fc2ブログ

何処かが上げれば。

値段を上げた会社の分の荷物はどこかに流れてる。

あい、かもです。

エリキさん、コメントありがとうございます。

紹介は大丈夫ですが、どこに返信すればいいのかがわかりません。連絡取れるメルアドでも何でも教えてくださいな。

話してみた上で、いい情報でなければ無理に僕の紹介したところに行かなくてもいいです。あくまで選択肢の一つぐらいで考えてください。

さて、タイトルの何処かが上げれば・・ですが。

飛脚さんが今月20日で値段上げてきましたね。

その分がゆう〇ックに流れているらしく、物量が繁忙期前に予想外に増えた・・という話も聞いています。

タイミングとしては、飛脚さん上手いなぁ・・という感じ。黒猫さんが時給2000円なんてやり始めた所もあるみたいだし、人の取り合いになるのは目に見えてる。ここで、物量を落とす作戦に出たかぁ・・。

値上げの話になると、急いで宅配業者を乗り換えようとする中小企業の方々。気持ちはわかりますが、多分数か月後には乗り換えた先も上がるから、付け焼刃だと思うのです。

今までと同じ配送料で商品販売を考えるのは危険だと。ま、僕なんかに言われなくても本人たちが一番考えてるか・・。

さてさて、現場ではなかなかに、人が集まらない状況が続いてます。

僕も、ある会社から

「何とか、人、呼べませんか?ある程度までなら条件を飲みますから。」

「いやー。今は本当に厳しいですよ。どこも人欲しがってますからねぇ。条件も未経験者でも育てる覚悟でそれなりの条件出さないと来ないと思いますよ?」

「かもさん、にこにこしながらエグイ話するからなぁ・・。」

「いやいや。こういう交渉事しはじめるのって疲れるんですよ。働いてくれる人も納得出来て、雇う方にも納得できる内容で話し詰めていくのは気を遣うんで。そもそも、ただの委託業者の僕が本来やっていいことでもないと思うんですよね。よっぽど、この人の為なら動いてやりたいと思う人間以外はそこまでやりたくもないんですよ。」

「・・・・あてがあるならお願いしますよ。」

「会社に話してみればいいじゃないですか?」

「どこも無理!!の一点張りですよ・・。」

「早く、自動運転出来るといいですね・・。」

数年前からいつか来るだろうと思っていた事態がついに来たな・・という感じ。

ただ、この状況が続けば続くほど、それを解消しようとする力は強く働くと思うので、数年後には委託業者も今と同じ条件で仕事出来てるとは限らないと思ってます。

兆候は見え始めてる・・。僕なりに考えて準備はしてますが、どうなることやら。


スポンサードリンク

俺、社長になろうと思うんだ・・。

軽貨物で自分が協力会社の社長としてやろうとしてるLさんのお話。

あーい、かもです。

最近はどこもそれなりに人手不足というのもありまして、そこそこの経験者に

「契約するから会社立ち上げてみない?」なんてお話を持ってきてくれる会社もあるようで・・。

どんなビジネスでもそうなんでしょうが、最初の立ち上げの時期はほとんど赤字覚悟でないと厳しいと思うのよねぇ・・。

知人のLさんが、珍しく真剣な顔して

「かも。某宅配会社からこんな条件で契約しませんか?って来てるんだけど、お前もやんない?」

「いや。面倒くさいんでいいっす。一人親方でやってる方が気が楽っす。」

「男ならどかんと稼ぎたくはないのか?」

「食ってくのには困ってないしねぇ。正直、配達、もう飽きてるし。」

「がっつり稼ぐ最後のチャンスかもしれんぞ?」

「何パーセントでやるつもりっすか?」

「業界でも良心的な5%で行こうと思う。」

「ざっくりですけど、50万稼ぐ人間から2万5千円の手数料っすね。10人育てて25万っす。100人育てて250万っす。これ、何年でやるつもりっすか?」

「1年でいけるだろ?」

「・・・・・・・・・。まず、法人化してなくても請けられるところもありますけど、やっぱりきちんと大きな仕事するなら法人化は必須です。んで、そのうえで営業して契約を取って、求人かけて、コース編成もやって、新人さんの面倒も見て、かつ最初のうちは自分もコースに乗って売り上げを作らないと赤字がカサムバカリです。おまけに今は完全に売り手市場なんで、切羽詰まってる人間ぐらいしか募集かけても来ませんよ。」

「あいつでも稼げてるんだから、俺とお前が組めばいけるだろ?」

「誰の事を言ってるのかわからないですが、切羽詰まってる人間は大体、明日食べる金にも困ってますから、支払いまで期間があると途中で潰れます。前借とかお願いしてくるんで、それなりの資金もないと上手く回らないと思いますが。」

「そうやって、出来ない理由ばかり探してたら起業なんて出来ないんだよ!!」

「だから、やらんっつってんだろーが!!」

人を使って組織を構築していくのは大変。まして、この仕事を選ぶ人って癖あるよ~。そんな人たちをまとめながら、かつ売り上げも作っていくって・・。

世の中の社長さんたちって凄いよ、本当。もう、生まれ持ったエネルギー量が違うんじゃないか?って思う。

僕、とてもあの仕事量はやりたくない。組織が構築出来てくると、かなり自分の時間が作れるようになるのも解ってるし、実際、新しいことや成長のための勉強やセミナーに時間を充てられるので、どんどん上昇し始めるのも間近で見てきたけども。

その組織を構築するまでが大変なエネルギーを使うのです。好きじゃないと続けらんねーよな・・。

スポンサードリンク

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク