fc2ブログ

チャーター便に移籍する宅配協力会社、増加中。

隙間産業にそんなに人が増えてもさ・・・。

あい、かもです。

最近の宅配業界の先行き不透明感にしびれを切らして、いろんな宅配協力会社で他の仕事を見つけようとする動きが活発です。

参入しやすいという事でチャーター便を選ぶ会社も増えてます。

社長さんとお話してると

「これからはオリンピックも来るし、建物が結構建つだろうから、緊急配送の頻度は高まるだろうと思ってんだけどさ・・。後は、最近、ガツガツした若いやつが来ることがなくなったから、今の爺さんたちが出来そうな仕事を用意しとかないと・・。」

「ん~。確かに、体は楽ですからねぇ・・。」

「ただなぁ・・。稼げる人間が辞めていくんだよなぁ・・。」

「どこも似たようなもんですね・・。」

ある程度稼げる人って、横のつながりもあるので、結構簡単に次の仕事みつけちゃうんですよね・・。

「で、どうなの?チャーター便稼げるの?」

「いや、僕の場合はですけど、宅配で一番稼いでた頃より、20万ぐらい差がありますし、経費は月によっては2倍以上になりますよ。」

「やっぱ、そうかぁ・・・。かもちゃんでそれぐらいだと・・・。うちの爺さんたちじゃ厳しいかな・・。」

「いや、でも、体が楽なのと、そんなに配達能力の差は出ないんで、長時間、働けるなら、宅配やるよりいいって人もいると思うんですが・・・。」

「ただ、チャーターの古株に聞いた話では例年と比べると、仕事量が落ちてます。結構、最近になって参入会社が増え始めてて、お客さんを取られちゃったエリアもあるって話なんで、みんな大体、同じ考えなんでしょうね・・。」

「・・・・。だよなぁ・・。」

「けど、結局、宅配で稼いでた人たちからすれば、比較しちゃうと割りに合わないんで見切りをつける人も多いですけどね・・・。うちでもかなり辞めていきましたから・・・。」

どこの会社も社長さんは生き残りに必死・・・。仕事を取ってこなければならない、営業マンの役割もあるので中小企業のオヤジたちには頭が下がります。

社長、我侭ばっか言ってゴメン (⊃Д・、)

でも、ぼくを使ってるのが悪いんだよ(*>ω<*)

スポンサードリンク

お金持ちを目指すと起きるのかな?

仕事が上手くいき始めると、色々なトラブルが起き始める・・・・。

あい、かもです。

ここ、最近、仕事のほうは副業、本業含めて、まぁ、それなりに順調です。

ただし、私生活のほうはえらいことになってます。冗談抜きに嫁さんに逃げられそうに・・・。

結局、落ち着いたんですが、もう、元の生活には戻れないでしょう・・。

今までも、大きな仕事が決まりそうになると、事故したり、肉親に不幸があったりと、本当に色々なトラブルが起きるのです・・。

何故なんだろう・・。偶然だ!!と片付けたいのですが、僕のまわりの社長連中で、仕事も順調、家庭も順調・・という人をあまり見ない気がするのです・・。

僕がよくお話しする社長さんが言うには

「ちょうど、今のかもと同じぐらいのときに、嫁と別れたんだよなぁ・・・。仕事もとりあえず、軌道に乗って、これからバリバリ稼ぐぞ・・という時に・・。」

「なんで、ですかね?」

「わからんけど・・・。ひょっとしたら、自分の為だけに稼ぐと駄目になるのかもな・・・。結局、俺、離婚したからな・・。子供も二人いたしな・・。」

「行事とか、なるべく出るようにしてたし、休みの度に家族と遊びに行ってたんですけどねぇ・・。」

「う~ん、俺も普通の会社員と比べたら、家族と接する時間は少なかったかもしれないけど、それでも、家族のために頑張ってたつもりなんだけどなぁ・・・。」

「色々、考えて、結局、毎月決まった額をユニセフに寄付することにしたんだけどさ・・。これは、知り合いの社長さんから騙されたと思ってやってごらん。って言われたんだよなぁ・・。」

「なんか、変わりました?」

「分からないけど、とりあえず、今のところ仕事が出来てるのも、そのおかげかもな・・。なんせ、同時期に開業した他の社長はもう残ってないからな・・・。俺が今、食えてるのも運がいいだけだから。」

う~~~ん。寄付かぁ・・・。

今までも、足長基金とかにはちょこちょこやってたけど・・・。毎月、決まった額をやってみようかなぁ・・・。

まぁ、このお話はあまり参考にならないとは思うんですが、ひょっとしたら同じように、起業して同じように理由も無くトラブルに巻き込まれてしまう人がいたら、何かの参考になるかな?と思って書きました。

でも、本当は僕が知りたいのは家庭も仕事も順調にいく方法です。誰か、教えて(ノД`)・゜・。

スポンサードリンク

初めて、一つ売れました。

今日は副業のお話です。

軽貨物の情報を集めてる人の時間を無駄にしたくないので、先に書いときます。

はい、かもです。

最近は真剣に軽ワゴンの運送屋から、車を持たない運送屋に変化しようか、悩み中です・・。

社長からは

「そんな、運送屋聞いたことねーよ!」

と言われましたが・・・。だってさぁ・・。

経費がかかりすぎなんだよ・・・。飛脚さんも台車の方を推してきてるし、全体的にやりづらくなってるなら、軽貨物のほうを副業ぐらいに考えてもいいじゃないかなぁ・・。

・・と。

話がそれましたが、輸入ビジネスに参戦してから、4ヶ月ほどたちまして、ようやく一つ売れました。

うん、我ながら動きがおそいなぁ・・と感心しています。

ちなみにコンサルさんの他の受講者のなかには「あっ!!」というまに、月の売り上げが30万円を超えた人もいるらしく、ここでも自分の不器用さを痛感しております。

ま、いいのです。自分のペースでぼちぼちやるので。

おそらく、他の人が迷わないところで目一杯、悩んでいると思われ。

おかげさまで、たぶん出来ない人がどこで悩むのかはよくわかるようになりました・・。

どんな商売でもそうだと思いますが、考えて、行動して、修正する・・これを繰り返していくしかないのだなぁ・・と。

僕が人よりちょっと自慢できるとしたら、だらだら継続できる所だと思ってます。このブログも休んだり、書いたり・・で、なんだかんだ、閉鎖した前のブログから合わせると6年ほど書き続けてきているのです。

才能が無い人がやれることは続けることだと思ってます。ただ、この続けていくというのが、難しい・・。

難しいのはわかっているので、気長にやろうかな・・と。

と、こんな事を書いている間に、また一つ売れたようです。

ちょこちょこ修正し続けてきた成果が少しずつ出てきたのかな?

まぁ、自慢できるような売り上げでもないので趣味程度にたんたんと続けていきます。純利益で5万を越えたら、少し、偉そうに書いてみようかな?と思っとります。

スポンサードリンク

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク