ね。
違う、こいつらは自分がやりたいことをやってるだけだ!それが、たまたま周りからみたら、こつこつ嫌なことをやってるように見えるんだ。
そう、自分が嫌だから相手も嫌だろう・・と勝手に考えちゃってるから・・。
こつこつ真面目にやってればいいことがある。必ず人は見てる。本当に?
あい、かもです。
小さいときから、
「こつこつ真面目にやりなさい。人が嫌がることでも進んでやりましょう。そんな貴方をみてくれている人は必ずいる!そして、いつか立派な人になるんですよ。」
なんて言葉を
「先生。世の中の大抵の大人たちは真面目だし、愚痴を言いながらでも仕事頑張ってるのに、あんまり幸せそうに見えないよ?確かに、頑張ったあげく認められたって話よく聞くけど、こんなに有名な話になるってことは、あんまり例が無いからじゃないのかな?そういう再現性低い方法じゃなくて、誰にでも出来る成功する方法ってないのかな?」
と思いつつも、先生に恥をかかせてはいかん!と思って、
「先生、僕、頑張るよ!」と笑顔を作るような子でした。
なんて捻くれたガキなんだ。今は成功が何なのかよくわからなくなってるんで、逆に聞きたいぐらい。成功ってどの状態?立派な大人って?
つくづく、思うのが世の中の人たちって大多数、真面目だし、優しい。
話してても、明らかにやりたくないんだろーなぁ・・と思ってても、断りづらいんだろーね。渋々、受けてる仕事が多い。周りのことも考えてるし、自分の都合だけでは・・なんて言ってる人とお話することも多い。
ここまではいいんだけど。
たま~にさ。本当は嫌なのに無理してやってると、それを理由に人を責める人がいる。
決まり文句は
「みんなやってますよ。私だって我慢してるんです。それが義務です。」
で、
「あの人本当に空気読まないよね・・。使えないよね・・。」
なんて。成功者なんてものの定義はよくわからないけれど、自分のやりたいようにやってる人のほうが多分人生楽しいと思うよ。
あ、もちろん、法に触れない範囲でね。
頭が良くて周りのことも考えられる人って、他人の気持ちまで推察して、自分の行動決めるでしょ。
最近、周りの人と話してて気付いたのが、たまたま、
「この仕事やって?」
「いや、ちょっとそれを優先すると、他の業務に支障が・・。」
「そっか・・。じゃ、いいや。」
「あぁ、ちょっと待って。周囲と調整して優先できるか、やってみます。」
「いやいやいや、別にいいよ。出来そうかな?って思って聞いただけだから。」
「すいません・・・。」
「???何故、謝る??」
多分、僕が怒ったと思ったんだろうけど・・。全然、そんなことないんだけど。たまたま近くにいたから聞いただけなんだけど。
日本人ってまわりの空気を読むというか、言わなくてもわかるだろ?ってのに慣れすぎてるんだろーね。僕も含めて。
でも、返って申し訳なく思ってしまったので、勝手に僕の気持ちまで感じなくてもいいんだけど。
というか、相手がどう思うのかなんて相手の問題だから、そこまで考えなくていいんじゃないかなぁ。
優しいんだけどね・・。僕の機嫌なんて取らなくてもいいんだよ。
そして、最後に衝撃的な事実を一つ。社長だとか、経済的にいい状態の人に共通してることが多いのは自分の都合を優先するって所。
先生・・・。こつこつもやってる、人が嫌がる仕事をしてるようにも見える、でも・・ね。
違う、こいつらは自分がやりたいことをやってるだけだ!それが、たまたま周りからみたら、こつこつ嫌なことをやってるように見えるんだ。
そう、自分が嫌だから相手も嫌だろう・・と勝手に考えちゃってるから・・。
スポンサードリンク