fc2ブログ

急ぎません。便とな・・。

効果はともかく、気持ちは嬉しくなったのです。

あいあい、かもです。

パッパさん、質問には最後の方で答えますね。

通販大手のロコンドさんが、急ぎません。便なるものを考案していただいたようで。

指定をしない代わりに送料を少し安くするとか。正直、現場としてはちゃんと在宅してくれるなら、指定があったほうがいいし、この便で大きく現場が変わるわけではないと思います。

ただ。

現場の人間として、僕らの負担を減らそうとして頂いていることにはとても感謝しています。こうやって、ニュースにもなることで、少しずつでも現場の改善に繋がっていけばいいな・・とも思いますし。

つい先日、黒猫さんが荷物の削減計画をあきらめた・・と報道がありましたが。今の所、だから委託業者に急に声がかかった・・という状況でもありません。まぁ、年末に向けて何かしらのアクションがあるかな?とは考えてますが。

・・・・大体の業者が値上げを飲んだから、荷物が削れなかった・・と広報さんは言ってるみたいですが。

本当?かなぁ?

社員数を増やす計画は削減の発表よりも前にあったことだし、少なくとも値上げを飲んだなら金のかかる?委託業者はともかく、社員をもっと増やすために派手にアピールしたほうがいいと思うんだけど・・。

の割には契約社員から正社員になりやすくなった・・とかは聞かないなぁ?

ま、社員様の話は俺らにはあまり関係ないけど。

で、人様の組織図なんか本当はどうでもよくて、それがどう僕ら委託業者に影響してくるのか?が一番関心があるところなのだけど。

黒猫さん、飛脚さん、ゆう○ックさん、値上げを3社とも発表しましたが、値段設定も各々違ってて面白い。値上げ幅が一番少なかったのがパック。小物の値段を抑えめにしたのが飛脚。逆に大きな荷物を抑えめにしたのが黒猫。

見たときに、なるほどね・・と思った。

企業配がメインの飛脚さんからすりゃ、小物が増えたら集荷の手間とかを考えても、1箇所で集荷量が増えるわけだしいいことだね。

逆に宅配がメインの黒猫さんからすると、どうせ集荷の手間が同じなら利益が取りやすそうなサイズの荷物を集めたほうが効率いいよね。

パックさんは、値上げ幅を抑えてお客さんを捕まえたいんだろな。でも、配達する人減ってるけど大丈夫?

全体的に値上げの方向だし、アマゾンさんも色々、動き始めているような。最近、よくアマゾンさんの業者さんからこえかかるようになってきたし。

国産でアマゾンのライバルのECモールの方でも・・。さて、どう変わっていくだろう?まぁ、少しずつ業者の方にもいい案件が来始めたなぁ・・という感じ。仕事のハードさは変わってないけれど。

さて、パッパさん。

チャーター便について?でしたね。

1のブッキングについては、出来なくはないけど止めたほうがいいと思います。2箇所に登録して、常に仕事がある状態にしたいのは理解出来ますし、割のいい仕事を優先したいのもわかります。ただ、チャーター便は急ぎのお客様を相手にするために高額な料金を取りますし、いつ発生するかわからない案件に対応するためにドライバーの体を空けておくものです。

貴方と契約している会社からしたら、肝心な仕事が来たときに断られる可能性があるなら、最初数回は何かしらの理由をつけて誤魔化せても、そのうち割のいい仕事を振ってこなくなると思います。もちろん、基本的にはダブルブッキングは出来ない会社がほとんどです。

例外として、うちのように宅配をメインでやってる会社が協力会社としてチャーターの会社に人を入れている場合、そして会社自体もチャーターの仕事をしている場合、融通きかせる場合もあります。もちろん、協力先のチャーター会社に不義理になるような運用はしませんが。

どうしてもその働き方がしたければ、pickgoという軽貨物版ウーバーみたいな(似たようなサービスは今後も増えると思います。)ものとの組み合わせが無難だと思いますよ。

2のチャーターでの待機場所は基本的にオペレーターから指示されるので、長年やってる一部の人間を除いて勝手に荷物が出そうだから!で移動していいものでもないです。

これもチャーター会社からすると受け持ちエリアの中で人を満遍なく配置しようとするので、どうしても空きが出てるエリアに動かされます。チャーターは急ぎなんで、トロトロしてると同業者に食われますから。スピード命。

最後に副業としてのせどりですが。僕も一時期やってたんでわかるのですが、正直その時間を使うなら1本走ったほうがお金になると思います。

とてつもなく目利きが出来るのならともかく。

そもそも、それが出来るならせどりを本業にした方が効率いいと思いますし。ビームせどりとかを空き時間にやろう!と考えてるなら手間と時間と収益のバランスは悪い・・かと。

稼いで投資した方がいいんじゃないかな?

以上、あくまでも僕の考えてることなので、参考程度にでもなったならいいかな?と思います。

スポンサードリンク

42歳の新人さんへ。

一言アドバイスとのことなので。

あい、かもです。

一言では終らないけれども。

えーと。まず、転職はよく考えてからの方がいいかと。

現状が判らないので何とも言いかねますが、それなりの役職についてる方とかだと、間違いなく月額のお金が減っちゃうと思うんだな。

後は家族がいる方であれば、その家族を養っていくことも当然、考えに入れといてくださいな。長時間労働になるのは間違いないし、簡単に稼げるわけではないです。

最近では人手不足から、日給保証付きでスタート出来るところも増えてきましたし、昔よりは食べていくのは簡単になった気がしますが、仕事のハードさは変わってません。むしろ、物量が増えたのに人が増えてない分だけ、大変になったかもしれない・・。

僕から言いたいのは4つ。

1 長時間労働は当たり前。休憩時間は自分で作ろう!仕事が終れば自分の時間。

2 安定なんて求めるな。配達能力を上げることだけが唯一安定する方法。

3 時給換算、初心者のうちは意味がない。時給を上げるも下げるも自分次第!!

4 自分が出来る人間だと思い込むな。2ヶ月たっても90個配れない人間だっている。僕だ!!

これから、配送関連は人手不足からかなりの売り手市場になっていくと思います。今までと違って、値下げして仕事を請けてたような所に人は集まらなくなるからです。仕事はあっても、その金額でやる人間がいなくなっていくと思ってます。

ドローンや自動運転にやがて取って変わられる日が来るかもしれませんが、まだ、当分先の話だと思ってます。

ただ。売り手市場かもしれませんが、それでもバイト程度ならともかく、日に2万以上を求めて稼ぎにくるなら、長時間働けるか、ずば抜けて数を捌けるか、どちらかでないと、その環境自体が直ぐになくなるだろうな・・とも。採算が取れないっす。

小耳に挟んだ案件の話でも、ある程度のレベルの委託業者なら簡単に稼げそうだな・・と思ったものがありましたし。

でも、一日200件ぐらい配れる力を持ってれば出来そう・・って話ですけどね。

日給保証で始めると生活は安定しますが、それに甘えて自分の力を伸ばすことを忘れてしまうんですよね・・。本当に稼ぎにくるなら、1件なんぼでやったほうが絶対にいいです。自分次第で日給保証なんかより稼げるんで。簡単じゃないですけどね。

スポンサードリンク

やっぱり、ゆうパックも値上げか・・。

まぁ、そうだろね。

あい、かもです。

コメントに対しての返信は一番最後で。

さて、先月の記事でも予想していたとおり、ゆうパックも値上げ決めてきましたね。

人が減ってるのに物量は増えてるわけで、そもそも今の体制を維持すること自体が難しいのはわかりきっているのですが。

前々から思っていた、駐車場所についても、配送をするトラックに限って駐車禁止を緩和する方向に動き出しましたし、段々リアルに物流がどれだけ疲弊しているのかが周知されてきました。

都内で宅配なんかをやってると、高層マンションへの配達8件のために1時間ほど拘束されることもあるのです。

管理人に許可証を貰って、有料の駐車場に停めて、貨物用エレベーターは他の業者との奪い合いになるので、時には人が入りすぎてて乗れず、2往復60階まであるエレベーターを待ち、しかも途中途中1分ぐらい止まり(他の業者がエレベーターを荷物で抑えたまま配達してるとこうなる)やっと、終って帰ってきたら駐車料金が3000円取られる・・という。

配達しない方が赤字にならんわ!!

で、それではやっていけないので路上に駐車して全速力で走るんですが、帰ってきたら緑のおじさんが

「ここに停めちゃ駄目だよぉ(笑)」と。

先日も初心者さんが駐禁を切られて、気持ちが落ちすぎて半日使い物にならなくなるという・・。まぁ、気持ちはわかるけどさ・・。仕事だからな?

黒ネコさんの所も例によって値上げによる物量の削減を考えてたようで、しばらく至る所で委託業者さんの物量に制限をかけたり辞めさせる方向に持っていってたのは知ってます。現にうちに何人かは流れてきてるからね・・。

ただ、予想外だったのが、荷主さんたちがその条件を飲んで、物量が落ちなかった・・という所。予想外というか、逆にじゃあ何処の業者がその値段でそんな荷物を受けるんだよ!と思ってましたが。

もちろん、経営学を学んだとびきり頭のいい人たちが考えたプランなんで、僕なんかではわからない試算があったんでしょうが・・。本当に正直に思うのは、たぶん、現場の正しい情報は流れてないんだろうな・・と。どこの現場の管理職もね・・。自分が一番可愛いの。自分に不利になりそうな情報なんかあげないの。だって、それ上げちゃったら左遷されるんでしょ?隠しますよ、そりゃね。

残業時間の調査?上から下に投げるんじゃなくてね。調査員を新人として現場に放り込んでごらん。見たくないものが見えてくるから。あぁ・・わかってるけど、下からの報告書とは違う!って言えなくなりそうだからやらないか・・。

現状を真剣に考えて、人を残すために動いた一部の人間が「あいつは言うことを聞かない!」で飛ばされた事例も目の当たりにしてきて。大きな組織になるほど、簡単に変えることは出来ないのはもちろん承知で。色々、利権や出世競争もあるんでしょうから。

やれやれ、面倒くさいな!こういう時は気楽な独り親方で良かったな・・と思うのです。組織で動く大変さも知らずに好き勝手言えるんで。まぁ、リスクだらけですがね。

いやぁ、久しぶりのブログはネガティブだわ~。

コメントを頂いた方々、なかなか返せず、申し訳ありませんでした。

現在の現場の組織編制を考えてたり、自分の仕事が大詰めを迎えてたりで今月は稀にみる忙しさの為、ブログの更新する気力もなかったのです。

えーと、ごうさん、メルアドの方が好きな時間に答えることが出来るんで、出来ればそっちの方がありがたいです。

ひでさん、免許初心者でも大丈夫ですが、長時間労働が嫌なら辞めたといた方がいいですよ。たぶん、まだお若いと思うので、よっぽど目的を持って稼ぎに来た方でないと続かないです。

NO5さん、お久しぶりです。アマゾンの方は特にいい条件に変わった・・という話しは聞いてないです。チャーター便は閑散期の月が極端に落ち込むのがネックで、うちの会社の人間もその時期は悩んでましたが。NO5さんの会社で川崎方面でいい案件あれば、ドライバー1人紹介できるかもしれません。詳細、お待ちしております。

スポンサードリンク

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク