fc2ブログ

ほうほう。

なるほど。一人で出来る仕事がいいんですね。

はい、かもです。

ABCさん、メールと電話番号確かに確認しました。

日曜の夜なら電話出来るかもしれません。まぁ、少し話してみましょうか。

お掃除のフランチャイズのお話も、同期で開業したやつがいるので、参考になる話が出来るかもしれません。

と、無職さん、どこにかければいいかな?

さて。ABCさん、これをやりたいなんて仕事、やる前からわかるんでしょうか?と質問されてましたが・・。

うん。わからないね。

ただし、一つだけわかっているのは開業したては、まず間違いなく今までよりも収入激減です。それは、たぶん軽貨物以外であってもです。

なので、慣れない仕事、理解しない家族、下がる収入、増える労働時間、頑張っているのに結果が出てこない・・。

それらを含んでも、やっぱり自分は独立したい!!と思えるのであれば、向いてるのかもしれません・・。

だって、僕も別に軽貨物に拘っているわけでもないから。

始めた理由なんてABCさんと同じようなモンです。

自分の力で飯が食える人になりたかっただけです。あと、周りの人に気を使いながら仕事するのが嫌だったんです・・で、組織の中で上手く立ち回れるほど、お利口さんじゃないもんで、出世なんて端から考えてもいませんでした。

入社してからの歓迎会で

「将来独立するんで、ここは3年で辞めるつもりです!!」

と宣言して、当時の先輩たちから疎まれてたのは、今、いい思い出です・・。結局、10年近くいましたが・・。

まぁ・・。そういった意味では協調性がない人でも出来る仕事かもしれませんねぇ・・。周りの同僚にも、他の仕事ならクビだろーな・・と思う、オッサンがゴロゴロしてますから。

客と喧嘩したのを営業所の上役に怒られてるのに、逆切れしたり・・。

不在表に

「今日は早く帰る日なので連絡しないでください!」

と書くやつがいたり・・。それ不在表入れないほうがまだ良かったよ・・。

まぁ・・。そんな人たちも含めて日本の物流は支えられているのです・・。

スポンサードリンク

覚悟のはなし。

やると決める。もしくはやらないと決める。

はい、かもです。

さて、ABCさん、無職さん。一度、お話してみますか。連絡手段をくださいな。有益な話が出来るかはわかりませんが。

と、僕の所にコメントをくれたり、もしくは開業相談に来る人にちょこちょこ言ってるのは

「この仕事は安定なんかないっす。いつ切られるかわからないから、自分で食べていけるようになってください。」

です!

そこそこの人数から相談を受けてまして、大体、始めない理由が次の3つ。

1.自分に出来るだろうか?ちゃんと稼げるだろうか?

2.開業資金が今は無いからもう少し準備してから。

3.俺はやりたいけど、家族が反対してて。

・・・・うん。

1.自分次第っす。ただ、稼げてる人はいます。特に才能が必要でもないと思います。

2.僕は借金から始めました。

3.自分がどうしたいか?だと思う。家族は家族の人生があるけど。あなたもあなたの人生を生きてる。

1.2は自分がどう考えるかなので、特に言うことないですけど。

3番目はねぇ。これから小規模でも経営者になるんだよね?

例えばだけど、これから働こうとする会社から

「稼げるかどうかわからないけど、うちで働いてくれる?」って言われたらどうする?

不安じゃない?この会社大丈夫かな?ってなるよね。

うちの嫁さんは不思議と反対しなかったけど、理由聞いたら

「大体、あんたは相談はしないじゃない。いつも報告だけでしょ。」

「・・・・・。う・・ん。」

「止めたら辞めた?」

「いえ・・・。やってたと思います・・。」

「公務員辞めるっていって派遣社員になったときは、この人大丈夫かな?って思ったけど。」

「・・・ええ。その節は・・。」

「その後、派遣切りにあって、知人を頼って東京に行って、ホームレスだっけ?」

「概ね、そのようで・・。」

「でも、なんだかんだ、仕送りは止めなかったからね・・。後、もうちょっとで稼げるようになるからって聞いてたし。」

「ハッタリでしたけど・・。ホームレスだったんで食費以外は安上がりにできたし・・。」

「・・・・・・よく離婚しなかったな、私・・。」

「・・・・ねぇ・・。」

不安と戦ってるといえば、うちの社長。

金だって銀行から借りてて、ちょっと個人で返しきれる額でもないし。常に切羽詰ってるはず。僕はあんなリスクは負いたくない。

でもね。あきれるぐらい強気。それはわざとそうしてる。

「出来ると思います。俺なら!」この一言を言えるかどうか。不安もあるし、もし出来なかったら・・とか考えたら恐ろしいけれど。

実際、渦中にいると出来なかったこととか考えてる余裕はないから。どうすれば上手くやれるか?しか考えなくなるよ。

駄目になったら・・って考えてるうちは、まだ余裕あるんだよね。

けれども、ただ何となく開業したい・・なら辞めといたほうがいいと思うのです。

理不尽なことなんて腐るほどあって、嫌なこともあって、自分が悪くなくても謝らないといけないことだって・・。

でもまぁ、最後の最後は

「うん。うるせーな。ここでなくても食ってけるから、これ以上グダグダ言うなら、契約解除するわ!」

と強気に出たりもするけど。まぁ、食べていける自信はあるから言えるんだけど。

ただ、楽じゃなかったすよ。このブログにも書いてるとおり、8万円とかの売り上げから、少しずつ積み上げてきただけですから。

続けてこれたのは、なんだかんだで、やったらやった分だけ・・ってのが好きなんだなぁ・・と。

その働き方。もしくは仕事。なんでもいいけど、今いる環境、そこから逃げたいよりも。これをヤリタイから、俺は動く!!ってほうがたぶん続く。

熱量が違うから。人の説得は情熱でしょ!!

スポンサードリンク

コメントは全部読んでますが。

返信が個別にだとなかなか現状返せないので、記事という形で返します。

あい、かもです。

えーと。まずはコメントくださった数人の方々、返信が遅くて申し訳ない。

朝から晩まで仕事してるのと、管理職の真似事なんぞ始めたモンで、今まで以上に時間が取りにくくなっております。

と、言い訳はこれくらいにして。

無職さん、僕の最初は手取りだと、マイナスでしたよ。何せ、8万円しか貰えなかったですから。貯金崩しながら生活してました。

僕は配達のセンスはある方ではないです。ただ、あきらめが悪いのと、考えるのは割と好きなんで、無駄な動きを意識して減らしていってたら、いつの間にやら食べていけるようになってただけです。

起業さん、軽トラでの起業とのことですが、それで僕が思いつくのは廃品回収ぐらいです。知人が既に開業してるとの事でしたので、実際にその人がどのぐらい稼げてるのかを聞いてみたほうがいいんじゃないでしょうか?人の募集については、今はかなり厳しいとだけ言っておきます。なかなか、いい条件でも人は集まりにくくなっていますよ。

経費込みだと、35万ぐらいを稼がせてあげられるかどうかが一つの境目になってる気がします。仕事が単純で、かつ体が楽なら、そのぐらい稼げるのであれば、やる人間もいるとは思いますが。

ABCさん、見学はOKですけど、46歳という年齢だと、正直、今、安定してるならそのままでもいいんじゃないかと思ってしまいます。

ただ、まぁ、自分が死ぬときに後悔しない生き方がいいかな?とは思いますが。

まずはご自分が最低限生活していける金額を正確に出して、その金額まで、何ヶ月でいくつもりなのかを決めたほうがいいかと。

初心者に大人気のルート便だと、最初に売り上げが入ってくるのが長めの所が多いのと、やっぱりたくさんの人がやりたがるんで、単価は低めのことが多いです。

割といい条件のところも、ちょっとしたことで契約解除してきたりしますし。

宅配って長時間労働の割りに稼げる人と稼げない人の差が凄いので、大体、敬遠されます。

ただ、出来るようになると、3時間で7千円の仕事ととか、他の仕事と組み合わせやすいです。

それと、今まで色々な配送をやってきた経験から言いますが、まず、間違いなく、宅配が一番面倒くさいです。

なんで、これが出来ると食いぱぐっれにくくなります。このブログを読んで連絡を取ってる人も何人か宅配に流しましたが、正直安い金額ならルート便もあったんです。

でも、このブログを書いた動機って、甘く考えて入ってきて1ヶ月も持たずに辞めていく人を少しでも減らそうと思って始めたのです。

楽に出来る仕事は別にその人じゃなくてもいい仕事。面倒くさくて人が嫌がる仕事を覚えてしまえば、色々潰しが利くようになるのは身をもって実感してます。

自営業をやりたい人なんて、協調性はそもそもあまりないと僕は思ってます。多少、偏屈な人間でも圧倒的なメリットがあれば使ってくれる場所はあるもんです。

仕事紹介してきた人たちには恨まれてるかもしれないけれど、楽な道よりも、後から食べて行けるようになる環境を・・。

そんな事を思いながら仕事の紹介をするようにしてきたつもりです。

ただ、ここ最近はあまり積極的に人を紹介するのは止めとこうと思ってますが・・。

相当、覚悟を決めてきた人でなければ、その人自身のためにならないなぁ・・と感じる出来事がやたら起きてるんで・・。




スポンサードリンク

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク