軽貨物で大きく稼ぐために・・(中小企業のオヤジ編)
やることはひとつだと思うのです。
1.人を上手く使う!
今から1年ほど前に仲の良かった先輩から、一緒に子受け(大手宅配会社から直接仕事を請ける)をやらないか?と誘われたことがあります。
色々、考えた結果、お断りしましたが、もしもこの世界で大きく稼ぐならばやはり人を使うほうにまわるしかないのではないでしょうか・・。
ただし、オススメはしません。
郵○さんや、現在ならば飛脚さんはなどはある程度経験を積んだ方であれば、比較的楽に子受けになれるとおもいますが(仕事を請け負うための営業が楽という意味ですよ)、最初のうちは365日休みなんかなくなると思ったほうがいいです。
やることがいっぱいですし、孫受けがやらかしたヘマでしょっちゅう呼び出されるし(うちの社長もぼくのせいでよく呼ばれてたなぁ・・。)、なにより自分が抜かれるときは10%って大きいですが、抜く側になると・・。
募集かけて、面接やって、新人教育をやって、ミスをカバーして、代車を用意して(当然駐車場もね。)、あげくやっと育ったと思ったら、親会社が単価を下げたり、物量制限をかけたりで、ドライバーが辞めていく・・。
正直、一人頭、月商40万円稼ぐとして(なかなかいないでしょうが・・。)、10%で4万円、それに消費税(隠してる子会社も多いよ!)2万円が加わっても6万円です。
10人使って60万・・。
最初のうちは自分自身も配達をしながら上記の業務をこなさなければならないので、本当に休んでいる暇はないと思います。
社長、あんた達は凄いよ!ぼくには出来ません・・。
1.人を上手く使う!
今から1年ほど前に仲の良かった先輩から、一緒に子受け(大手宅配会社から直接仕事を請ける)をやらないか?と誘われたことがあります。
色々、考えた結果、お断りしましたが、もしもこの世界で大きく稼ぐならばやはり人を使うほうにまわるしかないのではないでしょうか・・。
ただし、オススメはしません。
郵○さんや、現在ならば飛脚さんはなどはある程度経験を積んだ方であれば、比較的楽に子受けになれるとおもいますが(仕事を請け負うための営業が楽という意味ですよ)、最初のうちは365日休みなんかなくなると思ったほうがいいです。
やることがいっぱいですし、孫受けがやらかしたヘマでしょっちゅう呼び出されるし(うちの社長もぼくのせいでよく呼ばれてたなぁ・・。)、なにより自分が抜かれるときは10%って大きいですが、抜く側になると・・。
募集かけて、面接やって、新人教育をやって、ミスをカバーして、代車を用意して(当然駐車場もね。)、あげくやっと育ったと思ったら、親会社が単価を下げたり、物量制限をかけたりで、ドライバーが辞めていく・・。
正直、一人頭、月商40万円稼ぐとして(なかなかいないでしょうが・・。)、10%で4万円、それに消費税(隠してる子会社も多いよ!)2万円が加わっても6万円です。
10人使って60万・・。
最初のうちは自分自身も配達をしながら上記の業務をこなさなければならないので、本当に休んでいる暇はないと思います。
社長、あんた達は凄いよ!ぼくには出来ません・・。
スポンサードリンク