fc2ブログ

安くするだけが商売ではない。

たまに来る、軽貨物とあんま、関係ない話。

・・・・かもです。

求人が順調に進み、少し、事務作業に戻れてるので、ブログの更新も出来ます。

ん?なに?仕事しろ!ですって?

いやいや、これも立派な仕事です。ひょっとしたらブログから問い合わせくるかもしれないでしょ?と社長には言い訳してます。

まぁ、冗談ですが。ただの息抜きです。

でも、ブログ書かなくなったら、現場に戻されたんだなぁ・・と思ってください(笑)。

で、タイトルに書いてある通り、安くするだけが商売ではない!なんですが・・。

僕は、今までも個人的に海外からの輸入販売もやってまして、そこそこではありますが、それなりの利益も出せてます。1ヶ月、数万程度のお小遣いですけどね。

ただし、手間の割に売り上げが伸びないので、片手間でやるのは少し考えないといけないなぁ・・なんて思ってたんですが。ぶっちゃけ、本業で1日増やした方が時間効率いいし・・。

で、本業の方の会社ではチャーター便もやってるんですが、最近、期間限定で少し安くしろ!という相談(?)が来まして。

僕なんかだと、仕事を貰ってる側だし、期間限定らしいから、これからの事も考えて下げてしまいそうになるんですけどね。

社長の場合は

「下げるよりは期間限定で無料で他の地域の配送もやると提案してみます。今、使ってる所とうちと比較すると明らかに、うちに任せた方が先方も得するんで。」

「なるほど。確かに、あそこの単価であの量だったら、うちでやったら1日5千円ぐらい違うね。でも、提案に乗るかな?」

「僕が相手の立場だったら、乗ります。乗らないなら、相手が損するだけだし、一度、使ってもらえば利益がちゃんと出る証明も出来るはず。で、こっちの値段は下げません!」

こういう所が僕には無いなぁ・・と感心したりして。

ネットショップでも、利益を崩した値付けはしてません。

僕がやってる個人の輸入転売の場合、多くはただの値下げ合戦になって、利益の取れる商品が投げ売りになって、また次の商品を探し始めて・・みたいなのを繰り返すんですが、ちょっとした工夫で、そういう商売はしなくても良くなるもんだな・・と思えたのでした。

・・というか、全体で見て、利益が出てるならいいけど、全部赤字って人、多分、珍しくないと思う。輸入転売の世界では。気軽に誰でも仕入れられて、誰でも販売できる場所では、一人が投げ売りし始めたら我も我も・・と続きます。

まぁ、お客さんからしたら安く買えるしいいんだろーけど。結局、身銭切って、プレゼントしてるだけなんで、そら続かんわな。

商売を続けたいならちゃんと利益を残さなきゃ!というお話でした。

スポンサードリンク

コメントの投稿

非公開コメント

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク