fc2ブログ

出来るかどうかは他人が判断するものではない。

と、ある方から教わりまして。

お久。かもです。

前回、コメントを頂いたダッチさんにその後お仕事の紹介までは出来たんですが・・・。

あれからずいぶん経つのに、先方の都合で仕事を始めるのが延び延びになってます・・・。

紹介した手前、だっちさんにはしっかり稼いでほしい!という思いもあり、社長に

「こんなに時間かかるなら、他の仕事を紹介した方がいいんじゃない?」

「でも、かもさん。日給で2万3千円以上になる仕事のチャンスはなかなか来ないんで、本人があきらめない限り、やってもらった方がいいですよ。」

「う~~ん。生活もあるからねぇ・・・。仕事のレベルも高いし、脱落者も出てるみたいだしぃ・・。」

「わかってますよ。だから、研修中から日給保障付けてもらってるし、コースも少し軽くなるように調整中です。」

「・・・・・・・売り上げが入るまで、生活、大丈夫かな?」

「単価の低めの仕事なら、探せばすぐに取れるでしょうけど、結局、続かなくなるんじゃないですか?」

なんて話をしたあと、最近、知り合ったNさんと、この話をしてまして。

ちなみにNさんはまだ25歳ですが、自分で起業していて(配送業ではありません。)僕よりはるかに稼いでます・・。

「いやぁ、あの状態なんだけど大丈夫かなぁ?」

「かもさん、本人がやる気なら、見てる方がいいですよ。」

「紹介したのに、生活できなくなりました・・・。って、可哀想だろうに・・。」

「まだ、何も始まってないうちから心配しても仕方ないでしょ。」

「いや、始まるのが遅いから問題なんでね・・。」

「だとしても、社長もちゃんと説明してるはずだし、その人が上手くいけば月に50万以上の売り上げを平均的に上げられるようになるチャンスを潰してはダメですよ。」

「潰す気はないんだけどね・・・。もっと普通ぐらいの売り上げで、そこそこのレベルのお仕事あんじゃねーか?と思って。」

「そこそこのレベルのお仕事なら逆にいつでも行けるでしょ?でも、いい案件はタイミング逃すと次、いつ来るかわかんないですよ!」

「はい・・・。仰る通りです・・・。」

う~~ん。ここら辺が、石橋を叩いて渡らない僕のダメなところなんだろうなぁ・・。

うちの社長もNさんも共通してるのは「出来る!なんとかなる。いや、する!」という気持ちの強さ。

ある程度、稼げる社長の特徴なのかなぁ・・?ただねぇ、あの二人、その出来る!!を他人にも要求してくるのよね・・。

絶対、あの人たち松岡修三さんと話合うはず・・。



スポンサードリンク

コメントの投稿

非公開コメント

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク