チャーター便から人が抜けてく・・・。
どんどん・・・だす。
あい、かもです。
8月と2月は売り上げが下がるのは毎年のことですし、どの業種もこの時期はふるわないんでしょーが・・。
チャーター便の場合、企業さんがお休みのこの時期の売り上げの下がり方が半端ないのです。
うちの会社で一番の売り上げを叩き出す人が、やる気を完全に無くしてしまう破壊力です・・。
ほとんど、車に泊まってんじゃねーか?と言いたくなるぐらいの仕事時間を費やしている、その方ですら30万後半いくかな?ぐらい・・・。
すでにうちの会社の人員は7月と8月で4人ほど、チャーター便から抜けました・・・。
「かもちゃん・・・。無理!!これはやっていけん・・・。」
「・・・・・ですねぇ・・・。」
幸い、うちの会社の方々は宅配出身の人ばかりなので、すぐに働き場所を変えて、まぁ、食ってはいけるんですけど・・。
いやぁ・・・。ひどい。結構、大手でもこんな感じか・・。
んで、チャーターの仕事に慣れてる古株の人たちは、この時期休みを取ってるので、出勤してる、うちの会社の人間に仕事が振られるんですが・・・。
距離が短くてお金にならない仕事を、とても広い範囲でカバーするはめに・・。さっき杉並、今度、お台場・・みたいな。
チャーター便は荷物を受け取ってから、収益が発生するので、荷物を取りにいく間はガソリンを使ってるだけなのです・・。
15キロ走って、実際のお金になる部分は3キロ・・とか。で、それが、稼動人員が少ないと、多少遠くても荷物を引き取りにいかねばならないという・・・。
僕はたまたま、ここ最近、宅配メインの仕事をやってたので、割といつもと変わらない売り上げでしたが・・・。
こういう事もあるので、あまり一つの仕事に絞りたくないなぁ・・と前から思ってたわけで。
さすがにチャーターでTOPの売り上げの方も、土日に宅配の仕事を組み合わせることにしたようです。
と、まぁ、いつもの事とはいえ、あまりポジティブな事を書かない、このブログなんですが、誤解されないように書いとくと、僕自身はしばらくは宅配・・というか、流通の仕事は無くなる事はないと思ってます。
ただ、今と同じ形の雇用形態が続くかどうかはわかりません。
これから先は社員やバイトがもっと増加していくかもしれないし、今ある大手の配送会社が宅配の世界から消えてるかもしれません。
ひょっとしたら、黒ネコさんのセンターよりも数が多い、コンビ二が配送を請け負ってるかもしれないし、どういう風に変わるかはわからないけれど、荷物を運ぶということ自体は変わらないと考えてます。
そのなかでも、宅配は市場が順調に伸びてきているし、高齢化が進むなら、需要はまだあるとも思ってます。
軽貨物はある程度、年を取っても出来るし、実際、60歳過ぎでも毎月40万以上稼ぐ人もいる仕事ってそうそうないんじゃないだろーか・・。
宅配の仕事はいったん出来るようになると、エリアを変えても会社を変えても、すぐに対応できるようにもなります。
ドライバーさんが転職しても何だかんだで、別の配送会社で復帰することが多いのも、この業界の特徴です。
どうだろ?少しはやってもいいかな?ぐらいに思えたかな・・。
僕のブログを読んでる、とある社長から、
「たまにはいい所を書いてくれよ・・・。ネガティブキャンペーンか・・。」
と言われたので、僕が考えるいい所も書いてみました。
いや、僕は嫌いじゃないのよ、この仕事・・。ただね、僕の場合、仕事は食っていけるか、いけないか?だけで判断してるから、軽貨物にだけ拘らない・・というだけで・・。
こんな事言ってるから、社長から「お前は使いづらい!!」って言われるのか・・・。
あい、かもです。
8月と2月は売り上げが下がるのは毎年のことですし、どの業種もこの時期はふるわないんでしょーが・・。
チャーター便の場合、企業さんがお休みのこの時期の売り上げの下がり方が半端ないのです。
うちの会社で一番の売り上げを叩き出す人が、やる気を完全に無くしてしまう破壊力です・・。
ほとんど、車に泊まってんじゃねーか?と言いたくなるぐらいの仕事時間を費やしている、その方ですら30万後半いくかな?ぐらい・・・。
すでにうちの会社の人員は7月と8月で4人ほど、チャーター便から抜けました・・・。
「かもちゃん・・・。無理!!これはやっていけん・・・。」
「・・・・・ですねぇ・・・。」
幸い、うちの会社の方々は宅配出身の人ばかりなので、すぐに働き場所を変えて、まぁ、食ってはいけるんですけど・・。
いやぁ・・・。ひどい。結構、大手でもこんな感じか・・。
んで、チャーターの仕事に慣れてる古株の人たちは、この時期休みを取ってるので、出勤してる、うちの会社の人間に仕事が振られるんですが・・・。
距離が短くてお金にならない仕事を、とても広い範囲でカバーするはめに・・。さっき杉並、今度、お台場・・みたいな。
チャーター便は荷物を受け取ってから、収益が発生するので、荷物を取りにいく間はガソリンを使ってるだけなのです・・。
15キロ走って、実際のお金になる部分は3キロ・・とか。で、それが、稼動人員が少ないと、多少遠くても荷物を引き取りにいかねばならないという・・・。
僕はたまたま、ここ最近、宅配メインの仕事をやってたので、割といつもと変わらない売り上げでしたが・・・。
こういう事もあるので、あまり一つの仕事に絞りたくないなぁ・・と前から思ってたわけで。
さすがにチャーターでTOPの売り上げの方も、土日に宅配の仕事を組み合わせることにしたようです。
と、まぁ、いつもの事とはいえ、あまりポジティブな事を書かない、このブログなんですが、誤解されないように書いとくと、僕自身はしばらくは宅配・・というか、流通の仕事は無くなる事はないと思ってます。
ただ、今と同じ形の雇用形態が続くかどうかはわかりません。
これから先は社員やバイトがもっと増加していくかもしれないし、今ある大手の配送会社が宅配の世界から消えてるかもしれません。
ひょっとしたら、黒ネコさんのセンターよりも数が多い、コンビ二が配送を請け負ってるかもしれないし、どういう風に変わるかはわからないけれど、荷物を運ぶということ自体は変わらないと考えてます。
そのなかでも、宅配は市場が順調に伸びてきているし、高齢化が進むなら、需要はまだあるとも思ってます。
軽貨物はある程度、年を取っても出来るし、実際、60歳過ぎでも毎月40万以上稼ぐ人もいる仕事ってそうそうないんじゃないだろーか・・。
宅配の仕事はいったん出来るようになると、エリアを変えても会社を変えても、すぐに対応できるようにもなります。
ドライバーさんが転職しても何だかんだで、別の配送会社で復帰することが多いのも、この業界の特徴です。
どうだろ?少しはやってもいいかな?ぐらいに思えたかな・・。
僕のブログを読んでる、とある社長から、
「たまにはいい所を書いてくれよ・・・。ネガティブキャンペーンか・・。」
と言われたので、僕が考えるいい所も書いてみました。
いや、僕は嫌いじゃないのよ、この仕事・・。ただね、僕の場合、仕事は食っていけるか、いけないか?だけで判断してるから、軽貨物にだけ拘らない・・というだけで・・。
こんな事言ってるから、社長から「お前は使いづらい!!」って言われるのか・・・。
スポンサードリンク