おじさんが面接に受からない3つの理由。
①年齢 ②需要を把握してない ③引き抜きでもない限り、前職での自慢はいらん。
あ~い、かもです。
僕のビジネスパートナーさんがエアコン取付業務を始めたくて、修行させてもらうために面接に行きまくりましたが、ことごとく落ちまして・・・。
んで、なんでかな?と思って、お話を聞いてたら「そりゃ、受からんわ( ^ω^)・・・。」と思ったので、同じく中年で面接を受けようとする人に参考になればと思って書いときます。
大まかに3つですが、細かい点をあげればもっと出てくるでしょう。
逆に、自分が採用する側だったらどんな人を採りたいか・・が一応、基準としてあるのでそれも書いときます。(かものおじさんは面接の受付やったりもするので、シャッチョサンもしくは責任者の方からある程度要望も聞いてるのです。)
①年齢
自分が思っている以上に、採る側は気にしてます。特にガテン系だと、採用しても続くのか?とか、未経験から教えて何年はたらかせられるかな?とか、口に出さなくても絶対考えてるはず。だって、僕、考えるもの。ところが、おじさんの中には自分の体力を過大評価している人結構います。そんな人たちの口癖は「そこらの20代よりは動けるんだけどね・・・?」です。そうかもしれんけど、相手はそう思わんのよ・・・。
②需要を把握していない。
例えば今回みたいに繁忙期を過ぎてから、「未経験ですが頑張りますからおじさん要りませんか?」と言っても、ほぼほぼ無理です。だって、自分たちもこれから、仕事が減ってくる時期に余計な手間だけかけたくないでしょ?これが、繁忙期1か月前とかだったら、繁忙期の間だけ使ってやるか!ぐらいに考える経営者もいると思います。とりあえず、潜り込んでしまってから、「思ったより使えるな・・。」と思われたらこっちのもの。
もしくは相手に「僕を使ったら、こんなメリットありますけどね・・。」って、匂わせる話し方が出来ると上級者ですが。エアコンだったら、引越し業者とか、ビルのオーナーとか、仕事の紹介に繋がりそうな伝手があるとか、エアコン取付の経験者の転職を斡旋できる・・とか。あんまり露骨にやりすぎると不信感が凄いので、匂わせる程度で。
③前職の自慢・・というか、自分は凄いっすよ?みたいなの。
例えば、今回のパートーナーさんは軽貨物で現在もそれなり稼いでます。普通に月商60万超えてるんで、エアコン設置会社のお偉い方に「今、何をされてるんですか?」と聞かれて「はい。軽貨物ドライバーをやっておりまして、最高月商は90万ぐらいです!!」って自信満々に言いやがった。
かも「アウトっす。」
パートーナー以下P「何でよ?」
かも「いや、まずそんだけ稼いでる奴がその年齢で来るって技術盗みに来ましたよ!って宣言してるようなもんでしょ。しかも、それなりに稼いでるし、ある程度、委託の中身についても知ってるんだ・・・ってなったらね、限りなくブラックに近い職場がガテン系なんて多いんだから、メチャクチャ警戒されますよ。絶対コイツ面倒くさいぞ・・って思われましたよ。」
P「いやぁ。契約事は最初が肝心でしょ。舐められたら終わりな所あるじゃない。自営業者は・・。」
かも「舐められてりゃいいんですよ。ペロペロに。僕ならコロナで仕事無くなってこのままだと、来月の家賃も払えません・・。必死こいて頑張りますんで使って下さい。ちゃんと覚えるまで給料安くてもいいんで・・・<(_ _)>朝6時から夜11時まで働いても今と変わらないんで!ぐらい言ってますよ。んで、その後、クソみたいな奴の集まりだったら物証きちんと押さえて、仕事覚えた後で報復します。」
P「・・・・お前は・・・やるだろうな・・。っていうか、既にもう1回やってるからな・・・。」
かも「もぐりこんだら、ひとまず目的達成ですよ。後は微妙に、コイツいないと若干不便だな・・・ってポジションを早急に取るんですよ。汚い?いやいや食べていくためです。何でもやりまさーね。」
P「まぁ。落ちたもんはしょうがないから。次のプラン行こ。どうせ何か考えてんだろ?」
かも「(*´Д`) まぁ・・・ね。俺は動かないから、これやってもらいましょ。」
ここでは、まだ秘密です。無いとは思うけど、このブログを目に入ってしまったらやることが相手方にバレるんで。結果出たら、また書くと思います。
さて、採用する側からしたら、中年でも使いたくなる時ってどんな時でしょ?
いくつか条件有りますけど、大体今から上げる条件を満たしてればいけると思うんです。
①すでにその業界の経験がある。
②繁忙期1ヶ月前とかで、若干ばたついてる。
③持ってるだけでとりあえず有利になる資格持ち。今回のエアコン設置だと第2種電気工事士ですね。無くても出来るけど、経営者側からしたら人の運用の幅が広がると思います。
④借金、もしくは本当にお金が無くてやるしかない!!ってなってる人。人の採用をしてたらわかりますが、ガテン系の仕事なんて当日バックレが普通です。面接ですら、当日バックレるし、2~3日仕事して日銭が入ったら来なくなるやつとか腐る程見てるんで、新規で入った奴なんて基本信用してません。
ただし、金が無さすぎる奴は比較的頑張ります。けれども、大抵、最初に働く条件として「今月が本当にピンチなんです。いくらかでもいいんで、前借出来ませんか?」って言ってきます。貸すのは、ものすっごい勇気がいります。そのまま踏み倒す奴もいますからねぇ・・。こればっかりは自分の目を信じるしか・・・。
⑤会社の業務で、別の部署でなら使えるかも?と思われる。これ、例えば、宅配は出来ないけど、チャーターならいけるか?みたいに会社の業務の中でも難易度に差があります。だから、自分が行こうとしている会社が何をやっているのか?どうなろうとしているのか?を把握しておくのは大事だと思うのです。そこに向けて準備しておくと他のオッサンと競り合いになった時有利だよ。
さて、ここまでもうどこにも行くとこなくて面接を受けるオッサン向けに書きました。
もちろん、世の中にはきちんと実績を作り、他の会社に引き抜かれて、前職よりもいい条件でステップアップしていく人もいると思います。
転職回数40回以上なんて人も知ってますが、どんな業種でもある程度実績を作っておかないと、自分の武器が本当に無いんですよね・・・。オッサンに将来性なんて求めてませんからね。今、何ができるの?って目で見られてるんで、そりゃ若い人よりも未経験の業種では不利です。
まぁ、また続きかいてくと思います。オッサンなりのやり方見つけないとなぁ・・・。
あ~い、かもです。
僕のビジネスパートナーさんがエアコン取付業務を始めたくて、修行させてもらうために面接に行きまくりましたが、ことごとく落ちまして・・・。
んで、なんでかな?と思って、お話を聞いてたら「そりゃ、受からんわ( ^ω^)・・・。」と思ったので、同じく中年で面接を受けようとする人に参考になればと思って書いときます。
大まかに3つですが、細かい点をあげればもっと出てくるでしょう。
逆に、自分が採用する側だったらどんな人を採りたいか・・が一応、基準としてあるのでそれも書いときます。(かものおじさんは面接の受付やったりもするので、シャッチョサンもしくは責任者の方からある程度要望も聞いてるのです。)
①年齢
自分が思っている以上に、採る側は気にしてます。特にガテン系だと、採用しても続くのか?とか、未経験から教えて何年はたらかせられるかな?とか、口に出さなくても絶対考えてるはず。だって、僕、考えるもの。ところが、おじさんの中には自分の体力を過大評価している人結構います。そんな人たちの口癖は「そこらの20代よりは動けるんだけどね・・・?」です。そうかもしれんけど、相手はそう思わんのよ・・・。
②需要を把握していない。
例えば今回みたいに繁忙期を過ぎてから、「未経験ですが頑張りますからおじさん要りませんか?」と言っても、ほぼほぼ無理です。だって、自分たちもこれから、仕事が減ってくる時期に余計な手間だけかけたくないでしょ?これが、繁忙期1か月前とかだったら、繁忙期の間だけ使ってやるか!ぐらいに考える経営者もいると思います。とりあえず、潜り込んでしまってから、「思ったより使えるな・・。」と思われたらこっちのもの。
もしくは相手に「僕を使ったら、こんなメリットありますけどね・・。」って、匂わせる話し方が出来ると上級者ですが。エアコンだったら、引越し業者とか、ビルのオーナーとか、仕事の紹介に繋がりそうな伝手があるとか、エアコン取付の経験者の転職を斡旋できる・・とか。あんまり露骨にやりすぎると不信感が凄いので、匂わせる程度で。
③前職の自慢・・というか、自分は凄いっすよ?みたいなの。
例えば、今回のパートーナーさんは軽貨物で現在もそれなり稼いでます。普通に月商60万超えてるんで、エアコン設置会社のお偉い方に「今、何をされてるんですか?」と聞かれて「はい。軽貨物ドライバーをやっておりまして、最高月商は90万ぐらいです!!」って自信満々に言いやがった。
かも「アウトっす。」
パートーナー以下P「何でよ?」
かも「いや、まずそんだけ稼いでる奴がその年齢で来るって技術盗みに来ましたよ!って宣言してるようなもんでしょ。しかも、それなりに稼いでるし、ある程度、委託の中身についても知ってるんだ・・・ってなったらね、限りなくブラックに近い職場がガテン系なんて多いんだから、メチャクチャ警戒されますよ。絶対コイツ面倒くさいぞ・・って思われましたよ。」
P「いやぁ。契約事は最初が肝心でしょ。舐められたら終わりな所あるじゃない。自営業者は・・。」
かも「舐められてりゃいいんですよ。ペロペロに。僕ならコロナで仕事無くなってこのままだと、来月の家賃も払えません・・。必死こいて頑張りますんで使って下さい。ちゃんと覚えるまで給料安くてもいいんで・・・<(_ _)>朝6時から夜11時まで働いても今と変わらないんで!ぐらい言ってますよ。んで、その後、クソみたいな奴の集まりだったら物証きちんと押さえて、仕事覚えた後で報復します。」
P「・・・・お前は・・・やるだろうな・・。っていうか、既にもう1回やってるからな・・・。」
かも「もぐりこんだら、ひとまず目的達成ですよ。後は微妙に、コイツいないと若干不便だな・・・ってポジションを早急に取るんですよ。汚い?いやいや食べていくためです。何でもやりまさーね。」
P「まぁ。落ちたもんはしょうがないから。次のプラン行こ。どうせ何か考えてんだろ?」
かも「(*´Д`) まぁ・・・ね。俺は動かないから、これやってもらいましょ。」
ここでは、まだ秘密です。無いとは思うけど、このブログを目に入ってしまったらやることが相手方にバレるんで。結果出たら、また書くと思います。
さて、採用する側からしたら、中年でも使いたくなる時ってどんな時でしょ?
いくつか条件有りますけど、大体今から上げる条件を満たしてればいけると思うんです。
①すでにその業界の経験がある。
②繁忙期1ヶ月前とかで、若干ばたついてる。
③持ってるだけでとりあえず有利になる資格持ち。今回のエアコン設置だと第2種電気工事士ですね。無くても出来るけど、経営者側からしたら人の運用の幅が広がると思います。
④借金、もしくは本当にお金が無くてやるしかない!!ってなってる人。人の採用をしてたらわかりますが、ガテン系の仕事なんて当日バックレが普通です。面接ですら、当日バックレるし、2~3日仕事して日銭が入ったら来なくなるやつとか腐る程見てるんで、新規で入った奴なんて基本信用してません。
ただし、金が無さすぎる奴は比較的頑張ります。けれども、大抵、最初に働く条件として「今月が本当にピンチなんです。いくらかでもいいんで、前借出来ませんか?」って言ってきます。貸すのは、ものすっごい勇気がいります。そのまま踏み倒す奴もいますからねぇ・・。こればっかりは自分の目を信じるしか・・・。
⑤会社の業務で、別の部署でなら使えるかも?と思われる。これ、例えば、宅配は出来ないけど、チャーターならいけるか?みたいに会社の業務の中でも難易度に差があります。だから、自分が行こうとしている会社が何をやっているのか?どうなろうとしているのか?を把握しておくのは大事だと思うのです。そこに向けて準備しておくと他のオッサンと競り合いになった時有利だよ。
さて、ここまでもうどこにも行くとこなくて面接を受けるオッサン向けに書きました。
もちろん、世の中にはきちんと実績を作り、他の会社に引き抜かれて、前職よりもいい条件でステップアップしていく人もいると思います。
転職回数40回以上なんて人も知ってますが、どんな業種でもある程度実績を作っておかないと、自分の武器が本当に無いんですよね・・・。オッサンに将来性なんて求めてませんからね。今、何ができるの?って目で見られてるんで、そりゃ若い人よりも未経験の業種では不利です。
まぁ、また続きかいてくと思います。オッサンなりのやり方見つけないとなぁ・・・。
スポンサードリンク