fc2ブログ

稼ぐための正しい他人と自分との比較法のようなもの。

他人の芝生は青く見える。昔の人は良いこと言ってる。

あい、かもです。

最近、所属している会社の中でも、モチベーションが下がっちゃってる人と、坦々と稼ぎ続けてる人が極端になってきています。

僕は、別に会社の正社員ではなく、社長から頼まれた仕事をやってるだけで、基本的には委託という形で今の会社と契約しています。ただ、やってることが、段々、配送だけじゃなくなっていってるだけです。

文中で社長に全く敬語を使ってないんですが、基本的に普段からこんな感じです。だって、社員じゃないもん!!

・・・・・が、どうも、最近、会社の中では

「かもさん・・。会社の犬じゃないっすか!」

「誰が犬だ!小僧!!!」

というやり取りが出てきたり。

あれ?何の話だっけ?あぁ。そうそう。

で、まぁ、僕の事情は置いといて、会社内でもやはり良いコース、稼ぎにくいコースというのはあります。とはいえ、普通にこなすと年間通して平均的に月商50万は下回らないんだけど。

うちの会社に在籍してるとそれが当たり前になってるので、どうしても

「自分はこんなに苦労してるのに売り上げが大したことないんだよ。かも・・・。」

とか

「もう、辞めようかな・・・・。」

とか。

うん・・・。まぁ、辞めるのは自由だし、そもそも僕は会社で何の権限もないんだから、僕に言っても変わらないんだけど・・。ただ、少し考えた方がいいんじゃないか?と思ったのは、そもそも他の会社の情報集めてますか?という事。

慣れてきてるから普通に見えるけど、宅配で毎月50万以上の売り上げを上げ続けられる人がそんなに沢山いるかな?

僕は今でも、他社さんのドライバーと話したり、相談されたりで、売り上げも教えてもらってるし、その人のコースに同乗したりしてるけど、言い方はアレですが、

「下には下がいるなぁ・・・。」

なんて。上も、もちろんいますけどねぇ。

稼いでいる人はやっぱりそれなりに理由があるし、今、自分がダメだと思っているそのコースは、実は他の人は羨ましがってたりするんだけど・・。

どうせ羨ましがって比較するなら

「あいつは楽なコースで稼いでいる!いいなぁ・・・。」

で、終わらずに自分と何が違うのか?違うとすればどこなのか?それはどうやれば変えることができるのか?今、いる場所で変えられるのか?無理ならば、どこにいけば変わるのか?そもそも、この仕事である必要はあるのか?を考えた方がいいと思うんですが。

僕自身も会社を3回、移籍しましたが、その度にそこの社長と

「これをやるから、この条件で仕事をさせてくれ!飲めないなら次の移籍先はもう決めてるから、1ヶ月後には辞めさせてくれ!」

と交渉してきてます。だって、その条件でないと目標に届かなかったから。

今でも、辞めた会社の社長と話したりしますが

「お前・・。わがままだよね。」

などと言われます。

黙らっしゃい!お互いにメリットのないことはやらないだけです。まぁ、社長なんて最終的には自分の利益を残すことを考えるんだから、安く働いてくれる人間がい~っぱいいる方がいいに決まってるんですが。

自分の思い通りにならないから「わがまま」は少し違うでしょ?T社長。

今の社長はその条件を呑んで僕を使ってるからね・・。

さて、無理やりまとめると、他人との比較はその人が羨ましいと思ったなら、自分と何が違うのか?どうすれば近づけるのか?を考えないと意味ないよ・・というお話でした。

スポンサードリンク

安くするだけが商売ではない。

たまに来る、軽貨物とあんま、関係ない話。

・・・・かもです。

求人が順調に進み、少し、事務作業に戻れてるので、ブログの更新も出来ます。

ん?なに?仕事しろ!ですって?

いやいや、これも立派な仕事です。ひょっとしたらブログから問い合わせくるかもしれないでしょ?と社長には言い訳してます。

まぁ、冗談ですが。ただの息抜きです。

でも、ブログ書かなくなったら、現場に戻されたんだなぁ・・と思ってください(笑)。

で、タイトルに書いてある通り、安くするだけが商売ではない!なんですが・・。

僕は、今までも個人的に海外からの輸入販売もやってまして、そこそこではありますが、それなりの利益も出せてます。1ヶ月、数万程度のお小遣いですけどね。

ただし、手間の割に売り上げが伸びないので、片手間でやるのは少し考えないといけないなぁ・・なんて思ってたんですが。ぶっちゃけ、本業で1日増やした方が時間効率いいし・・。

で、本業の方の会社ではチャーター便もやってるんですが、最近、期間限定で少し安くしろ!という相談(?)が来まして。

僕なんかだと、仕事を貰ってる側だし、期間限定らしいから、これからの事も考えて下げてしまいそうになるんですけどね。

社長の場合は

「下げるよりは期間限定で無料で他の地域の配送もやると提案してみます。今、使ってる所とうちと比較すると明らかに、うちに任せた方が先方も得するんで。」

「なるほど。確かに、あそこの単価であの量だったら、うちでやったら1日5千円ぐらい違うね。でも、提案に乗るかな?」

「僕が相手の立場だったら、乗ります。乗らないなら、相手が損するだけだし、一度、使ってもらえば利益がちゃんと出る証明も出来るはず。で、こっちの値段は下げません!」

こういう所が僕には無いなぁ・・と感心したりして。

ネットショップでも、利益を崩した値付けはしてません。

僕がやってる個人の輸入転売の場合、多くはただの値下げ合戦になって、利益の取れる商品が投げ売りになって、また次の商品を探し始めて・・みたいなのを繰り返すんですが、ちょっとした工夫で、そういう商売はしなくても良くなるもんだな・・と思えたのでした。

・・というか、全体で見て、利益が出てるならいいけど、全部赤字って人、多分、珍しくないと思う。輸入転売の世界では。気軽に誰でも仕入れられて、誰でも販売できる場所では、一人が投げ売りし始めたら我も我も・・と続きます。

まぁ、お客さんからしたら安く買えるしいいんだろーけど。結局、身銭切って、プレゼントしてるだけなんで、そら続かんわな。

商売を続けたいならちゃんと利益を残さなきゃ!というお話でした。

スポンサードリンク

繁忙期がくる・・。

お中元の季節です・・。

あい、かもです。

昔ほどではなくなったにしろ、やはり、今でもお中元を贈るところは贈ってるわけで。

宅配業界ではこれから繁忙期を迎えようとしています。

うちの会社でも求人をかけ始めたり、他社さんからお声をかけていただくことが増え始めてるので、今年も来たかぁ~という、微妙な気持ちになってます。

友人からは

「??稼ぐチャンスなんじゃないの?」

と言われるんですが、今いる人員だけでは到底、捌ききれないため、応援の人員を用意する必要があるわけで。

求人広告にかかる費用、バイトさんや最悪、人員の補充が間に合わない場合、派遣さんの人件費、そして、募集して決まったけれど、初日からバックれるバイト・・・。等々、毎年、予想の斜め上を行く事態が発生します。

まぁ、契約の種類とか、所属している会社によっても、人員を用意するか?は変わるから一概に言えないですが、色々なことに手を出しているうちのような会社だと、どうしても、自分たちで何とかしないといけない場面もあるわけで・・。

で、そんな僕も、すでに、7月はほぼ休みが無くなるのは確定しておりまして。あっちにちょろちょろ、こっちにちょろちょろを繰り返しそうです。

例年の事なんですが、この時期と年末はブログの更新がピタっと止まるのです。

僕があんまり、人を使って自分で経営したくないのはこういう時期が来るのを知ってるから・・。正直、何社かから、

「かも君、自分で立ち上げたらいいんじゃない?会社。契約するよ?」

とは言われても。とてもじゃないですが、あの業務をやりたくはないのです。うちの社長にしたって基本的には休みなしですし。

休んでても、常に電話がかかってくるという・・・。今でこそ、少しは休めるようになってきたみたいですが、最初の2年間は自分が出てないと現場が回らないので、事務作業と配達と、お仕事を頂いている会社との各種の会議と、営業とをやり続けて、常に車の中で寝起きするような生活を繰り返して・・。

だからねぇ・・。リスク取って、一所懸命にやってんだから社長さんが一番儲けるのは本来、当たり前の話。

中小企業の社長さんって皆、こんな時期を乗り越えてんじゃないかなぁ・・。

スポンサードリンク

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク