やはり宅配で稼ぐために最重要なのは・・・。
コースです。何が何でもいいコースを取ることです。
あい、かもです。
さて、コメントをくださった方、ありがとうございます。ホームページを拝見させていただきましたが、正直、今の僕がお役にたてることはないと思っております。せっかく声をかけていただいたのに申し訳ありません。
唯一つ、現場を知る・・というか、他のチャーター便を利用してでも、一度、料金をどのぐらい支払うのか、体験された方が良いか・・と思います。その料金でも正直、現場のドライバーはかつかつです。荷主にとってはありがたいサービスですが、業者からすると厳しいかと・・。
どうか、業者が食べていけるような仕組みを作ってあげてください。僕はどうしてもリスクをとって自営業をやってる人たちが稼げればいいなぁ・・という目線でしか物を考えられません・・。
ねこさんの偉い人は、サービスが先で利益は後・・だと言ったそうですが、僕のような小物ではどうしても明日の米や味噌の心配のほうが先にきてしまう・・。
で・・・。
話を戻して、コースを取るのに力を入れたほうがいいと思ったのは、僕の師匠の件があるからです。
うちの師匠は商業便が一切ない地域でも300近くの配達をこなして、月の売り上げが70万を普通に越えた人です。
配達するということに関しては、なかなか、あのレベルに到達できる人はいないと思ってます。
で・・・その師匠は現在、人が嫌がってやりたがらなかったコースをこなして、50万そこそこの売り上げをたててます。
一方…僕はというと、正直、ぬるい環境で40万の後半ぐらいです・・・。
ちなみに僕は今の師匠のコースを回りきる自信はありません・・・。
以前書いたペーパードライバーの女の子も今のコースだからこそ、そこそこの稼ぎですが、正直、配達能力はまだまだです。あれでは、自分の力で食べてるとは言えません・・。
たまに
「私、女だから地図読むのが苦手で・・・。」という女性ドライバーに会いますが、正直、女性で僕より稼ぐ人もいます。
委託業者の社長をやりながらコースに出て現場を仕切ってる女社長だっているのです。ちなみにその方は、僕の数倍、厳しいです。
曰く
「男も女も、学歴も、年齢も関係ない!配達できるか、出来ないかだけ!」だそうです。
いまだに緊張しながら話してます(ノД`)
話が逸れまくってますが、ようするに配達能力を上げるのには時間がかかるが、コース次第ではそれほどの労力を使わずに稼いでいくこともあるよ・・という話です。
本来ならバイトでもやりながら配達能力をあげて、開業したほうがいいと思いますが、どうしても、いきなり開業するなら少しでもいいコースを取るように努力したほうがいいと思います。
大体、一度、コースに慣れてしまうと稼ぎにくいコースでも、新しいコースを覚えなおすのが面倒になって、ずるずると続けて、限界をムカエテ、辞めていくのが一つのパターンになっている気がする・・。
稼ぎにくいコースを稼げるように作り変えるよりも新しいコースを覚えた方が早いんですけどね・・・。
なかなか、慣れた環境を変化させるのは難しいものです・・。
あい、かもです。
さて、コメントをくださった方、ありがとうございます。ホームページを拝見させていただきましたが、正直、今の僕がお役にたてることはないと思っております。せっかく声をかけていただいたのに申し訳ありません。
唯一つ、現場を知る・・というか、他のチャーター便を利用してでも、一度、料金をどのぐらい支払うのか、体験された方が良いか・・と思います。その料金でも正直、現場のドライバーはかつかつです。荷主にとってはありがたいサービスですが、業者からすると厳しいかと・・。
どうか、業者が食べていけるような仕組みを作ってあげてください。僕はどうしてもリスクをとって自営業をやってる人たちが稼げればいいなぁ・・という目線でしか物を考えられません・・。
ねこさんの偉い人は、サービスが先で利益は後・・だと言ったそうですが、僕のような小物ではどうしても明日の米や味噌の心配のほうが先にきてしまう・・。
で・・・。
話を戻して、コースを取るのに力を入れたほうがいいと思ったのは、僕の師匠の件があるからです。
うちの師匠は商業便が一切ない地域でも300近くの配達をこなして、月の売り上げが70万を普通に越えた人です。
配達するということに関しては、なかなか、あのレベルに到達できる人はいないと思ってます。
で・・・その師匠は現在、人が嫌がってやりたがらなかったコースをこなして、50万そこそこの売り上げをたててます。
一方…僕はというと、正直、ぬるい環境で40万の後半ぐらいです・・・。
ちなみに僕は今の師匠のコースを回りきる自信はありません・・・。
以前書いたペーパードライバーの女の子も今のコースだからこそ、そこそこの稼ぎですが、正直、配達能力はまだまだです。あれでは、自分の力で食べてるとは言えません・・。
たまに
「私、女だから地図読むのが苦手で・・・。」という女性ドライバーに会いますが、正直、女性で僕より稼ぐ人もいます。
委託業者の社長をやりながらコースに出て現場を仕切ってる女社長だっているのです。ちなみにその方は、僕の数倍、厳しいです。
曰く
「男も女も、学歴も、年齢も関係ない!配達できるか、出来ないかだけ!」だそうです。
いまだに緊張しながら話してます(ノД`)
話が逸れまくってますが、ようするに配達能力を上げるのには時間がかかるが、コース次第ではそれほどの労力を使わずに稼いでいくこともあるよ・・という話です。
本来ならバイトでもやりながら配達能力をあげて、開業したほうがいいと思いますが、どうしても、いきなり開業するなら少しでもいいコースを取るように努力したほうがいいと思います。
大体、一度、コースに慣れてしまうと稼ぎにくいコースでも、新しいコースを覚えなおすのが面倒になって、ずるずると続けて、限界をムカエテ、辞めていくのが一つのパターンになっている気がする・・。
稼ぎにくいコースを稼げるように作り変えるよりも新しいコースを覚えた方が早いんですけどね・・・。
なかなか、慣れた環境を変化させるのは難しいものです・・。
スポンサードリンク