fc2ブログ

自社チャーター始めました・・・。

上手くいくといいねぇ・・社長。

あいあいあ、かもです。

うちの社長が前から

「やります!!!!!!!!!!!!」

と言っていた自社チャーター便を開始したみたいです・・。

正直、僕はチャーター便はもっとジジィになってからでいいや・・と思ってるので、すごく興味があるかというと微妙です。

まぁ、ただ、なんだかんだ社長のことは信用しているし、人間的には良い男だとも思っているので、会社が儲かるように協力はしよう!と考えてます。

システム面はまだまだ、お粗末で現在は仕事をラインでお知らせしてる始末。

が・・・・それでいいと思うのです。ぶっちゃけ、仕事数が少ないときは直接電話したって、事足りるので・・。

ある程度、お客様が増えてきて、採算が取れる見込みが出たら、システムを整備していけばいいんじゃないでしょーか。

試験的には作っているものもあって、僕の所にも何度か、試験メールが飛んできたりしてましたが・・。

あの男は事前に説明しないので、ある日、突然、宅配の仕事中に

「代々木ピック、世田谷届け。」

なんて、メールが来たり・・・。

「え・・・、今の、この荷物どうしよう・・・・。」

などと考えてたんですが、どこから送られてきたかで、

「あぁ。試験メールか・・・。」

と理解はしましたが、他の人だと誤解するよ・・社長。

「ダイジョウブ。かもさん以外に送ってないから!!」

「・・・・・・・一言、説明する癖を付けようね(怒`・ω・´)」

距離で計算してみると、直接仕事を請けてて、中抜きがない分、単価はいいほうかな?とは思いましたが、いつも強気な値段交渉をしてくる、社長からすれば、随分おとなしい金額に収まったな・・と思ってます。

まぁ、この分野で実績がないんだから仕方ないわな・・・。

なお、基本的にこのブログでうちの会社の広告は載せません。たまに僕のブログの広告欄(グーグルアドセンス(神))でうちの会社が出てるのを見て、一人で爆笑しています・・。

社長からどのぐらいの人に見られてんですか?と聞かれて、正直に答えたら、広告を載せる気さえしなかったようです(笑)

まぁ・・趣味でやってんだから、いいべ。明日から無くなっても困る人はおらんわ、このブログ。

最近は面白いブログ増えてっからなぁ・・。

スポンサードリンク

家計管理ができない人は自営業は辞めたほうがいいと思うの・・。

いや、そのまんまだけどね・・・。

あい、かもです。

僕のブログにちょくちょく出てくるM君とのお話です。

考え方が真逆なので、よく言い争いになるんですが、とにかく、話がかみ合わない・・・。

新しい仕事を始めるときも、

「12月は89万ぐらいいったらしいから、絶対儲かるって!!」

「いやいや、年間通しての平均は調べたのか?12月だけ、売り上げ高くても意味ないぞ・・。」

「なんとかなるでしょ。」

「事前にわかることを調べないのは何故だ?」

「かも君みたいに時間かけすぎると、チャンスを逃すんだよ。」

「それはチャンスではない可能性もあるんだぞ!」

ざっとまぁ・・・。こんな感じで慎重派の僕と、とにかく行動してからのM君とでは、かみ合わないのです・・・。

ただ・・、僕も自分が慎重すぎるのは承知してるので、少し、M君の言うことも聞いてみよう・・とは思ってたのですが・・・。

予想通りに2月に入ってからの売り上げが激減してるM君を見ていてやっぱりなぁ・・と。

僕がよく売り上げとかを書いてるんですけど、当然、売り上げが激減する月というのは存在します。

宅配で言えば、2月、5月、8月、いずれも長期休暇がある月ですね・・。

会社員だと、毎月、決まった額をもらってると思うので、わりと計算もしやすいと思うのですが、自営業をやってると、先の計算がしにくい部分があるのです。

宅配はわりと売り上げの計算はしやすいほうですが、それでも、月によっては大きな変動があるので、それも計算にいれて、僕はコースを決めてます。

家計を管理してる主婦なら、当然、毎月の出費や、行事ごとのお金、突然の出費に対してもある程度蓄えてると思うのです。

自営業をやるなら、それよりももうちょっとシビアにやらないと、ある月に売り上げがまとまって揚がったからといって、調子に乗って使ってると痛い目をみることに・・・。

いつ、M君は気づくかなぁ・・・。

「大丈夫だって。俺は稼ぐから!ビジネス界のサラブレッドだから!」

「いや、意味わからん。しかも俺たちはどっちかっていうと駄馬だろ・・。決められたコースを早く走れないから、レースから降りて、荷物を運ぶ馬になったのよ・・。」

「かも君は駄馬だけど・・・。俺はやるから!」

「・・・・・・・・・悪いのは口だけじゃなかったか・・・。首の上のも悪かったか・・・。」

まぁ・・・。ただ、彼みたいなタイプはまぐれ当たりをしそうだなぁ・・とも思ってはいるのです。でも、本当に難しいのは稼ぎ続けるということを維持することなんですけどねぇ・・。


スポンサードリンク

やはり宅配で稼ぐために最重要なのは・・・。

コースです。何が何でもいいコースを取ることです。

あい、かもです。

さて、コメントをくださった方、ありがとうございます。ホームページを拝見させていただきましたが、正直、今の僕がお役にたてることはないと思っております。せっかく声をかけていただいたのに申し訳ありません。

唯一つ、現場を知る・・というか、他のチャーター便を利用してでも、一度、料金をどのぐらい支払うのか、体験された方が良いか・・と思います。その料金でも正直、現場のドライバーはかつかつです。荷主にとってはありがたいサービスですが、業者からすると厳しいかと・・。

どうか、業者が食べていけるような仕組みを作ってあげてください。僕はどうしてもリスクをとって自営業をやってる人たちが稼げればいいなぁ・・という目線でしか物を考えられません・・。

ねこさんの偉い人は、サービスが先で利益は後・・だと言ったそうですが、僕のような小物ではどうしても明日の米や味噌の心配のほうが先にきてしまう・・。

で・・・。

話を戻して、コースを取るのに力を入れたほうがいいと思ったのは、僕の師匠の件があるからです。

うちの師匠は商業便が一切ない地域でも300近くの配達をこなして、月の売り上げが70万を普通に越えた人です。

配達するということに関しては、なかなか、あのレベルに到達できる人はいないと思ってます。

で・・・その師匠は現在、人が嫌がってやりたがらなかったコースをこなして、50万そこそこの売り上げをたててます。

一方…僕はというと、正直、ぬるい環境で40万の後半ぐらいです・・・。

ちなみに僕は今の師匠のコースを回りきる自信はありません・・・。

以前書いたペーパードライバーの女の子も今のコースだからこそ、そこそこの稼ぎですが、正直、配達能力はまだまだです。あれでは、自分の力で食べてるとは言えません・・。

たまに

「私、女だから地図読むのが苦手で・・・。」という女性ドライバーに会いますが、正直、女性で僕より稼ぐ人もいます。

委託業者の社長をやりながらコースに出て現場を仕切ってる女社長だっているのです。ちなみにその方は、僕の数倍、厳しいです。

曰く

「男も女も、学歴も、年齢も関係ない!配達できるか、出来ないかだけ!」だそうです。

いまだに緊張しながら話してます(ノД`)

話が逸れまくってますが、ようするに配達能力を上げるのには時間がかかるが、コース次第ではそれほどの労力を使わずに稼いでいくこともあるよ・・という話です。

本来ならバイトでもやりながら配達能力をあげて、開業したほうがいいと思いますが、どうしても、いきなり開業するなら少しでもいいコースを取るように努力したほうがいいと思います。

大体、一度、コースに慣れてしまうと稼ぎにくいコースでも、新しいコースを覚えなおすのが面倒になって、ずるずると続けて、限界をムカエテ、辞めていくのが一つのパターンになっている気がする・・。

稼ぎにくいコースを稼げるように作り変えるよりも新しいコースを覚えた方が早いんですけどね・・・。

なかなか、慣れた環境を変化させるのは難しいものです・・。

スポンサードリンク

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク