fc2ブログ

60歳すぎて宅配で開業した方のその後・・。

頑張っていましたが、残念ながら・・・。

はい、かもです。

一所懸命に頑張っていましたが、やはりダメでした・・。

遠くから通っていたので、朝早く、夜遅くなり、睡眠時間も確保しにくかったこと、それから、年齢のせいもあるのでしょう。

疲労がどんどんたまり、結局

「申し訳ありません。体調が悪い・・・。睡眠が足りない・・・。続けていける気がしない・・・。」

との事・・。

何とかして、稼げるようにしてあげたかったけれど、無理をさせて、体を壊してしまったら元も子もないし・・。

覚えることが多い、最初のうちはスムーズに配達が出来ないので、常に時間に追われることになります。

そうすると、常に走り続けないと時間内に終わらせるのも難しいし、要領を得ないうちは体力勝負です。

ただ、コース的にこれ以上、簡単で稼げるコースは出来ない・・。

毎日のことなので、遠くから通勤してくというのは初心者にはお勧めしません。僕自身が、最初のころに睡眠時間2時間とか、3時間とかだったので・・・。

最初はやる気があるので、持つんです。

しかし、徐々に疲労は蓄積していく・・・。それでも、動かなければ食べていけない・・・。歩合で食べてると、出来ないのは食べていけない・・という事になります。

ある程度、要領を得てから、開業したら、もう少し、やりやすかったはずだが・・。うちの社長も最初が肝心なのは知っているから、日給保障をつけたり、指導者を付けたりで、続けていける環境を作ろうとしてるのですが・・。

正直、会社に所属していた全員から

「無理だから、辞めさせとけ!!」

とは言われていて・・。

「やる気があるなら、高齢の方でもチャンスを上げたいじゃないですか・・・。」

とは社長の弁。

まぁ・・・難しいよなぁ…。

スポンサードリンク

人が人を呼ぶ・・。

いずれ、飲食店を開業したいYさんが友人を誘いました・・。

あう、かもです。

何を思ったか、ここ最近入ったYさんが、

「俺の後輩も誘おうと思ってんですよ。」

と言い出しました。

「後輩ってことは、今、引っ越し屋さんでしょ?そっちの方で稼げてんならいいんじゃないの?言っとくけど、安定してないよ?」

「う~ん。いや、実は誘ったっていうより、自分の事を話してたら「俺もやりたいです!!」って言われて・・。」

「Yさんは稼げるようになるまで早い方だったからねぇ・・。僕みたいに遅い方だと、悲惨なことになるけど・・。」

「でも、最初に日給保障があったんで、あれで大分助かったんですよね・・。」

「あぁ・・。社長も、宅配メインでやる人だと所属する配送会社によっては出してるけどね・・。そもそも、宅配自体が楽じゃないからねぇ・・・。希望者も少ないし。」

「後は本人が決めることですから。」

「・・・・・。まぁ、いいんじゃない?もし、ダメでも20代後半でしょ?やり直しきくし・・。」

というような、やり取りがあって。近々、面接するみたいですが・・。

こういうのを見てると、ネット上だけで、情報収集をずっとやってるより、実際、やってる人間の話を聞くのが一番、いいんだな・・って思いますね。

僕のフィルターを通してみると、そんなにお勧めする仕事でもない気がするけど、で、ブログ上でもそんなに勧めてないけど、Yさんから話を聞いた、そのお友達にはいい条件に見えるみたい・・・。

結局は、その本人がどう思うか?なんだよなぁ・・。起業して良かった!って人もいるし、しなけりゃ良かった・・って人もいたしねぇ・・。

ただ、まぁ、Yさん見てると、流石に元引っ越し屋さんは力があるので、体力に任せて稼ぎそうだな・・とも思うけど。

スポンサードリンク

安定ってなんだろ?

老後もやっていけるぐらい貯金出来る仕事の事?

はい、かもです。

知人で自営業をやっていて、最近、離婚することになった、Hさんのお話。

うむ、このブログ、離婚の話多いな・・・。

実際は他にも、色々、理由はあるんでしょーが、聞いた中での最大の理由が

「将来が不安・・。貴方が自営業じゃなかったら・・・。」

ということらしい・・。

うーん・・・。まぁ・・・・。確かに・・・。

毎月、入ってくるお金は決まってないし、突然、収入が激減することもあるにはあるんだけど・・。でも、年齢いってからでも食べていけてるわけで、悪いことばかりではないと思うんだけど・・・。

で、たまに思うんですけど、この将来が不安って、どうすれば不安じゃなくなるんですかね・・・?

知人の社長は毎月それなりに貰っていますけど、

「足りない。先の事を考えるとまだ貯めないと・・・。」と言い。

地元で農家を継いでる友人は年収100万に満たないけれど

「食ってくのには困らん!何とかなんだろ!」と言い。

色々、考えてみても、不安を何かで埋めようとしても(例えばお金とか、人脈とか)埋まらない気がしているのです。

きっと、何かを得て埋め合わせしたとしても、今度はそれを失う不安が出てくる・・・。

うちの親父は真面目に働いてきて、起業して失敗して従業員に給料を払うために借金して、そこからは淡々と借金を返すだけの人生だったと常々言ってます。そんな親父も勤めた会社を定年してからは仕事がない!と嘆いてます。

対して、うちの嫁さんの父親は若いころから飲む、打つ、買うはしっかりやって、一度、別の女と逃げて、借金の肩代わりを人にさせて・・今も、雀荘をほとんど自分が打ちたいからやっているような感じですが、とりあえず、食べていけてます。

別にどっちがいいという話ではありません。それぞれが納得して生きてきたのだから、それでいいと思うのです。

ただ、そんな二人を見ていて、真面目に生きるという事と、将来の不安がなくなる・・という事はツナガラナイ・・と思うのです。

世の中の大半の人は真面目に一所懸命に生きてます。でも、将来が不安という人の方が多いんじゃないでしょーか。

不安は消えないものだとしたら、消えないもんだ・・と思って、今を楽しむ方がいいような気もしてます。今の積み重ねがその人の人生になるのだから・・。

うん、軽貨物と全く関係なかったね・・。ま、自営業やると奥さんのタイプによっては離婚までいくよ・・という話です。

うちの奥さん、

「稼げるなら、何やってもいいから、頑張れ!家、帰ってこなくても大丈夫!!」

だって・・(ノД`)・゜・。

スポンサードリンク

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク