fc2ブログ

高齢者が軽貨物(宅配)を開業すると。

稼げるようになるまで、かなり時間かかります・・。

はい、かもです。

わかってはいたことですが、かなり苦戦しています・・。荷物はそこまで重くないので運ぶこと自体は問題ないみたいですが、なにせ、覚えることが多い・・。

端末の操作や、納品場所のルールなどその場その場で考え込んでしまうので、配達が先に進まない・・・。僕もコースに乗りながら、補助をやってるときは、自分のコースもやらないといけないし、新人さんなんで、目を離すわけにもいかないし・・で、てんやわんや・・。

元々、この方は(60歳過ぎの宅配未経験者)、ルート配送はやっていたので、地図は読めますし、東京に来て数十年の方なので、土地勘がないわけではないのです・・。

それでも、これだけ時間がかかる・・。

本人も

「ルート配送とは全然違う・・。建物ごとの納品ルールや、営業所のルール、端末の操作、お客様との対応、覚えることが多すぎて戸惑ってます・・。難しい・・・。」

言いづらいけど・・。やっぱり年齢は影響大きいな・・。

この前に、28歳の新人さんに教えていた時は、宅配未経験者(元引っ越し屋)、最初こそ、戸惑っていたものの、2週間程度で自分のコースを回りきれるようになったので(売り上げで言えば、月商50万以上のコースです。楽ではないです。頑張ってるよ、Yさん。)、若い人の方が売り上げを建てられるようになるまでが早いなぁ・・と感じてます。

これまでも、色々な職歴や、年齢の方と、宅配もしくはルート配送で横乗りで教えることがありましたが、やはり、高齢の方ほど慣れるまで時間がかかる印象です。

とはいえ、少しずつ、出来るようになることが増えては来ているので、何とか、出来るようになってほしい・・。

日給保障が付いてる間に、1コースこなせるようになってほしいなぁ・・と思うと、ついつい

「危機感持ちましょう、Hさん。頑張ってるのは知ってます。でも、結果が全てなので、いつまでも出来ないと、コースから外される可能性はあります。既に、それも検討段階に入ってきてるので、急がなければ・・。とりあえず、疑問点は後に回してください。一番、簡単なことだけ教えていきますから、最初は言われたことだけをやってください・・。」

「でも・・・・これがわからな・・」

「そこです!それを辞めましょう。時間ある時はもっとゆっくり教えますが、今はコースを取ることが先です。簡単な作業でも出来るようになっておくと、もう少し様子見ようか?に社長側も変わります。まず、奴の意識を変えさせるのが先です。だから、型だけ教えます。深く理解しなくても、とりあえず、この作業とこれだけやってればいいってことを!理解はやり続けるとおいおい解ってきますから・・。」

「・・・・・・はい・・・。」

等々、自分の親父よりも年上の方にきつい口調になる自分に疑問を持ちつつ、それでも、何とか、食べていけるような状況にしてあげたいと強く思うのでした。

あの年齢から開業するのはかなり覚悟がいったことだと思います。

遠くから通ってらっしゃるので、コース割も極力早く帰れるようなコースで、日の売り上げが1万5千円ぐらいにはなるような組み方をされてます。正直、このコースより早く帰れて、売り上げが上がるようにするのは無理です。

社長としても、最大限要望を聞いて、そういったコースを組んだんですが・・。当然、他のコースをやってる人達からすると、そこまでして働かせないといけないの?という疑問が湧きます。

楽なコースなのに、いつまでも出来ない・・・。

それが続くと、ついつい、日常の態度もギスギスしたものに変わり始めます。(まぁ、人にもよるけど・・。短気な人、器がおちょこみたいなのはどこにでもいるからな・・。)

僕としては社長なりの考えがあってのことだろうから、いいんじゃね?としか思ってませんが、経営に関して、何かと口を挟みたがる人はいるのです。

委託業者なんだから自分のコースの売り上げを上げることだけ考えてりゃいいのに。

これから、1週間が山場だろうし、どうなることやら・・。

スポンサードリンク

コメントの投稿

非公開コメント

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク