売り上げの立ち方は仕事によって大分違う。
現在、2つの仕事を掛け持ちしている僕だから、よくわかる売り上げの変化です。
あ、かもだよ。
宅配は大体、毎日、このぐらいかな?という計算がしやすく、チャーターの方は波がすごく激しいです。
今日、3万ぐらい稼いだけど昨日は4千円だった・・みたいに。
やっぱり安定してるのは宅配の方ですが、色々、理由もありまして。基本的には宅配の場合、与えられたコースの物量が変動しない限り、仕事量が変化する事はあまりありません。
一方、チャーター便の場合、仕事の依頼がいつ来るか?なんて誰にもわかりません。一応、大概の会社が近場の人に仕事をふるシステムだ!と言ってると思いますが、実際には管理してる人がいて、出来るだけ均等になるように割り振ってます。
この状態だと、単純にチャーター便への参加者が増えれば増えるほど、1人当たりの仕事量が減ります。
タクシーと一緒です。しかも待機場所は会社が指定してくる所が多いので、この地域は仕事が多そうだな?と当たりをつけて待つわけにもいきません。
会社の方からすれば仕事が出た時にすぐ振れるように人員は余裕があった方がいいのでしょうが、僕らからすると仕事がなくて待機してるだけの時間がながくなります。
僕のなかでは今月は底値が見える月だと思っています。今月を下回ることは、なかなかないでしょう。
売上が確定したら、また書こうと思ってます。結局、これからやろうと考えてる人が一番欲しい情報は食べていけるか、どうか?でしょうし(-.-)y-~
あ、かもだよ。
宅配は大体、毎日、このぐらいかな?という計算がしやすく、チャーターの方は波がすごく激しいです。
今日、3万ぐらい稼いだけど昨日は4千円だった・・みたいに。
やっぱり安定してるのは宅配の方ですが、色々、理由もありまして。基本的には宅配の場合、与えられたコースの物量が変動しない限り、仕事量が変化する事はあまりありません。
一方、チャーター便の場合、仕事の依頼がいつ来るか?なんて誰にもわかりません。一応、大概の会社が近場の人に仕事をふるシステムだ!と言ってると思いますが、実際には管理してる人がいて、出来るだけ均等になるように割り振ってます。
この状態だと、単純にチャーター便への参加者が増えれば増えるほど、1人当たりの仕事量が減ります。
タクシーと一緒です。しかも待機場所は会社が指定してくる所が多いので、この地域は仕事が多そうだな?と当たりをつけて待つわけにもいきません。
会社の方からすれば仕事が出た時にすぐ振れるように人員は余裕があった方がいいのでしょうが、僕らからすると仕事がなくて待機してるだけの時間がながくなります。
僕のなかでは今月は底値が見える月だと思っています。今月を下回ることは、なかなかないでしょう。
売上が確定したら、また書こうと思ってます。結局、これからやろうと考えてる人が一番欲しい情報は食べていけるか、どうか?でしょうし(-.-)y-~
スポンサードリンク