fc2ブログ

行動!行動!行動!

しなきゃ駄目なのに・・・・。

頭でわかっていても、ついついドラゴンポーカー(スマホのゲームね。おもろいよ!)をやりだしたり、ちょっと休憩といいつつ、栗拾いやら虫取り(ドラポの専門用語?なので、わからない人はごめんなさい・・。)で、がっつり3時間使ったりで、副業が止まりつつある、かもです。

みなさま、いかがお過ごしですか?

いやぁ・・。昨日は1週間ぶりの輸入ビジネスのコンサルの日だったんですが・・・。やんわりと・・・。でも、結構ぐっさり来る言葉のオンパレードだったっす・・・。

「え、これ・・・・だけ・・?」

「このペースだとまともな販売まで行くのに半年以上かかりますけど?」

「ちなみに僕の受講生のなかには半年で、海外に直接仕入を行うための会社を作った人がいますけど・・・。」

「お金払ったんですよね・・・。僕は困らないですけど・・。いいんですか?」

・・・・・・・・・・・・良くないっす・・(⊃Д・、)

というわけで、現在、このブログを書いている時間以外は仕入商品探しを必死のパッチでやってます・・・。次の・・・。次のコンサルが怖い・・・。

一回り以上も年下の先生に本気で叱られて、へこんでる僕を見て、嫁さん大爆笑・・・。

いやぁ・・・。今まで副業で結果だせなかった理由がわかりましたわぁ・・・。だって、こんなに必死になってないもの・・・。今はもうただただ、輸入ビジネスのコンサルタントに「駄目だな・・・コイツ・・。」と思われるのが嫌だ!!というモチベーションだけで頑張ってます・・。

なんだろねぇ・・・。

自分でやる!!つって、お金まで払って、努力して駄目だったら、まだ言い訳できるけど・・。明らかに努力してないのに駄目だったよ・・・ってのは恥ずかしいわぁ・・・。しかも、今回は嫁もコンサルの人もいるから、客観的に僕が頑張ってるかどうか判断されてしまう・・・。

なるほど・・・。本来、意図してた形ではない意味で・・・。コンサルっていいかも・・・。未来を変えたい!でも、すぐさぼっちゃう。って人にはお勧めです。

僕を見てたら・・・・わかるだろ?

スポンサードリンク

そういえば廃品回収にも手をだしたことあったな・・。

どーもー、かもです。

いろいろ副業の話を書いたときに忘れてたので、追加しときます。廃品回収にも一時期、手を出したことがあったのです。

これだけ、広く浅くやってると、自分でもどこにしまったか、わからん引き出しが増えてきます・・・。

やった感想としてはう~ん・・・、稼げる人は稼げるかなぁ・・・という、いつもの感じになりますが・・。

やり方はシンプルで僕の場合は、すでにその世界で開業したことがある、宅配の先輩にくっついていって、やり方を教わったんですが・・。

よくある、スピーカーで放送しながらグルグルするスタイルは取らなかったです。先輩が開業してた時に贔屓にしていただいたお客様のツテで仕事がくるような感じ・・。

あれ、例えば、新聞紙とかの紙や書籍とか家電とか鉄・銅線とか木材・・・それぞれ買い取ってくれる場所が違います。さらに買い取ってくれる店によってもわずかではありますが、値段が違います。

業者じゃないと契約してくれないんじゃないの?・・って思うでしょうが、そんなことはありません。ただ、どこの店で買い取ってくれるかは同業者は言わないと思います。

うちの先輩の場合は最初にあえて、廃品回収業者の下でフランチャイズで働いて、買取してくれる場所を覚えて1年ほどしてから自分で独立したそうですが・・。

まぁ、あくまでも買い取ってもらったお金が主ではないです。

どっちかっていうと、普通に自分で出しても廃品の手続きが面倒だし、廃棄できる曜日も決まってるので、それを嫌がるお客様の代わりに僕らが捨てますよ・・ただ、作業料金は少し割高になりますよ・・っていう、商売です。

毎回、お客様が取れるかどうかもわからないし、車のなかには変な液体がこぼれてたし、中にはゴミ屋敷のような場所で汗だくになりながら、1日やって1万円ちょっとぐらいだったり、僕的には割りにあわんなぁ・・・と思ったので撤退しましたが。

そういえば、最近は一時期ほど見かけなくなった気がするなぁ・・・。(´・ω・`)?

あ、それとミシンはね・・、意外に・・いいよ。


スポンサードリンク

チャーター便で効率よく稼ぐために。

稼動する時間帯は選びましょう・・という話です。

さぁ、かもです。

基本的にチャーター便って、元々、バイク便だった所がお客様の要望で4輪も始めました!って所がほとんどじゃないかと思ってます(例外はあるかもね、赤帽さんみたいに)。

さて、いつだったか、チャーター便で稼ぐためには長いこと現場にいるしかない・・という風に書いたんですが・・。

今でも、それは変わらないし、一番確実な稼ぎ方ですが・・、そんなに長いこと働いてると、いくら体が楽だとは言ってもさすがに疲れます。

んで、働く時間を少しでも減らしつつ稼ぎたいなら、稼動する時間帯を選ぶしかないと考えてます・・し、実際そうしてます。

チャーター便は緊急にA地点からB地点まで荷物を運びたい場合の、スポットという働き方がメインになってますが、実はある程度、利用してくれるお客様は決まってます。

仕事柄、チャーターじゃないと・・っていうお客様が売り上げの7割ぐらいじゃないでしょうか。例えばテレビ局関係とか、出版関係とか、病院とか、機会のメンテナンスを仕事にしてるとことか・・。

んで、お客さまがある程度、決まってるってことは大まかにですが、週の中で忙しくなる曜日や時間帯が把握できるようになってきます。

僕は最初に今の会社が契約してる荷主さんの仕事の出し方の傾向が知りたかったので、異常に長い時間を働いてました。自分なりに忙しい曜日や、時間帯を把握するためにです。

今の会社でいうと、金曜日や、祝日の晩、後はバイクの方が嫌がる深夜や、天候が悪い日なんかは仕事量が増えます。

逆に土・日はわりと暇です。さらに一日の中でも仕事が集中しやすい時間帯はあります。これは各会社で特徴はあると思うので、最初は自分でどの時間帯、曜日が忙しくなるか調べる必要はあるかと思いますが・・。

これをやっとくと例えば僕は週に2日はチャーターの仕事を休んでますが、週に1日しか休まない方よりも売り上げはあげてます。能力の問題じゃないです。暇な日、時間帯は働かないようにしてるだけです。

もちろん、忙しい時期はその方のほうが稼ぐとは思います。

頑張れる人は頑張ったほうがやっぱり仕事を振ってくる会社側の受けもいいし、単純に長い時間働き続けるとチャーター便でも70万近くの売り上げをあげてる人も知っているので、体力に自信がある人は頑張ればいいと思いますが、僕のように少しでも楽したい・・でも稼ぎたい・・と考えてる人は、一所懸命、手を抜く所を探さなきゃ( ̄∀+ ̄)

スポンサードリンク

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク