頑張りすぎてませんか?
人間、適当でいいと思うの・・。
あい、かもです。
珍しく、連続して書いてます。
僕の周りには10年以上、宅配の世界で頑張って、常に上から数えた方が早いぐらいの売り上げを上げ続けてきた人たちが割といます。
僕自身は普通の人ですが、周りが出来る人ばかりだと、自然とそこそこ出来るようになります。ただ、よく社長から言われるのは
「かもさんって・・。適当でおおざっぱですよね・・。」
「当たり前だ!明日のコメと味噌を買うことが優先事項で、その為に仕事してるんだ!おじちゃんは。」
「普通、もっと人から凄い!と思われたいとか、この会社になくてはならない人です!とか言われたいとか、プライドはないんですか?」
「プライド?別に人から凄いと思われなくていいわぁ・・。自分で凄いと思ってれば!だって、俺、何やっても食ってけるし!」
「・・・・。」
社長からすると、他の人間のようにお金でもなく(当初、出された条件より少なめで働いてるからね)、かと言って役職に就きたいわけでもない、僕のような人間は理解に苦しむらしく・・。
うん、まぁ、全て自分が面白そうか、どうか?だけで生きてるから・・。
社長にも
「お前がクソ野郎だと解った瞬間に俺は辞めるからな!人には誠実でいろよ・・。」と言ってるし。なんて偉そうなんだ・・。
まぁ、うちの社長はいいやつだが・・。
んで、こんな事が言いたいのではなく、10年以上、宅配をやってると相当なストレスも溜まっているらしく・・。
一所懸命にやってきた人たちが、宅配を辞めた時、それまでの疲れが一気に出るのか、体調を崩したり、精神が不安定になったりすることがあるのです・・。
僕の師匠にしろ、しばらく同じ副業で一緒に頑張ったIさんにしろ・・。宅配を辞めた後で、電話にも出ない・・、仕事も無断欠勤するようになる、言う事全てが悲観的になる・・等々。
それまでのその人達を知ってると驚くことばかり・・。
宅配に限ったことじゃなく、何かに頑張りすぎてると、それを無くした時、一気に崩れるもんなんだなぁ・・・と。
質の悪いことに、当の本人は自分が頑張りすぎてることに気付いてない・・という・・。
もっとねぇ・・・・。適当でいいんだよ。
なまじ、仕事が出来て、人がいいと頼まれたら断らない!から、余計、頼まれるというループが始まる・・。そんで、常に全力でやり続けて疲れ切ってしまうという・・。
そんな人に共通してるのが多分、必要以上に「良い人」でいようとすることなのかな?って・・。
仕事が出来ようが出来まいが、それとその人を好きかどうかは関係ないからさ・・。仕事相手と友人は求めるものが違うでしょ
?
どっちも100点じゃなくていいのになぁ・・。(そもそも点数つくもんでもないし・・。)
それこそ、プライドが、出来ない自分を許さないんだろぉなぁ・・。
あい、かもです。
珍しく、連続して書いてます。
僕の周りには10年以上、宅配の世界で頑張って、常に上から数えた方が早いぐらいの売り上げを上げ続けてきた人たちが割といます。
僕自身は普通の人ですが、周りが出来る人ばかりだと、自然とそこそこ出来るようになります。ただ、よく社長から言われるのは
「かもさんって・・。適当でおおざっぱですよね・・。」
「当たり前だ!明日のコメと味噌を買うことが優先事項で、その為に仕事してるんだ!おじちゃんは。」
「普通、もっと人から凄い!と思われたいとか、この会社になくてはならない人です!とか言われたいとか、プライドはないんですか?」
「プライド?別に人から凄いと思われなくていいわぁ・・。自分で凄いと思ってれば!だって、俺、何やっても食ってけるし!」
「・・・・。」
社長からすると、他の人間のようにお金でもなく(当初、出された条件より少なめで働いてるからね)、かと言って役職に就きたいわけでもない、僕のような人間は理解に苦しむらしく・・。
うん、まぁ、全て自分が面白そうか、どうか?だけで生きてるから・・。
社長にも
「お前がクソ野郎だと解った瞬間に俺は辞めるからな!人には誠実でいろよ・・。」と言ってるし。なんて偉そうなんだ・・。
まぁ、うちの社長はいいやつだが・・。
んで、こんな事が言いたいのではなく、10年以上、宅配をやってると相当なストレスも溜まっているらしく・・。
一所懸命にやってきた人たちが、宅配を辞めた時、それまでの疲れが一気に出るのか、体調を崩したり、精神が不安定になったりすることがあるのです・・。
僕の師匠にしろ、しばらく同じ副業で一緒に頑張ったIさんにしろ・・。宅配を辞めた後で、電話にも出ない・・、仕事も無断欠勤するようになる、言う事全てが悲観的になる・・等々。
それまでのその人達を知ってると驚くことばかり・・。
宅配に限ったことじゃなく、何かに頑張りすぎてると、それを無くした時、一気に崩れるもんなんだなぁ・・・と。
質の悪いことに、当の本人は自分が頑張りすぎてることに気付いてない・・という・・。
もっとねぇ・・・・。適当でいいんだよ。
なまじ、仕事が出来て、人がいいと頼まれたら断らない!から、余計、頼まれるというループが始まる・・。そんで、常に全力でやり続けて疲れ切ってしまうという・・。
そんな人に共通してるのが多分、必要以上に「良い人」でいようとすることなのかな?って・・。
仕事が出来ようが出来まいが、それとその人を好きかどうかは関係ないからさ・・。仕事相手と友人は求めるものが違うでしょ
?
どっちも100点じゃなくていいのになぁ・・。(そもそも点数つくもんでもないし・・。)
それこそ、プライドが、出来ない自分を許さないんだろぉなぁ・・。
スポンサードリンク