fc2ブログ

1週間で一番忙しくなる日。

どーも(゚▽゚)/
軽ワゴンの運送屋、かもです。

今日は1週間で1番、忙しくなる日について・・。

基本的には個人宅配が多いコースは、休日の初日が忙しくなります。土曜日とか。

普段、お仕事の方が、お休みの日に遊びに出かける前に、再配達の連絡を入れてくるのです。

当然、土曜日の午前中に荷物が集中します。

なので、その時が最も時間帯不履行を起こしやすいです。

次に商業系の荷物が多いコースは休み明けに物量が増える事が多いです。

土日、お休みだった会社の荷物が、休み明け、つまり月曜日に集中しているので。

もちろん、コースの特性もあるので全部、そうだ!とはいいませんが、大体合ってると思います。

で、何が言いたいかと言うと、自分が仕事を始める前に、これを知っておくと、コースがどちら寄りなのか見分けられるのと、配達完了率が高いコースか、参考になります。

土曜日の午前中に異常に荷物が集中するということは、平日は受け取りづらい客層が多いということ。

それだけ、平日の配達完了が少ない可能性があります。

僕が、昔、個人宅メインのコースを回っていたときは、土曜日の午前中は普段の1・5倍ほどになりました。それで、配達完了率の高いコースだと言われていたので、2倍以上になるコースだと配達完了率は低いかもしれません。

配達完了しないと売上にならない僕達は、少しでもいいコースの情報は聞いておきたいのです。

ただ、初心者にはおいしいコースだよ!と言って、ダメコースを押し付けてくる社長って結構います。

コースが不利なだけなのに、自分には向いてないとあきらめるのはもったいないので、せめて、今、自分がダメコースをやっているのかどうかの判断の参考になればいいなと思って書いてます。

スポンサードリンク

若い人の方が稼ぎやすいです。

どーも(゚▽゚)/
軽ワゴンの運送屋、かもです。

さて、最近では普通の事のように思っていたので、改めて書く事でもないなと考えていたのですが、この間、友人と話しをしていると驚かれたので、書いときます。

この仕事をしていると、やっぱり若い人の方が有利だな・・と思います。

機器の操作、地図の見方、配達手順等々、覚えるのが早いのです。

そして、体力があるので、1日走りっぱなしでも大丈夫。

コースさえ良ければ、50万以上を稼ぐ人は珍しくないです。

ただし、拘束時間がとても長いので、何か、目標を持っている子でないと長く続かないです。

けれど学歴も関係ないし、今まで人と協調してやる仕事が苦手で転職を繰り返してきた子が、いきなり、今までの月収の2倍以上を稼いだりするので、そういうのを見てると、自分に合った仕事をやるのは大事だなぁ・・と。

友人が驚いていたのは、自分の20代前半にそんなに稼いだことがないよ・・と。

求人情報誌を見てみても、高卒の僕が採用されそうな会社は1ヶ月25万、ボーナス無しなんて所がほとんど。社会人経験のない、中卒の人はさらにきつい条件なんじゃないでしょうか・・。

そのせいか、わからないのですが、中卒の人で起業しようと考える人が僕の周りには多いのです。そして勉強熱心。曰く、「俺、学校の勉強さぼってきたから、知らないことが多いんすよ。」と。

彼等を見てると恥をかくのを恐れず、貪欲に学ぶ人は強いなぁと感心します。

口癖が「楽して稼ぎたい∑(゚Д゚)」の自分が恥ずかしい・・。

ちなみにうちの会社のたった一人の正社員はものすごく仕事が出来ますが、20代中盤の元自宅警備員です。( ̄ー ̄)

スポンサードリンク

チャーター便が楽過ぎる。

どーも(゚▽゚)/
軽ワゴンの運送屋、「かも」です。

今日から、より読みやすいブログにするため、名乗ることにしてみました。

さて、最近始めたチャーター便のお仕事ですが、社長からちょくちょく聞いてる情報によると、相当に楽だそうな。

売上はどのぐらいになるか、まだわからないけれど、昨日は6件の配達をやって、運んだ荷物はクリアボード1枚だったり、80センチぐらいの箱3個だったり・・・。

僕がチャーターをやったときは、どこの現場で使うんだ(`Δ´)ってぐらいの鉄板とか、バッテリーとかだったけど・・。

会社が違うと変わるもんだ・・。

そして、それよりも、1日6件の仕事があることに、まず、ビックリ!

これで、売上がある程度あれば最高!なんですけど、まぁ、そう甘くないよなぁ・・。

しばらく続けないと、売上とか、仕事内容の把握が出来ないので、わかったことから少しずつブログに書くつもり。

暇なときにでも、気軽に見てやってください。

あ、後、今までコメントをくれた方、本当にありがとうございます(ノ´▽`)ノ

僕も、この間、初めて人のブログにコメントをしようとして気が付いたんですが、画像認証ってめんどくさいッス(≧ω≦)

ぼく、ブログ書くだけだったので、そんな要らん機能があるとはつゆしらず。

とりあえず、急いで画像認証は外しました。

では、また。

スポンサードリンク

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク