底辺という言葉を使ってますが。
環境としてはかなり悪いぞ!!という意味ですよ。
あいあい、かもです。
熱いコメントを頂いたので、ちょっとだけ説明しときます。
同業者の方なのかな?
とりあえず、このブログの趣旨は軽く考えて入ってくる人に実態を伝えることだと思って書いてます。
朝6時半から働いて、夜は11時まで働くのも普通というこの環境。おまけに休みは週1日。頑張っていようが、荷物を受け取って頂けなければ、お金にならないため、この時間を働いても月の売り上げが40万もいかない人たちもいます。
そして、ガソリン代等の経費はこちらもち。会社によっては品質が悪いと契約解除、もしくは違約金が発生するという・・。
最近、少しずつ人手不足を認識し始めたのか、環境が変わり始めてますが、僕が始めた頃なんて
「できなければ、帰っていいよ。変わりはいるから。」
とか、某会社の係長クラスに言われてましたよ。
配達に携わる現場の人間が懸命にやってるのなんて、百も承知。
初めてやった人間は大体、飯を食う暇もないぐらい動きっぱなしになるので、体重が5キロから10キロ落ちますから。
1ヶ月でですよ。
そして、それだけやってても、5分遅れただけでも鬼の首をとったかのように責められるのです。
僕も管理者として仕事してた時もあったんで、お客からクレームがあれば対応してました。
飯も食わずに頑張ってる新人さん連れて
「この度は誠に申し訳ございませんでした。次から時間通りに配達出来る様に改善していきます。どうぞお許しください。」
なんてね。新人さんが言いたいことを堪えてるのは痛いほどわかるのです。
だから、この仕事を選んで続いてる人たちって相当、根性あるんです!!
ただね。今まで、僕はこのお客様について・・は殆ど書いてきてません。腐るほどありますけどね、クレーマーの話しなんて。
しかし、これを現場の人間が書くと見苦しく見えるんですよ。
まるで、僕達、可哀想でしょ、もっと理解してよ!って言ってるみたいでしょ。
あの~ね。
少なくとも僕は底辺と思われているかもしれないけれど、
「会社が潰れようが俺が食えなくなることはない!!」
と、いつも思ってます。そして、家族をちゃんと養っていける男は格好いい!と考えてます。自立してるってのが、僕のプライドです。
環境が悪い中で稼げるようになるまで、積み上げてきましたから。
今、軽貨物で食っていけるようになってる人たちは本当に根性ある人たちだと思ってます。甘えてないんです。
そして、もし、未経験者がこちら側に来ようとしてるなら、同じ事をやることになるんです。
情報が欲しいから、このブログを見つけてきてる人たちに、現場の僕から助言できることは何なのか。
タイトルを検索して来てる人たちだとすると、まだ開業を考えてる段階だと思います。
実例も何パターンかあげて、稼げてる人、稼げてない人、少しでも参考になれば・・と思って書いてますが・・。
やはり、入ってきて1ヶ月も持たずに辞めていく人の多いこと。
毎度聞くのが
「こんなにきついと思わなかった・・。これ、作業と給料見合ってないよ。」
「・・・・・・(給料じゃなく売り上げだけどな・・。)」
何度も書くけど、甘くないのです。きついのです。環境がいいわけがない。
そもそも、そんな素晴らしい職場なら、今、人手不足になんかなってない。
ただ、始めるのにハードルはとても低い。でも、継続していけるようになる壁はとても高い。
きっと、同業者の方だろうから、馬鹿にされたように感じたのでしょう。
それについては申し訳ない。
ただ、やはり働く環境としては過酷。相当、覚悟を決めてこないと続かない・・と思いますが、どうでしょう?
あいあい、かもです。
熱いコメントを頂いたので、ちょっとだけ説明しときます。
同業者の方なのかな?
とりあえず、このブログの趣旨は軽く考えて入ってくる人に実態を伝えることだと思って書いてます。
朝6時半から働いて、夜は11時まで働くのも普通というこの環境。おまけに休みは週1日。頑張っていようが、荷物を受け取って頂けなければ、お金にならないため、この時間を働いても月の売り上げが40万もいかない人たちもいます。
そして、ガソリン代等の経費はこちらもち。会社によっては品質が悪いと契約解除、もしくは違約金が発生するという・・。
最近、少しずつ人手不足を認識し始めたのか、環境が変わり始めてますが、僕が始めた頃なんて
「できなければ、帰っていいよ。変わりはいるから。」
とか、某会社の係長クラスに言われてましたよ。
配達に携わる現場の人間が懸命にやってるのなんて、百も承知。
初めてやった人間は大体、飯を食う暇もないぐらい動きっぱなしになるので、体重が5キロから10キロ落ちますから。
1ヶ月でですよ。
そして、それだけやってても、5分遅れただけでも鬼の首をとったかのように責められるのです。
僕も管理者として仕事してた時もあったんで、お客からクレームがあれば対応してました。
飯も食わずに頑張ってる新人さん連れて
「この度は誠に申し訳ございませんでした。次から時間通りに配達出来る様に改善していきます。どうぞお許しください。」
なんてね。新人さんが言いたいことを堪えてるのは痛いほどわかるのです。
だから、この仕事を選んで続いてる人たちって相当、根性あるんです!!
ただね。今まで、僕はこのお客様について・・は殆ど書いてきてません。腐るほどありますけどね、クレーマーの話しなんて。
しかし、これを現場の人間が書くと見苦しく見えるんですよ。
まるで、僕達、可哀想でしょ、もっと理解してよ!って言ってるみたいでしょ。
あの~ね。
少なくとも僕は底辺と思われているかもしれないけれど、
「会社が潰れようが俺が食えなくなることはない!!」
と、いつも思ってます。そして、家族をちゃんと養っていける男は格好いい!と考えてます。自立してるってのが、僕のプライドです。
環境が悪い中で稼げるようになるまで、積み上げてきましたから。
今、軽貨物で食っていけるようになってる人たちは本当に根性ある人たちだと思ってます。甘えてないんです。
そして、もし、未経験者がこちら側に来ようとしてるなら、同じ事をやることになるんです。
情報が欲しいから、このブログを見つけてきてる人たちに、現場の僕から助言できることは何なのか。
タイトルを検索して来てる人たちだとすると、まだ開業を考えてる段階だと思います。
実例も何パターンかあげて、稼げてる人、稼げてない人、少しでも参考になれば・・と思って書いてますが・・。
やはり、入ってきて1ヶ月も持たずに辞めていく人の多いこと。
毎度聞くのが
「こんなにきついと思わなかった・・。これ、作業と給料見合ってないよ。」
「・・・・・・(給料じゃなく売り上げだけどな・・。)」
何度も書くけど、甘くないのです。きついのです。環境がいいわけがない。
そもそも、そんな素晴らしい職場なら、今、人手不足になんかなってない。
ただ、始めるのにハードルはとても低い。でも、継続していけるようになる壁はとても高い。
きっと、同業者の方だろうから、馬鹿にされたように感じたのでしょう。
それについては申し訳ない。
ただ、やはり働く環境としては過酷。相当、覚悟を決めてこないと続かない・・と思いますが、どうでしょう?
スポンサードリンク