そりゃ、稼ぎにくいわ・・。
上流が大事!!
はい、かもです。
運送会社って、いまだ孫受け、ひ孫受けが普通にあって。
聞いたところでは間に9社入ってる案件なんてのもあって。
それぞれの会社がわずかでも手数料を抜いて抜いて・・を繰り返して、自分のところに来たときは利益なんてカッスカスになってるのもよくある話で。
まぁ、だから、同じ運送屋が持ってくる仕事は請けてもいいけど、必ず、元はどこかな?と探る癖をつけてたほうがいいです。
「営業するわけでもないし、俺には関係ねーよ!」と思った、ドライバーさん。
違うんだな・・。直接、仕事を請けてる会社がわかってれば、少なくともそこは利益が出てる会社ってのはわかると思います。
ね?だよね?だって、そこから下に流していっても大丈夫なぐらい元は高く請けてんだから。
ま、利益が出てるからといって、社員や業者に還元してるか?はまた別の話ですが、そのラインに沿って業者を探していくだけでもより、条件のいい所と契約できる可能性は高くなるのです。
孫受けとかで仕事を取ってる会社って、割とそれを繰り返すんだよね・・。営業って確かに苦痛だと感じるヒトには辛すぎるから、気持ちはわからないでもない・・。
大体、こっちが営業の電話ってわかると、急に口調が冷たくなったりするから、何か、僕悪いことしたかな?ってそわそわします・・。
人間は自分が興味のない話を一方的に聞かされるのは嫌なんだな・・と。当たり前か。
で、営業に向いてるタイプの人間ってのも確かにいて、うちの社長なんかはそのタイプ。
爽やかに自分本位です。
例えば、シフトを作るときも、この日はあのヒトに休んでほしいな・・って時の話し方。
「あ、お疲れ様です。Jさん、12日、休みたいでしょ?・・ん?いや別に出ても良いんだけど、最近頑張ってるから、休ませてあげるよ。いやいや、大事な体だから。体が資本だから。よし!じゃ、ゆっくりしてね。何て優しいんだろ。俺。」
・・・・・・・・・・このタイプが電話して、ちょっと冷たくされても、そもそも迷惑に思われてるとか考えないので、気にしないのです。
でね。営業出来るのはこのタイプなんですよね。冷静に考えると数がこなせるので、そりゃ、上手くいく確立があがりますわな。
気にする人は
「冷たく切られたらどうしよう?」
とか、考えてなかなか次の電話が出来なかったり。わかるよ・・。おじさん、よくわかる。
最近では僕も営業の電話をちょくちょく頂くようになりましたが、基本、冷たく切るのは止めとこうと思ってます。むしろ、お礼を言って切るぐらい。いい情報かもしれないし。
なにより、勇気を出して電話してきたことに、尊敬の念を込めて。
はい、かもです。
運送会社って、いまだ孫受け、ひ孫受けが普通にあって。
聞いたところでは間に9社入ってる案件なんてのもあって。
それぞれの会社がわずかでも手数料を抜いて抜いて・・を繰り返して、自分のところに来たときは利益なんてカッスカスになってるのもよくある話で。
まぁ、だから、同じ運送屋が持ってくる仕事は請けてもいいけど、必ず、元はどこかな?と探る癖をつけてたほうがいいです。
「営業するわけでもないし、俺には関係ねーよ!」と思った、ドライバーさん。
違うんだな・・。直接、仕事を請けてる会社がわかってれば、少なくともそこは利益が出てる会社ってのはわかると思います。
ね?だよね?だって、そこから下に流していっても大丈夫なぐらい元は高く請けてんだから。
ま、利益が出てるからといって、社員や業者に還元してるか?はまた別の話ですが、そのラインに沿って業者を探していくだけでもより、条件のいい所と契約できる可能性は高くなるのです。
孫受けとかで仕事を取ってる会社って、割とそれを繰り返すんだよね・・。営業って確かに苦痛だと感じるヒトには辛すぎるから、気持ちはわからないでもない・・。
大体、こっちが営業の電話ってわかると、急に口調が冷たくなったりするから、何か、僕悪いことしたかな?ってそわそわします・・。
人間は自分が興味のない話を一方的に聞かされるのは嫌なんだな・・と。当たり前か。
で、営業に向いてるタイプの人間ってのも確かにいて、うちの社長なんかはそのタイプ。
爽やかに自分本位です。
例えば、シフトを作るときも、この日はあのヒトに休んでほしいな・・って時の話し方。
「あ、お疲れ様です。Jさん、12日、休みたいでしょ?・・ん?いや別に出ても良いんだけど、最近頑張ってるから、休ませてあげるよ。いやいや、大事な体だから。体が資本だから。よし!じゃ、ゆっくりしてね。何て優しいんだろ。俺。」
・・・・・・・・・・このタイプが電話して、ちょっと冷たくされても、そもそも迷惑に思われてるとか考えないので、気にしないのです。
でね。営業出来るのはこのタイプなんですよね。冷静に考えると数がこなせるので、そりゃ、上手くいく確立があがりますわな。
気にする人は
「冷たく切られたらどうしよう?」
とか、考えてなかなか次の電話が出来なかったり。わかるよ・・。おじさん、よくわかる。
最近では僕も営業の電話をちょくちょく頂くようになりましたが、基本、冷たく切るのは止めとこうと思ってます。むしろ、お礼を言って切るぐらい。いい情報かもしれないし。
なにより、勇気を出して電話してきたことに、尊敬の念を込めて。
スポンサードリンク