fc2ブログ

今年は宅配業界が大きくかわるのかも。

長いこと、このブログを放置してましたが、ようやく時間ができるようになりました。

また今日からちょこちょこ書いていきます。

さてさて、ここ何ヶ月かで僕の周りは大きく変化しました。自身の変化としては宅配メインの仕事の仕方からチャーター便メインに切り替えたり、会社のほうでは契約解除があったり、新規契約があったりで、なんだか忙しいのです。

タイトルに書いたとおり、今年は宅配業界が大きく変化する年になるかもしれません。

一番大きいのはゆ*パックさんが物流網の再編成をしようとしてることでしょうか。

まだ、あくまで噂なんですが、近々、いたく業者を削って、社員とアルバイトで構成された別会社が配達を行うという話もありますし、段々、集荷が個数×単価ではなく、定額になったり、辞めてくださいと言わんばかりの環境になりつつあります。

元々、飛脚さんの単価がさがり、物量が落ちた時に逃げるように郵○パックに移った人が多いはずで、その人達の中でも、もう、潮時かな?と次の仕事を探し始める人が出てきてます。

まぁ、しかし実際にその会社ができてから、どの程度やれるのかはみてみないと何ともいえないんですけどね・・。

宅配協力会社の社長の中には「どうせ、失敗するから特に先の事は考えないよ!」と言ってる人もいるし、不確定すぎて動きづらいなぁ・・と。

これから宅配を始めようとしてる方は、こういう状況にあるのをわかっていると、突然の状況変化にも対応できるのではないでしょうか?

スポンサードリンク

コメントの投稿

非公開コメント

度々こちらを拝見していました。
今は会社員ですが、近々軽貨物開業を考えており大変参考になります。

自分としては、朝から夕方くらいには確実に終わる、定期の商業貨物ルート配送で月収35万くらいの仕事と、夜は副業で3時間ほどのアルバイトで合計40万を目標にしたいと考えています。
宅配やネットスーパーは開業しても半年持たずに辞めていく人が大きいと聞きます。ですから上記のような考えになりました。
商業貨物はどんなものなんでしょうか?
素人ですので何かとわからないことだらけです。よろしくお願いします。

更新とても嬉しいです!
今後とも楽しみにしてます!



質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク