都内をスムーズに走るために配送員の僕が気をつけていること。

車線は一番、左側を出来るだけ走らない。クラクションはならさない・・・。
あ、ども、かもです。
どちらも理由がありまして、左側の車線って、タクシーの客待ちや、配送の車が荷降ろしで止まってたりすると、前に進めなくなることが多々あります。
僕だって、荷降ろし駐車はよくするので、別に文句はないけれど、やっかいなのは左車線が詰まったので、右車線に移ろうとすると・・・。ウィンカーを出した瞬間にアクセルを踏み込んでくる方って、結構いるのです。
んで・・・。
そのまま、しばらく入れずに進んでると・・。
お巡りさんが立ってたりするんです・・・。
そう・・・。バス専用のレーンを走行しちゃってたんです・・・。
点数が1点加算されたうえに、6千円の支払いが待ってます(/Д`)・
朝っぱらから同じような人たちがズらーっと並んでます。目が合うと何故か、笑顔で会釈してしまうのは何故だろう・・?
お巡りさんに噛み付く人、泣きつく人、様々ですが、あのジャッジは覆ることはありません。次から気をつけよう!!と思うしかないのです。
んで、クラクションです。
僕は東京に来たばかりのころは、毎日のようにクラクションを鳴らしてる人たちをみて、こっちでは挨拶代わりみたいなもんかな?と思ってました。
自分の意思はクラクションで示せ!!ぐらいに・・・。
ん、まぁ、当然、触れてはいけない人たちに遭遇する機会が訪れるのです・・。
ぼくの・・・。運転席のドア、べっこべこ・・。
警察呼んでも、そもそも、このボロ車を直すお金を頂くために費やす時間を考えると・・・。
トラブルになりそうな事はそもそもしないほうが楽ですな・・。
スポンサードリンク