fc2ブログ

時にはハッタリだって大事。

嘘じゃないです。ちょっと誇張してるだけですぅ。

はい、かもです。

と、ゆうたさん、コメントありがとうございます。

2時間程度のルートの案件ですが、月~金で9時45分から11時45分、積み込みは新宿で9件程度の配送。中野とか代々木をまわるみたいです。ま、詳しくは社長に聞いたほうがいいと思われ。

協力会社に○投げしそうになってんのを

「ちょっと待って。連絡つくかもしれんから。」

と言って引き止めたんで、話を聞いてみようと思うなら、早めに連絡手段をくださいな。

さて、本題です。

前回、このブログにコメントをくれた無職さんが有職さんになりそうです。

なんでも、2年間ほど遊んじゃってたそうで、さすがにそれだけブランクがあると、面接までいくのも大変なことになるみたい・・。

うちの社長も最初

「う~ん。2年間遊んでて、この環境でやっていけますかね?」

「本人やる気あるんだから、面接してから決めればいいじゃない。」

「・・・・まぁ。そう言うなら・・。」

などなど。ま、経営者側から見たら2年のブランクは大きいらしい。

また、本人も素直。質問したことは言いにくいだろうことまで、しっかり答えてくれる。

「・・・・・・よし。君は2年間の間、ちょこちょこバイトをして、親の手伝いもしてたことにしよう!」

「え・・。大丈夫ですか?あんまり・・働いてない・・。」

「とりあえず、心証を良くしてチャンスをいただこう。で、頑張って結果を出せば、2年程度のニート生活なんて笑い話になるよ!」

「はぁ・・。」

少し強引かもしれないけれど。まぁ。嘘は言ってない。2年の間に1回でも働いてるなら、たまに働いてことになるはず!少なくとも僕ならそう言う。

面接に送り出した後も、子供の合格発表を待つオカンの気持ちに・・。

で、社長から

「かもさん。かなりいい人材ですよ。意欲あるじゃないですか!彼になら少し貸してあげてでも働いてほしいです。」

「だろ!がんばりそうだべ!(・・まぁ・・素直な子そうだったから頑張るはず・・。)」

などなど・・。

人は話してみないとわからない・・という、いい例だす。

と、無職さんがやたら学歴無いのを気にしてたけど・・。この仕事ではあんまり関係ないかな。中学すら行ってない人とかもいたしねぇ。僕も今まで、そこ気にしたこと無かったな。聞いたことすらない。

興味あるのは根性がありそうか?こいつは何に興味を持ってて、どんな風に生きていきたいのか?だけ。今どうしたいのか?以外に興味が無い。

彼なら、きっと、がっつり稼ぐ人になるはず。そんで、お姉さんにご馳走してあげなよ・・。

そうやって、人が変わっていく瞬間をお手伝いできるのは、こんなブログでも誰かの役に立っているのかな?と思えるので嬉しい・・。

スポンサードリンク

これが出来たら起業は失敗しないと思うこと。

営業!!!!!!

はい、かもです。

多分、何の仕事でも結局最後はここに行き着くと思います・・。

よくよく考えてみると、僕自身も最初の頃に今と同じように自分を売り込む先がある程度あったなら、もっと楽に開業できてたはずなわけで・・。

ただ、まぁ、最初からはその業界の事も知らないし。何のツテもコネもないので、営業のしようがない・・というのが本当のところで。

某お掃除のフランチャイズで開業したM君も、2年近く経った今でも新規のお客さんの開拓に苦労してるそうな・・。

うちの社長はわりと人がいいので、

「かもさん。Mさんの所に事務所のお掃除、お願いしますんで連絡を取ってください。」

「あいよー。」

・・・で数日後・・。

「かもさん・・。Mさん・・。3回ぐらい作業日の変更を言ってくるんだけど・・。急いでるんだけど・・。」

「あいつ・・・。他の仕事と平行してやってるから、都合つけづらいんだろーけど・・。」

「他の業者さんにお願いします・・。」

「それがいいよ・・。」

開業したては、ほぼその仕事からの収入は見込めないのが普通です。最初の頃は知人が気を使って来てくれたり、使ってくれたりしますが、それだけでいつまでも食っていけるわけではないし。

僕の従兄弟も練馬で小さいイタリアンレストランを開業してますが、固定客は元々、彼の嫁さんのお兄さんが開業していた店を居抜きで譲り受けた形だったので、ある程度、その頃のお客さんを引き継いだりしてました。

もちろん、本人の努力で新規のお客さまも捕まえてましたけどね。

僕が軽貨物がやりやすいと思っているのも、とりあえず大手から安い金額ではあっても仕事受託するのが簡単だから・・というのがあります。

これが、お掃除のフランチャイズなり、飲食店なり、広告代理店なり、保険の営業代行であっても、基本は自分でお客を捕まえてくる必要があるし、その方法や手段を複数持っていなければ、まず、食べていけなくなります。

ただ開業しただけでは、貴方がそこで開業したことを誰も知らないから・・。

開業して、宣伝して、自分の仕事ぶりで判断されて、少しずつ広まっていく・・。そんな感じ。

だから、長く継続している・・というのはそれだけで強いのです。

もし、独立したい。でも、何からやっていいかわからない・・という人は、フェースブックでもブログでもいいです。

自分から情報を発信する作業をしてみるといいかもしれません。僕も、こんなブログですが、(まぁ匿名なのであんまり意味ないですけど。)、ここを通じて知り合った人たちもいるわけで。

何気に自分を売り込む練習になっているのかも・・。

あ・・。何件かルート配送の案件が来ているみたいです。金額は週4日、拘束時間6時間ほどで1万円ぐらいと、週5日で朝の2時間ほどで4000円チョイ程度だったような・・。仕事内容はものすごく簡単だったんで、年金もらってるようなお爺ちゃんでも、たぶん出来ます。

興味ある人はかもに連絡くださいな。

スポンサードリンク

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク