fc2ブログ

マイナンバー・・。配る方は地獄だろうな・・。

郵○の皆さま、お疲れ様です。

はい、かもです。

色んな所に出入りしてるもんで、マイナンバーが来るよ・・と聞いていた時から、郵○で書留しかないよな・・と思ってましたが・・。

全国民に宅配で配る・・というぞっとする業務は数ヶ月で終わるもんかな?とも思ってましたが・・。案の定・・。

そもそも、それがどれぐらい重要なのかの告知が大々的にやってるわけでもなく・・。

近所の若い兄ちゃんなんて
「郵便?あぁ、めんどくさいから、ほっといていいっす。必要になったら市役所いけばいいでしょ。自分で管理してなくしたら嫌じゃないですか。」
ぐらいだぞ・・。

そもそも、管理したいお役所のメリットが大きすぎて、個人のメリットの方が魅力を感じないんだから仕方ないっちゃ、仕方ない。

とりあえず、配っといて、後から、こんなことが出来ます!って言いたいんだろーけど。番号をつけて管理できりゃ色々やれることは思いつくわな。

配る方からしてみれば、受け取らないとこんなデメリットがあるんだぞ!って告知してもらった方がやりやすくなるんだけど、そんなことして、世論から反感を買いたくなければ、まぁ、絶対にデメリット部分を強調するこたぁないだろな・・。

でも、絶対欲しい!ってメリットもイマイチよくわからないし・・。

まぁ、制度の話は決まっちゃったんで、どうでもいいですが、問題はこれから繁忙期を迎える前にこれが始まったこと・・。

予想してるのは、マイナンバー配れない→普通の業務出来ない→委託業者に振っちゃえ→前年比200%なんですけど(で済めばいいけど・・。)

みたいな流れ・・・。

いやいやいや、で、時間帯守れなかったら違約金ですか(笑)

うん・・・。ぼく、郵○ックに入るとしたら、それが落ち着いてからでいいっすわ・・。

膨大な配達量で起こる、誤配、時間帯不履行、それらが引き起こす処理の時間で削られる配達時間、さらに増える物量、上から下へのプレッシャー、何も言えない人達にのしかかる仕事量の増加とストレス、そして・・・追い詰められていった先に・・・。

ポスト投函だったり、荷物隠したり・・。絶対にやってはいけないことだし、それぐらいなら辞めればいいのに・・とも思うけど・・。

根が真面目なんだろうね・・。色んな板挟みにあってるんでしょう・・。

ああいうニュースを聞くたびに微妙な気持ちになるんだよなぁ・・。

正義感の強いおっさんが、そばすすりながら

「プロとしての根性がなっとらん!社会人失格!」

とか言ッとったが・・。朝から晩まで、飯も食えず走り回って言われる台詞じゃねーよな・・と現場を見てるおじちゃんは思ってたよ・・。

スポンサードリンク

コメントの投稿

非公開コメント

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク