fc2ブログ

ペーパードライバーの女の子のその後。

ぼちぼち稼げてるんじゃないかな?

あい、かもです。

といっても、劇的に仕事が出来るようになったわけではなく・・・。

そこの営業所に移籍させた人たちは未経験者が多く・・。

まぁ・・ほとんど稼げてなかったのです・・。

で・・・業を煮やしたうちの社長が、会社の兄貴的なポジションの人を投入しました。

兄貴が入ってコースの調整を始めたおかげで、そこそこの売り上げが皆建てられるようになりましたが・・・。

初日の夜に兄貴と話してたのが・・。

「いやぁ・・・かもさん、きついよ・・。」

「え、兄貴でもてこずるコースですか?」

「いやいや、みんなを稼がせるために色々、集荷やら美味しい配達先の調整やらでコースをどう組むか悩むよね・・・。」

「ま、なんだかんだ毎回おなじことやってますからね・・・・。慣れたもんでしょ?」

「いやいや、毎回悩むんだよ・・。基本的にみんな売り上げは上げたいんだからさ。あそこの集荷は渡したくないとか、ここの配達は面倒くさいからやだ!とか・・。」

「かといって調整しないと、稼げない人は稼げないしね・・・。」

「そうそう、どうしてもある程度出来る人にはまずい所もやってもらわないと成り立たないんだけど・・。そうすると、不満もでてくるしね・・。」

「気苦労・・・ですな。」

「かもさん、まずい所やってくんない?」

「いや、面倒くさいんで・・。」

「・・・・・・・・・まずいコース付けんぞ・・。」

「・・・・・・・・やってたまるか・・・・。」

・・・・・・まぁ・・・。その後聞いたところによるとウマ~い事、調整が進んだようで、初心者の女の子も30万中盤ぐらいは稼げるようになったみたいです・・。

こういう感じでコースに入った後も面倒をみてくれる会社ってそんなに多くはないのです。大体がコースを与えて後は稼げなかったら自己責任!って言われるのがほとんど・・。まぁ、それが普通なんだけど。

ただ、うちの会社のように面倒をみる所は最近増えてきてる気がするのです。ある会社では、コースではなく、エリアで稼いだ金額を人数で当分に割る所もあるようですし、そこは会社の考え方次第なんですが・・。

稼げないと続けられないという当たり前のことにようやく気づき始めたのか・・・。まぁ、初心者を育てる労力よりも、今いる人たちが辞めないようにする方が楽ですしな・・・。

それ以前に最近は人がなかなか入ってこなくなってるし・・・。

スポンサードリンク

ネコさん、メール便辞めちゃうのぉ(棒読み)

宅配の委託業者にとっては大して影響ないが・・・。

特にネコさんのメール便は飛脚さんの半分ぐらいの単価だたし・・・。

配達のついでに回るかぁ・・ぐらいの感覚でしたが。

ただ、メール便を専門にやってる委託業者さんたちもいるので彼らが困らなきゃいいな・・とは思います。

まぁ、きっと、郵○パックの方にお客さんが流れるんだろなぁ・・・。

実際、会社が儲かってたかどうかはわかんないんですが、やってる方からすると、手間の割りには・・・てなかんじ。

う~ん、どうしても自分たちの売り上げにどう影響するのか?ばかりを、考えてしまう・・・。

大して影響なさそうだと、興味が持てん・・・。

スポンサードリンク

人手不足は尚、加速中。

じわじわ、苦しくなってきてるね・・・。

あいあい、かもです。

最近は、うちの会社にも色々なところから案件が持ち込まれるようになりました。

見てて思うのは、委託業者って実は配達以外にやらないといけない仕事を結構やってたんだなぁ・・ということ。

どこも委託業者が食べていけなくて離職したあとで、苦しくなっていってる現場ばかり・・。

配達に関しては、社員やバイトを入れてるはずなので、なぜ、そんなに回らなくなってるのか不思議でしたが・・。

基本的には時間で縛られている社員さんやバイトさんは、早く出てきてお仕事をしてはいけないのです。(まぁ・・・いや止めとこ)

でも・・。配達をするには、その前に仕分けの作業があったり、配達だけに時間を使っているわけではないのです。

仕分けをしてくれる人間ももちろん雇っているんですが正直、人数足りん・・。

なので、委託業者はほとんどが社員よりも早く出てきて、仕分け作業からやってる所がほとんど・・。

ようするに本来、仕分けの作業まで肩代わりしてたのに、そこがいなくなり→社員は時間管理で早く出てきて作業できず→出発が遅れ→配達効率が悪くなり→稼げなくなって委託業者が辞める→繰り返し・・。

・・・というパターンかな?と思ったのです・・。

後は単純に社員さんの場合ですが、配達が出来る人も、そうでない人もお給料に大きな差がないのも、モチベーションを下げてるような・・・。

ある会社では社員さんが

「どうせ、やったって大した給料の差はないんだからさ。まぁ、そこそこ普通にやってりゃいいよ。時間が来たら配達切ってでも帰って来いって言われるんだから。」

なんて・・・。

まぁ・・・。時間管理が厳しくなって、残業時間超過で下手すると営業所が停止してしまうので、苦肉の策で配達が残ってても帰れ!!って言わざるを得ない管理職もいるんでしょーが・・。

正直、これだけ色んな業界で人手不足が目立ち始めると、長時間労働でずば抜けて賃金が高いわけでもない仕事なら人気無くなるわな・・。

というわけで、一部保障をつけ始めてるところや、委託業者に有利な条件をつけてくれる営業所や、お仕事をくれる荷主さんが出始めてます。

僕も色々な会社からお誘いを頂いてるので、まぁ、人手不足が深刻化しはじめてるな・・・と感じてます。

委託業者だと食えるようになるまで時間かかるし、今の状況だとそこまでして委託業者を選択しない人も増えてるのでしょう。

社長も明らかに広告を出しても人が集まりづらくなってる・・・と言ってるし・・。

今、うちの会社の新人は、ほとんどが社員の知り合いが入ってきてるだけなのです。ホームページ以外では求人誌に広告を載せることさえしてません・・。

まぁ・・・なので、今ならいい条件でスタートすることも可能だと思います。ただし、やっぱり未経験者には稼げるようになるまで時間がかかるのは変わらないので(例外はいますけどね・・。)、最初は時給を貰いながら、やっていけそうだと判断してから委託業者の道を選んだほうが無難だとは思うのです。

本当は配達の品質とか、管理のこととか考えたら委託業者を切りたいのが配送会社の本音でしょうが・・。

スポンサードリンク

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク