稼ぐための正しい他人と自分との比較法のようなもの。
他人の芝生は青く見える。昔の人は良いこと言ってる。
あい、かもです。
最近、所属している会社の中でも、モチベーションが下がっちゃってる人と、坦々と稼ぎ続けてる人が極端になってきています。
僕は、別に会社の正社員ではなく、社長から頼まれた仕事をやってるだけで、基本的には委託という形で今の会社と契約しています。ただ、やってることが、段々、配送だけじゃなくなっていってるだけです。
文中で社長に全く敬語を使ってないんですが、基本的に普段からこんな感じです。だって、社員じゃないもん!!
・・・・・が、どうも、最近、会社の中では
「かもさん・・。会社の犬じゃないっすか!」
「誰が犬だ!小僧!!!」
というやり取りが出てきたり。
あれ?何の話だっけ?あぁ。そうそう。
で、まぁ、僕の事情は置いといて、会社内でもやはり良いコース、稼ぎにくいコースというのはあります。とはいえ、普通にこなすと年間通して平均的に月商50万は下回らないんだけど。
うちの会社に在籍してるとそれが当たり前になってるので、どうしても
「自分はこんなに苦労してるのに売り上げが大したことないんだよ。かも・・・。」
とか
「もう、辞めようかな・・・・。」
とか。
うん・・・。まぁ、辞めるのは自由だし、そもそも僕は会社で何の権限もないんだから、僕に言っても変わらないんだけど・・。ただ、少し考えた方がいいんじゃないか?と思ったのは、そもそも他の会社の情報集めてますか?という事。
慣れてきてるから普通に見えるけど、宅配で毎月50万以上の売り上げを上げ続けられる人がそんなに沢山いるかな?
僕は今でも、他社さんのドライバーと話したり、相談されたりで、売り上げも教えてもらってるし、その人のコースに同乗したりしてるけど、言い方はアレですが、
「下には下がいるなぁ・・・。」
なんて。上も、もちろんいますけどねぇ。
稼いでいる人はやっぱりそれなりに理由があるし、今、自分がダメだと思っているそのコースは、実は他の人は羨ましがってたりするんだけど・・。
どうせ羨ましがって比較するなら
「あいつは楽なコースで稼いでいる!いいなぁ・・・。」
で、終わらずに自分と何が違うのか?違うとすればどこなのか?それはどうやれば変えることができるのか?今、いる場所で変えられるのか?無理ならば、どこにいけば変わるのか?そもそも、この仕事である必要はあるのか?を考えた方がいいと思うんですが。
僕自身も会社を3回、移籍しましたが、その度にそこの社長と
「これをやるから、この条件で仕事をさせてくれ!飲めないなら次の移籍先はもう決めてるから、1ヶ月後には辞めさせてくれ!」
と交渉してきてます。だって、その条件でないと目標に届かなかったから。
今でも、辞めた会社の社長と話したりしますが
「お前・・。わがままだよね。」
などと言われます。
黙らっしゃい!お互いにメリットのないことはやらないだけです。まぁ、社長なんて最終的には自分の利益を残すことを考えるんだから、安く働いてくれる人間がい~っぱいいる方がいいに決まってるんですが。
自分の思い通りにならないから「わがまま」は少し違うでしょ?T社長。
今の社長はその条件を呑んで僕を使ってるからね・・。
さて、無理やりまとめると、他人との比較はその人が羨ましいと思ったなら、自分と何が違うのか?どうすれば近づけるのか?を考えないと意味ないよ・・というお話でした。
あい、かもです。
最近、所属している会社の中でも、モチベーションが下がっちゃってる人と、坦々と稼ぎ続けてる人が極端になってきています。
僕は、別に会社の正社員ではなく、社長から頼まれた仕事をやってるだけで、基本的には委託という形で今の会社と契約しています。ただ、やってることが、段々、配送だけじゃなくなっていってるだけです。
文中で社長に全く敬語を使ってないんですが、基本的に普段からこんな感じです。だって、社員じゃないもん!!
・・・・・が、どうも、最近、会社の中では
「かもさん・・。会社の犬じゃないっすか!」
「誰が犬だ!小僧!!!」
というやり取りが出てきたり。
あれ?何の話だっけ?あぁ。そうそう。
で、まぁ、僕の事情は置いといて、会社内でもやはり良いコース、稼ぎにくいコースというのはあります。とはいえ、普通にこなすと年間通して平均的に月商50万は下回らないんだけど。
うちの会社に在籍してるとそれが当たり前になってるので、どうしても
「自分はこんなに苦労してるのに売り上げが大したことないんだよ。かも・・・。」
とか
「もう、辞めようかな・・・・。」
とか。
うん・・・。まぁ、辞めるのは自由だし、そもそも僕は会社で何の権限もないんだから、僕に言っても変わらないんだけど・・。ただ、少し考えた方がいいんじゃないか?と思ったのは、そもそも他の会社の情報集めてますか?という事。
慣れてきてるから普通に見えるけど、宅配で毎月50万以上の売り上げを上げ続けられる人がそんなに沢山いるかな?
僕は今でも、他社さんのドライバーと話したり、相談されたりで、売り上げも教えてもらってるし、その人のコースに同乗したりしてるけど、言い方はアレですが、
「下には下がいるなぁ・・・。」
なんて。上も、もちろんいますけどねぇ。
稼いでいる人はやっぱりそれなりに理由があるし、今、自分がダメだと思っているそのコースは、実は他の人は羨ましがってたりするんだけど・・。
どうせ羨ましがって比較するなら
「あいつは楽なコースで稼いでいる!いいなぁ・・・。」
で、終わらずに自分と何が違うのか?違うとすればどこなのか?それはどうやれば変えることができるのか?今、いる場所で変えられるのか?無理ならば、どこにいけば変わるのか?そもそも、この仕事である必要はあるのか?を考えた方がいいと思うんですが。
僕自身も会社を3回、移籍しましたが、その度にそこの社長と
「これをやるから、この条件で仕事をさせてくれ!飲めないなら次の移籍先はもう決めてるから、1ヶ月後には辞めさせてくれ!」
と交渉してきてます。だって、その条件でないと目標に届かなかったから。
今でも、辞めた会社の社長と話したりしますが
「お前・・。わがままだよね。」
などと言われます。
黙らっしゃい!お互いにメリットのないことはやらないだけです。まぁ、社長なんて最終的には自分の利益を残すことを考えるんだから、安く働いてくれる人間がい~っぱいいる方がいいに決まってるんですが。
自分の思い通りにならないから「わがまま」は少し違うでしょ?T社長。
今の社長はその条件を呑んで僕を使ってるからね・・。
さて、無理やりまとめると、他人との比較はその人が羨ましいと思ったなら、自分と何が違うのか?どうすれば近づけるのか?を考えないと意味ないよ・・というお話でした。
スポンサードリンク