fc2ブログ

宅配協力会社社長のSさんが儲けるために止めたこと。

答えは、自社で人を抱えて宅配するのを辞めました。

はいはい、軽ワゴンの運送屋かもです。∪*ゝω・)ノ

もう、その時点で宅配協力会社ではないですが・・・。

で、次に何をやったかというと、とりあえず仕事を取ってきて、安くやってくれる下請けを探してきて、手数料を貰って、仕事を投げる・・のを繰り返してます。

当初、資本金も何百万程度だったのが、一千万を超えていくほど順調に伸びているようです。うちの社長がそれを見て、宅配から手を引こうと本気で考え始めました・・・。

社長とも何度か話したことがあるんですが、宅配協力会社の社長は大変な割りに儲けが少ない気がします。

宅配自体が稼げる人と稼がない人の差が大きいこと、初心者からある程度のレベルまで育てるのが大変なこと、郵〇ックさんなんかだと、ミスしたら違約金が発生すること等々・・。

手間がかかるんですよ・・本当に。で、やっとこさ、稼げるようになった人は、他社に移っちゃったりするしね・・。

一人親方で、だれかの下について働くぶんには気楽だし、労働時間が長いのを我慢できれば、普通に会社員をやるよりは稼げるのですが。

僕は、協力会社の社長ですごく稼いでいるよ!って人にまだ会ったことがないのです。

最近はこんな感じなので、僕のまわりの社長さん達も手を引くか、規模を縮小し始める人が増えてきました・・。

で、思ったんですけど、いっその事、宅配協力会社のサポートをする会社とかあったら需要あるかも・・。

代走専門の会社。でも、忙しい時期が皆、一緒だから、通年通して仕事はないかな?

新しい道を模索中です。やっぱり、自社で仕事を取ってくるほうがいいのかなぁ・・。




スポンサードリンク

コメントの投稿

非公開コメント

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク