冷蔵の宅配が問題になってますね・・。
どーも(゚▽゚)/
軽ワゴンの運送屋、かもです。
この間、クロ〇コさんが、問題になったばかりですが、今度は郵〇ックでも同じような報道が・・。
冷蔵の配達は確かに気を使います・・。
保冷バックを使って、保冷剤を入れて配達をするんですが、たまに「これ、保冷バッグにはいらないんですけど・・・。」って、荷物があったりします。
現場の人間としては、正直、いっそのこと冷蔵車だけで対応してほしいのです。保冷バッグも万能ではないし、時間が経つとやっぱり保冷剤の効果も落ちていきます。
ただ、冷蔵車は高いし、台数もそんなにないので、やっぱり今の形で配達を続けざるをえないんでしょうが・・。
サービスを開始して、他社との競争の中でより低料金で受けるようになっていったんでしょうが、僕は収益的に無理があるサービスをやっても結局、今回のような事態を生むだけなんじゃないか・・と思ってます。
何年か前は、冷凍の商品を運びたいのに、予算不足からドライアイスが無い!なんて事態も経験してます・・。その時は、保冷剤のちょっと強力なやつを使って、配達前にお客様に電話で在宅確認してから、急いで持っていきました・・。
が、そういう配達の仕方は結局、全体の配達を考えると遅配の原因になるなぁ・・と思っています。
これから繁忙期を迎えるわけで、現場で対応できる事には限りがあります。一度、こういったサービスを開始したなら、ちゃんと採算があうようにやるしかないんじゃないかなぁ・・。
他社が安くしてるから「じゃ、僕も。」を繰り返し続けて、人件費を削り、それが原因で結局、人が辞め、苦しくなり、収益が落ち、また人件費を・・・。
どこの会社も人が余ってしょうがない!という状況にはないのにねぇ・・。
んでも、また飛脚さんあたりでは「こういう状況だから、気をつけて配達して!」なんて、お偉いさんが言ってんのかな?
どう、気を付ければいいのかを教えてほしいんだけどなぁ・・。宅配で利益を出すのって難しいんだろうなぁ。
飛脚さんの創業者も宅配事業には乗り気ではなかったというし・・。
軽ワゴンの運送屋、かもです。
この間、クロ〇コさんが、問題になったばかりですが、今度は郵〇ックでも同じような報道が・・。
冷蔵の配達は確かに気を使います・・。
保冷バックを使って、保冷剤を入れて配達をするんですが、たまに「これ、保冷バッグにはいらないんですけど・・・。」って、荷物があったりします。
現場の人間としては、正直、いっそのこと冷蔵車だけで対応してほしいのです。保冷バッグも万能ではないし、時間が経つとやっぱり保冷剤の効果も落ちていきます。
ただ、冷蔵車は高いし、台数もそんなにないので、やっぱり今の形で配達を続けざるをえないんでしょうが・・。
サービスを開始して、他社との競争の中でより低料金で受けるようになっていったんでしょうが、僕は収益的に無理があるサービスをやっても結局、今回のような事態を生むだけなんじゃないか・・と思ってます。
何年か前は、冷凍の商品を運びたいのに、予算不足からドライアイスが無い!なんて事態も経験してます・・。その時は、保冷剤のちょっと強力なやつを使って、配達前にお客様に電話で在宅確認してから、急いで持っていきました・・。
が、そういう配達の仕方は結局、全体の配達を考えると遅配の原因になるなぁ・・と思っています。
これから繁忙期を迎えるわけで、現場で対応できる事には限りがあります。一度、こういったサービスを開始したなら、ちゃんと採算があうようにやるしかないんじゃないかなぁ・・。
他社が安くしてるから「じゃ、僕も。」を繰り返し続けて、人件費を削り、それが原因で結局、人が辞め、苦しくなり、収益が落ち、また人件費を・・・。
どこの会社も人が余ってしょうがない!という状況にはないのにねぇ・・。
んでも、また飛脚さんあたりでは「こういう状況だから、気をつけて配達して!」なんて、お偉いさんが言ってんのかな?
どう、気を付ければいいのかを教えてほしいんだけどなぁ・・。宅配で利益を出すのって難しいんだろうなぁ。
飛脚さんの創業者も宅配事業には乗り気ではなかったというし・・。
スポンサードリンク