ドライバーは不足している。
どーも(゚▽゚)/
軽ワゴンの運送屋、かもです。
さて、タイトルにも書いてあるように、自分の周りでも実感としてドライバーが足りないなぁ・・と思ってたんですが・・。
国土交通省の調べによれば、2015年には14万人のトラックドライバー不足が起きるそうな・・。
え・・後、2年後?
昔は普通免許でもトラックに乗れたけれど、今は大型の下に中型なんて免許ができたからなぁ・・。あれ、作った意味あるのかなぁ・・。
ちなみに僕は大型、牽引、大型特殊と、地上の乗り物は大型バイクと戦車以外は大体乗れます(ちょっと自慢・・。)(*/∇\*) キャ
トラックドライバーさんが不足している原因は、安い賃金と長い労働時間だと思うんですよねぇ・・。
僕自身も駅に飲料の配送をやっていた時に、4t車に乗ってましたが、あの頃の給料は安かったなぁ・・・。総額で25万でしたから・・。朝は6時半から夜は9時ぐらいまで働いてたのにね・・。
当然、規定されてた労働時間なんて完全に無視してました。今、流行のブラック企業というやつです。
そんなんでも、食べていくためには仕方ないのよね・・。
世間様は不況で仕事が無いなんていうけれど・・・。なぜに、配送関係はいつでも人手不足なのだろうか・・。
仕事が無い人が一時的にでも来ればいいのに・・・。なんて、もうすぐ地獄(繁忙期)を迎えるので、ちょっと気分が憂鬱なかもでした。
軽ワゴンの運送屋、かもです。
さて、タイトルにも書いてあるように、自分の周りでも実感としてドライバーが足りないなぁ・・と思ってたんですが・・。
国土交通省の調べによれば、2015年には14万人のトラックドライバー不足が起きるそうな・・。
え・・後、2年後?
昔は普通免許でもトラックに乗れたけれど、今は大型の下に中型なんて免許ができたからなぁ・・。あれ、作った意味あるのかなぁ・・。
ちなみに僕は大型、牽引、大型特殊と、地上の乗り物は大型バイクと戦車以外は大体乗れます(ちょっと自慢・・。)(*/∇\*) キャ
トラックドライバーさんが不足している原因は、安い賃金と長い労働時間だと思うんですよねぇ・・。
僕自身も駅に飲料の配送をやっていた時に、4t車に乗ってましたが、あの頃の給料は安かったなぁ・・・。総額で25万でしたから・・。朝は6時半から夜は9時ぐらいまで働いてたのにね・・。
当然、規定されてた労働時間なんて完全に無視してました。今、流行のブラック企業というやつです。
そんなんでも、食べていくためには仕方ないのよね・・。
世間様は不況で仕事が無いなんていうけれど・・・。なぜに、配送関係はいつでも人手不足なのだろうか・・。
仕事が無い人が一時的にでも来ればいいのに・・・。なんて、もうすぐ地獄(繁忙期)を迎えるので、ちょっと気分が憂鬱なかもでした。
スポンサードリンク