fc2ブログ

配達中に迷ったときは。

どーも(゚▽゚)/
軽ワゴンの運送屋、かもです。

またまた、配達を早くするために今日から出来ることシリーズです。

この仕事をしていると、指定された住所に行ったのになかなか見つからない・・という事態に遭遇します。

単純に発送人が住所を間違えてたり、既に転居してたり、異常にわかりずらい場所にあったり、様々です。

んで、こういう事態になったとき、初心者がやりがちなのが見つかるまでひたすら探す・・という行動です。

確かにある程度は探しますが、まず、わからない時はお客様に電話しましょう。それだけで、時間を無駄にせずにすみます。

それでも、電話にも出ていただけないのであれば、必ず「調査」とか、「住所不明」といったデータを入力できるようになっているので、さっさと次の配達に行きましょう。

もちろん、留守電には一言いれましょうね。

悩んでもなかなか見つからないときは見つかりません。そうこうしている間に、他のお客様の時間帯が間に合わなくなったりするので、常に全体の配達をどうすればスムーズに出来るのか、考えときましょうね。

今日は、ものすごく説教くさくなってるなぁ・・。

でも、悩む時間を減らすと、行動量が増えます。結局、配達してなんぼです。配達完了数を1個でも増やすことが、自分の売り上げも左右するし、結局、お客様のためにもなります。

スポンサードリンク

見えるところは台車でGO!!

どーも(゚▽゚)/
軽ワゴンの運送屋、かもです。

昨日に引き続き、配達を早くするために今出来ること!のコーナーです。

まぁ、タイトルそのまんまなんですが、初心者や配達が遅い人に限って、目にみえる範囲に次の配達先があるのに、車で移動してから配達をしようとします・・。

200メートル先でも車をとりあえず移動してから・・。

いやいやいや、台車に2~5個ぐらい積んで走ったほうが早いですって・・。

ガソリンも無駄に使わずに済むし・・。

飛脚さんでも「遅いんだから、台車で走れ!!」って係長あたりがよく吼えてましたよ。

あの中途半端な体育会系は大嫌いでしたが(僕の前職知ったらびっくりするぜ・・。これ以上はたぶんない、体育会系だから。)、言ってることは一理あります。

台車乗せる、車乗る、エンジンかける、進む、駐車場所探す、止める、降りる、台車おろす、荷物探す、配達する・・。

車を少しずつ動かしていくのがどれだけ無駄な作業を生み出しているのか、気付いたはずです。実際、配達が早い人は車を1箇所に止めて出来るだけ、台車で移動してます。(当たり前ですが何にでも例外はあるよ。)

もちろん、慣れないうちは足も痛くなるでしょう・・。体も疲れます。

僕もこの仕事を始めた当初は飯を食う暇もなかったので、体重が激減しました・・。1ヶ月で7キロ落ちましたから・・。

久しぶりにあった友人からは

「おお、久しぶり、かもちゃん。なんか・・痩せた?いや、痩せたよね!つーか、痩せたっていうか・・、やつれた?」

「おぉう∑(゚□゚;)」

宅配ダイエットって本出せそう・・。

僕が新人さんに教えるときは、早くその人に売り上げを上げてほしいから、出来るだけ台車を使うように言うんですが、新人の方でも年長さんの中には

「いやぁ、なんか最近足の裏が痛いんですよ、変な病気じゃないですかねぇ()´д`()」

「生きてる証拠っす(キ`゚Д゚´)」

なんて会話をしょっちゅうしてました。配達がイマイチ早くならないかたは、ひょっとしたら、ちょこちょこ車で移動してませんか?

もし、そうなら、試してみてください。またチョッと配達が早くなるはずです。では!

スポンサードリンク

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク