fc2ブログ

いっぱい稼ぐドライバーが必ずしも会社に必要ではないという話・・。

たくさん稼いでいるから会社も、俺のことは簡単には切れないだろ!・・はそうでもないのです・・。

あい、かもです。

お久しぶりです。久しぶりの宅配の世界は年末繁忙期からスタートしたので地獄のようでした・・・。

やってもやっても、荷物が来るのです・・。ご馳走さんが言えない、わんこそばみたいだ・・・・。

お隣のUさんは毎朝

「決めた!おらは次は宅配のない世界に行く!!」・・と若干、言動がおかしくなってました・・。

僕はと言えば、ゆる~いチャーター便の世界ですっかり貫禄がついたマイボディが、2ヶ月間でチャーターを始める前より細くなるという事態に・・・。

さて、タイトルの稼ぐドライバーが必ずしも会社から優遇されるわけではない・・というお話です。これ、最近、色んな会社から引き抜きかれたドライバーさんの話を聞いたり、または誘われたり・・で、だい~ぶ勘違いが激しい人達を拝んできたので、少しだけ書こうと思ったのです。

うちの社長とも、よく話しますが、基本的に大体1割ぐらいを手数料として、そのドライバーの売り上げから抜いてるので、当然稼ぎが大きい人からは、たくさん手数料がいただけるわけです・・。

なので、売り上げが高いドライバーさんは会社にお金を落としているので、勢い、偉そうになりがち・・です。

でも、一番稼いでる人と、稼いでいない人との差が2倍以上になることなんてめったにないのです・・。

会社からすれば、たくさんの荷物がくるコースを一人で出来る人間を抱えるより、そこそこの売り上げで満足してくれる人間が複数いたほうがやりやすいのです・・。

なぜか?

一人でたくさん荷物を裁ける人がどうしても休みたい場合、代走の人間を用意するのが非常に大変・・下手すると二人いれないと無理。  

これがまず一つ。

次に稼げるコースって実は本人の能力もあるけど、コース自体が楽ということが多い・・。そうすると、その周りの人間は朝から晩までやっても、20時には切り上げて帰っちゃう人よりも売り上げがあがらないので不公平感を段々感じて・・。

辞めてしまう・・。これもある。

そして、売り上げが高いのが当たり前になってる人はちょっとコースの条件が悪くなるとすぐ、次の会社を探してきちゃうので、腰を落ち着けてくれない人も多い・・。

会社からすれば、一人から3万円いただくのも、三人から1万円ずつもらうのも同じ3万円なので・・。管理が楽なほうがそりゃいいよね・・。

で、結局いちばん重宝されるドライバーって実は能力は高いけど、さして売り上げにガツガツしてなくて、ミスなく淡々とお仕事をしてくれる普通の人だったりする・・。

僕のまわりでも

「Yさんと比べると、俺、仕事できないからさ・・。」

な~んて、自信なさそうにしてる人がいますが、Nさん、大丈夫。まずいコースを文句も言わず頑張ってる貴方にうちの社長は感謝してましたよ・・。

ただ、あの男は口下手なので人の褒め方がわからないのです・・。

と、最近、感じたことをだらだら書いてみました。繁忙期もおかげさまで終わりましたので、また、ぼちぼち書いていきます。

役に立つかはわからないけれども。なんかそんな感じ。

スポンサードリンク

コメントの投稿

非公開コメント

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク