退職するのは、パワーがいるよ。
どーも(゚▽゚)/
軽ワゴンの運送屋、かもです。
僕は軽貨物業を開業するまでに、3回、職を変えています。
特に最初の転職は、10年近く勤めていましたし、お堅い公務員だったので、辞職願いが受理されるまで、何だかんだ半年近くかかりました。
僕が辞めると上司の成績にも影響があるので、それはもう、毎日、同じ会話の繰り返しでした。
「30歳も、目前で子供も生まれたばかりで、安定した生活に何の不満があるんだ、お前!!!」
「いや、現状に不満があるから辞めるんじゃなくて、やりたい事があるから辞めるんです。」
「独立なんてな、お前が考えてるほど甘くないぞ、家族を路頭に迷わすのか?」
「そうですね、だから、どんな事をしてでも食べていけるようにならなければと思ってます。」
こんな会話を毎日でした。何度、諦めてこのまま定年まで過ごそうかな?と心が揺れたことか・・。
軽ワゴンの運送屋、かもです。
僕は軽貨物業を開業するまでに、3回、職を変えています。
特に最初の転職は、10年近く勤めていましたし、お堅い公務員だったので、辞職願いが受理されるまで、何だかんだ半年近くかかりました。
僕が辞めると上司の成績にも影響があるので、それはもう、毎日、同じ会話の繰り返しでした。
「30歳も、目前で子供も生まれたばかりで、安定した生活に何の不満があるんだ、お前!!!」
「いや、現状に不満があるから辞めるんじゃなくて、やりたい事があるから辞めるんです。」
「独立なんてな、お前が考えてるほど甘くないぞ、家族を路頭に迷わすのか?」
「そうですね、だから、どんな事をしてでも食べていけるようにならなければと思ってます。」
こんな会話を毎日でした。何度、諦めてこのまま定年まで過ごそうかな?と心が揺れたことか・・。
スポンサードリンク